コムギ幼穂完全長cDNAの大量解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-30
著者
-
林崎 良英
理研・gsc
-
荻原 保成
横浜市大・木原生研&院総理
-
山崎 由紀子
遺伝研
-
山崎 由紀子
国立遺伝学研究所
-
根本 泰江
横浜市大・木原生研&院総理
-
村井 耕二
福井県大・生物資源
-
関原 明
理研・植物分子
-
神谷 麻子
理研・GSC・植物ゲノム
-
篠崎 一雄
理研・植物分子
-
CARNINCI Piero
理研・生体分子機能
-
林崎 良英
理研・生体分子機能
-
新井 理
遺伝研
-
小原 雄治
遺伝研
-
篠崎 一雄
理研・植物科学研究センター・機能開発研究グループ
-
篠崎 一雄
理化学研究所・ライフサイエンス筑波研究センター
-
村井 耕二
福井県大生物資源
-
荻原 保成
横浜市立大・木原生研
-
根本 泰江
横浜市大・木原生研&院総理
関連論文
- イネの遺伝子と3'-UTRの多様性との関係
- 完全長cDNAデータを用いたイネの遺伝子の比較生物学的解析
- イネの完全長cDNAにおける5'と3'領域の多型
- イネにおける環境感応性雄性不稔の遺伝子発現解析 II. cDNA マイクロアレイにより得られた障害型冷害過程の遺伝子発現パターンのクラスタリング
- ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)情報センター
- 生物遺伝資源総合データベース構築におけるXML技術適用について
- 疾患モデル動物--病因解析での役割と限界(12)疾患モデル動物データベース
- 3S08 生物遺伝資源情報データベースの整備とその利用
- Data Bank 遺伝子操作動物のデータベース
- オオムギESTのphred/phrap大規模解析ならびにライブラリ特異的配列の探索
- イネ発生学データベースの構築 : 形態とセルマーカーによる発生ステージの区分
- 酵母核輸送トラップ(NTT)システムを用いたイネ核タンパク質の大量スクリーニング(2)
- コムギのゲノム科学 VIII : 6倍性コムギのSNPs解析
- オオムギESTからのUnigene構築法の比較
- コムギ幼穂完全長cDNAの大量解析
- ダイレクトシーケシングによるオオムギESTに由来するSNPの再確認
- 異種統合型系統資源データベース構築
- 植物体の細胞レベルにおける凍結ストレス耐性獲得機構(平成17年度 第51回低温低物工学会研究報告)
- イネ科植物のDLオーソログの単離とその機能解析
- 53.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bss1,bpg2の原因遺伝子の機能解析(口頭発表)
- C301 ブラシノステロイド生合成阻害剤Brzを用いた新規情報伝達変異体のスクリーニング
- 26.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体W114、bpg2、Z1の原因遺伝子の同定と機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 25.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil3, bil4の遺伝子探索と機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- C309 カロテノイド酸化開裂酵素阻害剤によるアブシジン酸生合成の制御
- 66. ブラシノステロイド情報伝達突然変異体W114、bpg2、Z1の解析
- 64. ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil3, bil4の解析
- 63. ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil5, bpg1の解析
- 56. ABA内生量が全身獲得抵抗性に及ぼす影響の解析
- 31. アブシジン酸代謝阻害剤の探索
- 17. ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil3, bil4の解析
- 16. ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil5, bpg1の解析
- 11. ブラシノステロイド情報伝達突然変異体 bil2,bpg1,blf1 の解析
- アブシシン酸生合成阻害剤の創製と生物有機化学的研究(第37回大会研究発表抄録)
- 21 アブシシン酸生合成阻害剤の創製と生物有機化学的研究
- 23.アブシシン酸生合成阻害剤の開発(第36回大会研究発表抄録)
- 68. 耐早性カウピーのネオザンチン開裂酵素遺伝子の解析
- 68 耐早性カウピーのネオザンチン開裂酵素遺伝子の解析
- シロイヌナズナのtwo-component systemを構成する新規因子ATHP遺伝子の解析
- 43.タイリングアレイを用いたシロイヌナズナの種子におけるトランスクリプトーム解析(口頭発表)
- P-68 動植物個体均一安定同位体標識化による生細胞・抽出物の多次元NMR計測技術高度化の試み(ポスター発表の部)
- 3P288 シロイヌナズナにおける低温ストレス下での選択的スプライシングの様相の変化(生命情報科学 B) 機能ゲノミクス)
- 3P066 ホメオタンパク質に含まれる共通ドメインホメオボックスの分類と代表構造の決定(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 強光ストレスにより発現制御されるシロイヌナズナ遺伝子の解析
