HTLV-Iキャリアーにおける可溶性T細胞膜抗原の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-05-01
著者
-
村井 幸一
宮崎医科大学第二内科
-
岡山 昭彦
宮崎医科大学第二内科
-
佐々木 隆
宮崎医科大学第二内科
-
志摩 孝
宮崎委大学第二内科
-
岡山 昭彦
宮崎委大学第二内科
-
村井 幸一
宮崎委大学第二内科
-
塩入 重正
宮崎委大学第二内科
-
長友 安弘
宮崎委大学第二内科
-
佐々木 隆
宮崎委大学第二内科
-
坪内 博仁
宮崎委大学第二内科
-
橘 宣祥
大分県衛生環境研究センター
-
塩入 重正
宮崎医科大学第2内科
-
志摩 孝
宮崎医科大学第2内科
-
岡山 昭彦
宮崎大学医学部附属病院内科学講座免疫感染病態学分野
-
坪内 博仁
宮崎医科大学 第二内科
-
長友 安弘
宮崎大学医学部附属病院膠原病感染症内科
関連論文
- 膠原病と感染症 (特集 基礎疾患患者の感染症診療をどうするか) -- (基礎疾患別 注意すべき・罹患しやすい感染症の診療の考え方--基礎疾患をもたない患者との相違点・分岐点)
- Lamivudineが投与されたB型慢性肝炎の長期臨床経過
- 肝内に多発性結節病変を認めたブタ蛔虫による内臓幼虫移行症の一例
- 肝脾に多発性結節性病変をきたした全身性ねこひっかき病の成人例
- 炎症マーカー (関節リウマチ(第2版)--寛解を目指す治療の新時代) -- (関節リウマチの検査・診断)
- 脾臓摘出22年後に発症した overwhelming postsplenectomy infection
- 治療により完全房室ブロックが改善した全身性エリテマトーデスの成人例
- 高γグロブリン血症紫斑病, C型肝炎の加療中に播種性非結核性抗酸菌症を発症した1例
- 12.白血球除去療法(LCAP)が長期間有効であった慢性C型肝炎合併関節リウマチの1例(一般論文,日本アフェレシス学会第14回九州地方会抄録)
- 治療により異なる臨床経過を示したマイコプラズマ肺炎の一卵性姉妹例
- 中枢神経ループス様症状を呈し, PrednisoloneとCyclophosphamideの併用療法が有效であった混合性結合組織病の1症例
- HTLV-Iキャリアーにおける可溶性T細胞膜抗原の検討
- Epstein-Barr virus (EBV) によると思われる重症型 Virus associated hemophagocytic syndrome (VAHS) の一例
- ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)感染免疫の研究-2-キャリア-血清抗体のRIP,SDS-PAGEによる解析
- ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)感染免疫の研究-1-低抗体価抗体保有者の検出とその意義
- 173 肝切除後のヒト肝細胞増殖因子 (hHGF) 活性値からみた肝障害時の肝障害重量の推定(第42回日本消化器外科学会総会)
- 心臓内の腫瘤形成で発症したと思われるATL(リンパ腫型)
- 脾臓に原発したCD8陽性びまん性大細胞型B細胞性悪性リンパ腫
- 胃全摘術後のダンピング症候群の経過中に発症した銅欠乏性貧血と思われる1例
- C型慢性肝疾患における血清sIL-2R値の検討
- 1109 肉腫様成分を伴い、左副腎近傍に肉腫様成分の転移を来した肝細胞癌の一例
- インターフェロン治療終了後に網膜症が重症化したC型慢性肝炎の1例
- ステロイド坐薬が無効でメサラジン注腸が著効した左側型潰瘍性大腸炎の1例
- 特異体質性薬物性肝障害のリスクファクター
- 細菌感染症診断とプロカルシトニン
- 2-II-28 肝部分虚血再灌流における血糖値と肝ミトコンドリアに及ぼすα-トコフェロールの影響 : 第46回大会研究発表要旨
- ステロイド内服中に発症し吸入ステロイド薬が著効した挿管後喉頭肉芽腫
- 超音波内視鏡にて拡張血管を確認し, アルゴンプラズマ凝固法にて加療した大腸 vascular ectasia の1例
- 静脈瘤としての形態を失った胃噴門部静脈瘤より出血を来した1例
- 下血を繰り返し, 内視鏡で観察し得た空腸 gastrointestinal stromal tumor の1例
- 劇症肝炎の現況 (特集 肝炎診療の新たな展開) -- (診断・検査・治療)
- 急速な肝性胸水貯留により呼吸困難を来した肝硬変の2例
