レボドーパの投与に伴い起立性低血圧の悪化を認めたパーキンソン病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-25
著者
-
近藤 正樹
京都府立医科大学神経内科学
-
中島 健二
京都府立医科大学神経内科
-
上田 祥博
京都府立医科大学神経内科
-
牧野 雅弘
京都府立医科大学神経内科
-
中島 健二
京都府立医科大学神経内科・老年内科
-
中島 健二
京都府立医科大学 神経内科
-
牧野 雅弘
京都府立医大神経内科
-
牧野 雅弘
京都府立医科大学 神経内科
-
上田 祥博
京都府立医大神経内科
-
中島 健二
京都府立医大神経内科
関連論文
- 特発性正常圧水頭症に関する研究 : 自律神経障害の病態から
- 痴呆老人のMRI撮影時におけるフルニトラゼパム前処置
- 痴呆の有病率 : 高齢化率25% (65歳以上) の町における疫学調査
- 先天性右片麻痺に両側性鏡像運動をともなう孔脳症の一例 : 長潜時長ループ反射と双極子追跡法による検討
- 〔原著〕歯性感染性の波及により生じた複視
- 6. 橈骨動脈グラフト摘出後の感覚障害の評価 (第4回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 自己血輸血を目的とした貯血時に大脳深部終末領域梗塞を発症した1例
- 多彩な水平性眼球運動障害を呈した橋正中部海綿状血管腫の一例
- レボドーパの投与に伴い起立性低血圧の悪化を認めたパーキンソン病の1例
- 意識障害を主訴とし,髄液の著明な糖低下を認めた脊髄クモ膜下出血の高齢者の1例
- Acquired stutteringを呈したstriatocapsular infarctionの1例
- 脊髄内空洞形成を呈した若年性一側上肢筋萎縮症の1例
- Pontine ischemic rarefaction の臨床的意義
- 皮質性手掌・口症候群を呈した中心前回・中心溝底部梗塞の1例
- 23. 神経伝導速度で経過を追えた重症Guillain-Barre症候群(GBS)の1例 (第1回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 糖尿病を合併した無症候性脳梗塞患者における 認知機能の臨床的検討
- 特異な画像所見を呈した両側尾状核部梗塞の1例
- 一過性脳挙血発作の成因についての臨床的検討 -脳血管撮影およびCT/MRIによる検討-
- 髄液検査の有用性と合併症についての検討-当施設におけ824例の解析-
- 遷延性記憶障害をみとめMRI拡散強調画像により診断した海馬梗塞の2例
- 髄液蛋白高値, 神経根肥厚をみとめた Charcot-Marie-Tooth disease type 1A の1例
- 特発性正常圧水頭症における自律神経機能評価の試み : ホルター心電図RR間隔周波数解析による検討
- 当院における重症筋無力症の予後についての検討 : 高齢発症重症筋無力症および眼筋型重症筋無力症を中心に
- 多発脳神経障害をふくむニューロパチーを呈した,C型肝炎ウイルス陽性の混合型クリオグロブリン血症の1例
- 経頭蓋超音波 harmonic perfusion imaging による脳組織灌流動態の評価
- 正常脳よりアルツハイマー病脳の大脳皮質で発現が増強するKF-1遺伝子の解析
- 多彩な自己抗体が出現し皮膚筋炎との鑑別が困難であったミトコンドリア筋症の1例
- 痴呆性老人は施設ケアでどう変わるか : 高齢者アセスメント表(MDS)による評価
- 420. IR-MOUSSE (Modified Upgrade Selective Spin Echo) 法による T1 値の測定(MR-13 MRS)
- 56. ^P-MRS 用 Curved Square Surface Coil の試作(MR-3 RF コイル)
- 420. IR-MOUSSE (Modified Upgrade Selective Spin Echo) 法による T1 値測定(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 56. ^P-MRS 用 Curved Square Surface Coil の試作(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 164. 31P-MRSI における HMPT リファレンスによる RF コイルの感度分布補正(MR-6 コイル他)
- 157. MRI による再現性のある脳幹 AXIAL 撮影法(MR-5 撮像技術)
- 164. 31P-MRSI における HMPT リファレンスによる RF コイルの感度分布補正(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 157. MRI による再現性のある脳幹 AXIAL 撮影法(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 71. ^P-MRSI における HMPT リファレンスの有効性の検討(MR-1 MRS-1 P)
- 71. ^P-MRSI における HMPT リファレンスの有効性の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 刺激過敏性脊髄性ミオクローヌスの1例
- 超音波造影剤による経頭蓋harmonic perfusion imagingの脳循環測定法としての臨床的意義
- 経頭蓋 Harmonic Perfusion Imaging (HPI) による脳組織灌流の定量性の検討 : Dynamic CT との関連から
- 心臓・大血管手術待機症例における無症候性脳梗塞および脳血管病変と周術期リスク管理の検討
- 糖尿病と虚血性脳血管障害 - 糖尿病における梗塞巣の分布の特徴 -
- わが国の老年医療の課題
- 脳血管性痴呆とは (特別企画 老年期痴呆) -- (痴呆とは何か)
- 高齢者の神経疾患
- CVDの画像と臨床診断
- 高齢者脳血管障害の疫学
- 虚血性脳血管障害に対する浅側頭動脈 ・ 中大脳動脈吻合術(STA-MCA anastomosis) の適応と転帰
- 加齢と脳機能 : 生理的老化と病的老化
- 両側椎骨動脈閉塞症の臨床的検討
- 橋出血慢性期に眼球口蓋ミオクローヌスを発症し,MRIT2像で下オリーブ核高信号域を認めた1例
- 介護保険の基本調査項目から要介護度を推定する樹型図の開発
- 痴呆性老人の精神・身体状況は施設入所後2年間にどう変化したか : 高齢者アセスメント表による検討
- 1.京都府下の老人保健福祉計画と都市部における地域リハビリテーション(地域・社会6)
- サッカー選手の潜在性下肢末梢神経障害について : 電気生理学的手法を用いて
- 尿失禁を呈する痴呆性老人の膀胱機能障害 : シストメトリーによる客観的評価と塩酸プロピベリンによる治療
- Charcot-Marie-Tooth 病1Aに対するアスコルビン酸投与の試み
- 「伝導性失行」と姿態模倣障害
- 拡散テンソル画像の臨床応用 : 失語症の検討
- 進行性非流暢性失語3例の臨床的特徴の比較 : 言語症状と脳画像所見から
- 側頭葉型 Pick 病(意味性認知症)における行為表出・行為理解障害
- An autopsy case of juvenile muscular atrophy of unilateral upper extremity(Hirayama's disease).
- 多発性筋炎に無症候性原発性胆汁性肝硬変を合併した1例