我が国における「急性肝不全」の概念, 診断基準の確立 : 厚生労働省科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班, ワーキンググループ-1, 研究報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-06-25
著者
-
市田 隆文
日本肝癌研究会
-
持田 智
埼玉医科大学消化器内科・肝臓内科
-
市田 隆文
順天堂大学医学部附属静岡病院消化器内科
-
滝川 康裕
岩手医科大学第一内科
-
中山 伸朗
埼玉医科大学消化器内科・肝臓内科
-
内木 隆文
岐阜大学大学院消化器病態学
-
市田 隆文
新潟大学第三内科
-
市田 隆文
順天堂大学医学部附属静岡病院 消化器内科
-
坪内 博仁
宮崎大学医学部内科学第二講座
-
坪内 博仁
宮崎医科大学第二内科
-
坪内 博仁
鹿児島大学第2外科
-
持田 智
埼玉医科大学 消化器内科・肝臓内科
-
市田 隆文
新潟大学医歯学総合病院 生命科学医療センター
-
山岸 由幸
慶應義塾大学 内科
-
滝川 康裕
岩手医科大学 第一内科
-
滝川 康裕
岩手医科大学 医学部第1内科学教室
-
山岸 由幸
慶應義塾大学医学部消化器内科
-
坪内 博仁
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学
-
坪内 博仁
宮崎医科大学 第二内科
-
坪内 博仁
鹿児島大学大学院医歯薬総合研究科保健科学専攻人間環境学講座消化器疾患・生活習慣病学
-
坪内 博仁
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学
-
坪内 博仁
鹿児島大学
-
内木 隆文
岐阜大学消化器内科
-
樋谷 真
鹿児島大学消化器疾患・生活習慣病学
-
山岸 由幸
慶應義塾大学病院消化器内科
-
坪内 博仁
鹿児島大学大学院・消化器疾患・生活習慣病学
-
坪内 博仁
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学
関連論文
- 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策 : 厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告
- 急性肝不全 (特集 内科疾患の診断基準・病型分類・重症度) -- (肝胆膵)
- 第16回 全国原発性肝癌追跡調査報告(2000-2001) : 日本肝癌研究会追跡調査委員会
- PD-12-1 International Hepato-Pancreato-Biliary Association : 日本肝癌研究会の新TNM分類の検討
- P1-297 薬剤師による抗がん剤のナレッジマネジメントの効果(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- Letter to the Editor(1)
- 大腸 sessile serrated polyp/adenoma の組織学的性状およびそこから生じた腺癌の組織発生に関する病理組織学的検討
- 肝移植とウイルス肝炎
- P1-512 慢性C型肝炎患者におけるPEG-1FNα-2aとPEG-IFNα-2bの健康関連QOLの検討(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 肝移植後のC型肝炎ウイルス再感染にともなう問題点 : 世界の動向とわが国の立場
- わが国の肺移植医療の最前線 (新潟青陵学会主催講演会 肺移植 その今、そして未来)
- P2-007 6病院薬剤部門の円滑な連携と業務の標準化を目指したDI/RMの活用(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 肝細胞癌にならない方法はあるのか : 特にC型肝炎ウイルスに対して(第20回都民公開講座《気になる肝臓病,肝がん-肝がんにならない方法,なった場合の対処法-》)
- 内科医からみた肝移植の適応と評価
- 肝細胞癌に対する生体肝移植
- C型肝炎の再感染とその対策
- 肝移植後のHCV再感染 : 現状と対策
- 肝移植により変貌を遂げた肝臓病診療
- 本邦に於けるE型肝炎ウイルス感染の統計学的・疫学的・ウイルス学的特徴 : 全国集計254例に基づく解析
- 重症肝炎との関連性濃厚なE型肝炎ウイルス genotype IV 内の広域分布型一系統 : 鳥取, 新潟, 札幌から得られた3本の完全長および1本の準完全長HEV塩基配列
- 生体肝移植ドナーが肝不全に陥った事例の検証と再発予防ヘの提言
- 難治性肝疾患:治療の進歩
- 劇症肝炎における新たな肝移植ガイドライン作成の試み
- 劇症肝炎・急性肝不全
- 原発性胆汁性肝硬変の父娘例
- 劇症肝炎の成因と成因ウイルス別にみた臨床的特徴
- PD-4-1 生体肝ドナーについての日本肝移植研究会の取り組み(生体肝移植医療におけるドナー保護 : 身体的・心理的・社会的視点から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ミトコンドリア脳筋症を合併した原発性胆汁性肝硬変の1例
- Coenzyme Q10(ユビデカレノン)が有効と思われた遷延性肝内胆汁うっ滞症の1例
- 急性肝炎の劇症化予知と患者搬送システムに関する多施設共同研究
- PP310 ラット肝冷保存-同所性肝移植モデルにおける肝細胞及び類洞内皮細胞の障害と回復の過程について
- C型慢性肝炎に対する二重膜濾過血漿交換療法
- B型慢性肝炎の抗ウイルス療法 : 2. 劇症化 : そのメカニズムと治療の実際
- 劇症肝炎の原因と治療
- 1.high-flow主体の血液浄化を余儀なくされつつも救命し得た亜急性型劇症肝炎の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第18回東北アフェレーシス研究会抄録)
- 胆嚢炎をともなったツツガムシ病の1例
- ParvovirusB19 が原因と考えられた高度黄疸を呈した急性肝炎の1例
- ラット急性肝不全モデルに対する糖質コルチコイド治療の有効性に関する検討
- HBVキャリアからの重症化, 劇症化に対する治療
- 肝炎劇症化の機序
- 我が国における劇症肝炎, LOHFの実態