- 急性発症型のII型自己免疫性肝炎の1例
- ラミブジンによる薬疹が出現したB型慢性肝炎急性増悪の1例
- PTHrP産生が疑われたG-CSF産生胆嚢癌の1例
- 逆行性胆管炎に起因した門脈血栓症および肝膿瘍の1例
- 肝細胞癌を合併したHCVおよびHBV陰性の晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- 肝障害時の細胞増殖因子と細胞内情報伝達系
- 慢性肝疾患と動脈硬化 (特集 炎症と動脈硬化--基礎・臨床研究の最新動向) -- (各種病態と動脈硬化)
- 鼎談 肝疾患の分子病態の解析 (特集 肝疾患の分子医学--基礎と臨床)
- 肝硬変患者の血清遊離脂肪酸およびケトン体に及ぼす夜食の効果
- 肝細胞増殖因子(HGF)による再生医療の展望
- 感染 Rickettsia tsutsugamushi の血清型によるつつが虫病の臨床所見の解析
- 肝細胞の分化・増殖とその制御
- 5. コリン欠乏アミノ酸置換(CDAA)食によるラット肝発癌モデルにおける肝細胞の分化・増殖とその制御
- 2.肝障害および急性肝不全における肝細胞増殖因子
- 肝細胞増殖因子(HGF)
- オ-バ-ビュ-:肝再生の分子機序 (特集 肝疾患の分子医学--基礎と臨床)
- 抗悪性腫瘍薬,免疫抑制薬によるHBV再活性化とその対応 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩) -- (特殊な病態におけるB型肝炎に対する対応)
- 第24回日本急性肝不全研究会 : 一般演題
- 第1回日本肝臓学会大会記録 : パネルディスカッション 肝不全の病態と予後
- 原発性シェーグレン症候群に二次性肺高血圧症を合併し治療困難であった1例
- ペースメーカーチェック時の心エコー検査で偶然診断された左室憩室の1例
- 第23回日本急性肝不全研究会 : シンポジウム
- IL-6阻害薬による感染症のマスキングとは? (ここまでわかった自己免疫疾患)
- 生活習慣病としての肝臓病
- 劇症肝炎の現況と de novo B 型肝炎対策
- 基礎と臨床消化器病学のレビュー 肝臓と膵臓の生理・病態におけるオートファジーの機能
- 我が国における「急性肝不全」の概念, 診断基準の確立 : 厚生労働省科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班, ワーキンググループ-1, 研究報告
- 急性肝不全に対する抗凝固療法中に左上腕部筋肉内血腫が増悪した重症型アルコール性肝炎の1例
- ANCA陽性で多数の感染性動脈瘤を合併した感染性心内膜炎の1例
- 2種の副腎皮質ステロイド製剤で,重篤なアナフィラキシー様ショックをきたした気管支喘息の1例
- 限局性気管支拡張症を呈した35年の経過をもつ気道異物の1例
- PBCの新しい病期・活動度分類の提案
- 75.当初喘息症状を認めず,中葉無気肺像を呈したABPAの1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- B型慢性肝炎患者に対するペグインターフェロンα-2αの有効性及び安全性の検討
- 「Letter to the Editor」の意義と編集委員会の責務
- 非アルコール性脂肪肝炎発症における肥満と脂肪毒性の役割 : 病態生理と臨床的意義
- NAFLD/NASH : 現状と課題 (特集 生活習慣病としての肝疾患 : 非アルコール性脂肪性肝疾患 : (NAFLD)/非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の現状と対応)
- Liver, Pancreas, and Biliary Tract 肝細胞増殖因子(HGF)の蛋白工学変異体は初代培養ヒト肝細胞およびげっ歯類の肝臓の細胞増殖を促進する
- C型肝炎治療ガイドライン(第1版)
- 内視鏡による経過観察中に破裂を来たした胃 gastrointestinal stromal tumor (GIST) の1例
- 大分県で発生した下痢原性大腸菌食中毒の疫学的, 細菌学的検討
- 特発性気腹の1例
- 一般演題:1.劇症肝炎におけるGBV-C/HGVの関与
- 原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイドライン(2012年) : 厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班