- (69)シロイヌナズナ完全長cDNAマイクロアレイを用いた病害ストレスにより発現誘導される遺伝子の網羅的解析と過敏感反応における活性酸素種の役割(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (68)シロイヌナズナ完全長cDNAマイクロアレイの評価および病害抵抗性関連遺伝子の網羅的解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 網羅的な蛋白質発現 植物cDNAからの無細胞蛋白質合成--コムギ胚芽系を用いたシロイヌナズナ蛋白質の網羅的発現 (蛋白質ネットワークの構造生物学) -- (第2部 構造プロテオミクスにおける最新技術)
- 23 アブシシン酸生合成阻害剤の開発
- (35)アシベンゾラル-S-メチルまたはサリチル酸処理におけるシロイヌナズナcDNAマイクロアレイを用いた遺伝子発現解析
- Vacuum Infiltration法によるArabidopsis植物のActivation T-DNA Taggingラインの作出
- シロイヌナズナgalactinol synthase遺伝子の機能解析
- 遺伝子組換え技術を用いた乾燥・高塩・低温ストレス耐性植物の作出
- 乾燥ストレスとアブシジン酸シグナル伝達機構(植物の環境適応と植物ホルモン)
- 環境ストレス耐性獲得に関与する転写因子DREBによって制御される代謝ネットワーク
- シロイヌナズナの調節遺伝子を導入した遺伝子組換えペチュニアの環境ストレス耐性
- 2P024 タイトジャンクション結合タンパク質TJP2のN末端PDZドメインの溶液構造解析(蛋白質 A) 構造))
- コムギ葉緑体DNAの全塩基配列の決定 IV. 葉緑体ゲノムでみられたMITE様配列について
- コムギ葉緑体DNAの全塩基配列決定
- シロイヌナズナのホスファチジン酸ホスファターゼは細胞伸長と乾燥ストレス応答に関与している
- 浸透圧ストレスで誘導されるシロイヌナズナのCa^依存性プロテインキナーゼ(CDPK)の機能解析
- シロイヌナズナのジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)の機能解析 : 植物
- Saturation mutagenesisが可能なシロイヌナズナにおける遺伝子破壊系統の収集とフェノーム解析 (日本の遺伝学の潮流--日本遺伝学会第78回大会ハイライト) -- (シンポジウム 逆遺伝学的アプローチと新しいゲノム機能解明への展開)
- 9-55 シロイヌナズナの硝酸塩蓄積におけるAtCLC-c遺伝子の役割(9.植物の無機栄養)
- シロイヌナズナのプロリンデヒドロゲナーゼ遺伝子の発現解析
- シロイヌナズナの乾燥応答性Clpプロテアーゼ遺伝子erd1の発現制御
- DNAデータベースの構築と検索
- イネのいもち病抵抗性遺伝子Pi-bのポジショナルクローニング
- 1A,1B,1D染色体に座乗するコムギAGAMOUS相同遺伝子WAGの同祖遺伝子の単離
- コムギ幼穂由来EST中に見い出されたAP2 domain-containing protein 遺伝子クローン
- ヒトcdc5相同遺伝子の発現様式と遺伝子の単離
- シロイヌナズナのハイブリッド型ヒスチジンキナーゼATHK1と結合する因子の解析
- ゲノム科学的手法を用いた樹木の環境ストレス応答機構の解明(樹木の環境適応とストレスフィジオロジー)
- コムギ・エギロプス属ミトコンドリアゲノムにおける組み換えの多様性II : orf25遺伝子先導領域の欠失
- VrnおよびPpd準同質遺伝子系統におけるコムギ出穂性関連遺伝子WAP1の発現解析
- 細胞質置換コムギ系統で誘発されるpistillodyにはクラスBMADSボックス遺伝子が関与する
- Pistillodyを誘発する脂肪質置換コムギ系統の幼穂で特異的に発現する遺伝子のクローニング
- コムギAPETALA1相同遺伝子WAP1は純粋早晩性に関与する
- コムギミトコンドリアゲノムにおける組み換えの多様性
- DNAマイクロアレイを用いたコムギ頴花分化期における遺伝子発現モニタリング
- コムギAGAMOUS相同遺伝子WAGは細胞質置換系統におけるpistillodyに関与するか?
- 細胞質置換コムギ系統で誘発されるpistillody(雄ずいの雌ずい化)の形態学的および組織学的観察
- 日本コムギ品種「ハルヒカリ」における葯培養由来短稈変異の遺伝分析
- 垂直分布するSolidago属植物における細胞質型Cu/Zn-スーパーオキサイド・ディスムターゼ遺伝子の構造解析
- Aegilops crassa細胞質の導入による日本コムギ品種における日長感応性細胞質雄性不稔の発現
- オルガネラDNAの制限酵素分析による作物の起原に関する研究-3-ライムギ属における葉緑体DNAの変異と種間関係〔英文〕
- 日長感応性細胞質雄性不稔を利用するハイブリッド小麦の育成 : 1.ハイブリッド小麦育成法.
- 5. インゲンのジベレリン3β水酸化酵素の機能と発現制
- コムギのゲノム科学 X. : コムギ完全長cDNAマイクロアレーの作成
- カヤツリグサ科植物における葉緑体遺伝子rp123の構造解析
- The 10th Arabidopsis Meeting 参加報告
- ヒト腸管起源のLactobacillus gasseri(ガセリ菌)におけるラクトース資化系の新経路の発見(現代の乳酸菌研究を斬る)
- 染色体の特定領域のcDNA選抜法のシロイヌナズナゲノム由来のコスミドコンティグへの応用
- 453 麹菌Aspergillus oryzaeの均一化cDNAライブラリーの構築(遺伝子工学,一般講演)
- ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)情報センター
- 3H1015 構造ゲノム科学における構造解析の対象となるタンパク質ドメイン領域の自動推定システム
- バイオリソースセンター (バイオ高性能機器・新技術利用マニュアル)
- 遺伝資源情報デ-タベ-ス (ライフサイエンスのための系統保存とデ-タバンク)
- 使ってみよう!バイオデータベース(第1回)Gene Ontology(GO)データベース〔含 連載を始めるにあたって〕
- 異種統合機能遺伝子データベース-2
- シンポIコムギバイオリソースの現状
- シンポI植物バイオリソースの情報整備現状と利用方法について