- 急性肝不全に対する生体肝移植の適応決定時期 - 劇症肝炎全国調査からの分析 -
- インターフェロン治療抵抗性C型慢性肝炎の病態と対策
- 4.肝移植後のprimary graft nonfunctionの成立機序と対策
- 劇症肝炎とラット肝不全モデルの相異似性
- プロトンポンプ阻害薬長期投与中に増大した胃底腺ポリープの検討
- 中国産ダイエット用健康食品による急性肝障害
- 急性肝炎・劇症肝炎 (特集 イラストと画像でわかる! 消化器疾患の栄養療法(2)肝胆膵編) -- (肝臓・胆嚢・胆管・膵臓疾患と栄養療法)
- 内視鏡下に切開・拡張術を施行した直腸癌術後吻合部完全閉塞の1例
- 肝移植医療の最前線
- 急性肝不全患者血漿がマウス肝幹/前駆細胞の細胞生存に与える影響に関する研究
- 先天性プロテインC欠損症による多発深部静脈血栓症を有する患者に対する2度の胃癌手術において活性化プロテインC製剤投与が有効であった1例
- 急性肝障害 (デキる医師の紹介・逆紹介スキル99--「紹介する⇔紹介される」のギャップを埋める教訓集) -- (消化器(肝・胆・膵))
- 急性肝不全におけるDIC
- 急性肝不全・劇症肝炎 (肝臓病のすべて) -- (肝臓の病気を知る)
- 急性肝不全をめぐる最近の話題
- 胆汁酸とアポトーシス
- 症例 心転移をきたした大腸原発悪性リンパ腫の1剖検例
- P1-605 当院における入局5年目までの薬剤師卒後教育システムについての考察(一般演題 ポスター発表,生涯教育,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-219 麻薬管理に対する当院での試み(一般演題 ポスター発表,医薬品管理,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 1.インターフェロン(IFN)療法により無症候性キャリアとなった C型慢性肝炎症の例の病態と予後
- 1.広汎肝壊死を呈する疾患の病態:壊死と再生に関わる 肝構成細胞の相互作用
- 障害肝における類洞内皮細胞の増殖と肝再生不全
- プロスグクランジンによる急性肝不全の治療-臨床応用を目指した作用機序の検討-
- 劇症肝炎の新しい治療法と展望
- 田尻孝先生インタビュー
- 耐性ウイルスに対する核酸アナログ療法の治療反応性 (特集 B型肝炎治療の最新戦略)
- 劇症肝炎 : わが国における問題点
- 肝炎ウイルスの臨床 急性肝炎,劇症肝炎の話題
- III.劇症肝炎2.病態解明
- 移植後肝障害の成立機序と対策
- 3.肝類洞内凝固を病態とする急性肝不全の治療
- 常習飲酒家C型慢性肝炎の病態
- 急性肝不全患者に対する特殊組成アミノ酸の投与
- C型慢性肝炎と遺伝子多型 (特集 個別化医療の実現を目指して)
- 薬物性劇症肝炎,LOHF (第1土曜特集 薬物性肝障害をめぐって) -- (薬物性肝障害病態解明の進歩)
- 肝性昏睡の病態と治療 (特集 劇症肝不全のCritical Care)
- B型劇症肝炎・急性増悪 (特集 B型肝炎の新たな治療展開) -- (B型肝炎の自然史・病態理解)
- 肝移植後のHBV再活性化とその対応 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩) -- (特殊な病態におけるB型肝炎に対する対応)
- B型劇症肝炎の動向と診断・治療 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩)
- 劇症肝炎のupdate (特集 外科医が知っておくべきウイルス肝炎の最新治療)
- 肝移植は肝癌治療の第一選択となりうるか? (特集 内科診療における論点) -- (肝胆膵)
- 我が国における「急性肝不全」の概念,診断基準の確立:厚生労働省科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班,ワーキンググループ-1,研究報告
- ウイルス肝炎の劇症化 (特集 日常診療に必要なウイルス肝炎の知識と対策)
- 注意すべき病態:肝炎劇症化 (特集 ウイルス性肝炎のプライマリケア) -- (慢性ウイルス性肝炎の診断と経過観察)
- わが国における肝移植の現状
- 我が国における「急性肝不全」の概念, 診断基準の確立 : 厚生労働省科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班, ワーキンググループ-1, 研究報告
- なぜ, 内科医は肝移植医療に参画しないのか
- P-1027 インスリン自己注射指導における確認面談の導入について(一般演題 ポスター発表,糖尿病,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0214 外来化学療法患者の不眠調査(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 我が国の肝移植医療に与える改正臓器移植法のインパクト
- 脳死肝移植の現状と展望 (特集 肝癌診療の最前線 : 知っておきたい診断・治療の新情報) -- (治療の実際)
- C型代償性肝硬変に対するPEG-IFN治療後のSVRが肝機能に及ぼす影響 (特集 非代償性肝硬変の合併症とその対策)
- HBVに対する最新の肝移植事情 : 肝移植後のHBV再感染とde novo肝炎に対する対応 (第1土曜特集 B型肝炎 : 最新治療コンセンサス2012) -- (治療の最新情報)
- 脳死肝移植適応評価に関する今後の展望
- 原発性胆汁性肝硬変に対する肝移植
- P2-609 大規模災害に備えた備蓄医薬品運用の取り組み(災害医療,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- A case of portal-systemic encephalopathy with rare shunt through superior mesenteric vein and left brachiocephalic vein: successfully treated with B-RTO
- 座談会 C型肝炎の抗ウイルス療法:日本肝臓学会の治療ガイドラインをめぐって
- SY-14-7 生体肝ドナーの安全性 : 日本肝移植研究会の取り組みを中心に(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)