失調性歩行の局所脳糖代謝 : オリーブ橋小脳萎縮症患者におけるFDG-PET賦活検査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-11-01
著者
-
赫 彰郎
日本医科大学
-
千田 道雄
先端医療センター
-
石井 賢二
東京都老人総合研究所
-
千田 道雄
東京都老人研
-
北村 伸
日本医科大学 第2内科
-
三品 雅洋
日本医科大学 第2内科
-
石井 賢二
東京医科歯科大学 大学院眼科学分野
-
赫 彰郎
日本医科大学内科神経・腎臓・膠原病リウマチ部門
-
赫 彰郎
日本医科大学第二内科
-
大山 雅史
初石病院内科
-
大山 雅史
日本医科大学
-
大山 雅史
日本医大
関連論文
- 単語の想起と発話にかかわる脳内ネットワークとその加齢変化
- 歩行障害・痴呆を主徴とし, 前頭葉萎縮に加え, 淡蒼球・視床および黒質変性と多数の神経原線維変化を認めたGerstmann-Straussler-Scheinker病の一剖検例
- 「ポジトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の基準」の今後のあり方について--「研究」と「診療」の境界を結ぶ
- 日本脳卒中学会・脳卒中高次脳機能スケール
- PET/CT装置の有用性と検査料に関する提案
- ポジトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の臨床使用の指針(2009年改定)
- ポジトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の基準(2009年改定)
- 痴呆のFDG-PET検査に関する本邦実態調査と医療経済効果の検討
- 院内製造されたFDGを用いてPET検査を行うためのガイドライン : 日本核医学会
- 核医学検査のエフィカシーにおける基礎的方法論および算出法の確立
- 脳梗塞
- K-16 画像所見の反対側より発作発射を認めた側頭葉てんかんの2手術症例
- 日本脳卒中学会・脳卒中運動機能障害重症度スケール
- 座談会 無症候・無症状の脳血管障害をめぐって (特集 無症候・無症状の脳血管障害--診断と対処における問題点)
- サイクロトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の基準と臨床使用の指針(1994年改定)
- PETがん検診の疫学調査
- 集積パターンと併用検査に基づくFDG-PETがん検診の要精査判定方法
- 中間報告 : 1. PETがん検診の疫学調査
- FDG-PETがん検診の実態と成績 : 全国調査に基づく検討
- 粥状硬化形成における胸腺の役割-コレステロール飼育ウサギでの検討-
- ポジトロン断層法(PET)で見る大脳の視覚活動とその病変
- PET, MRIによる視覚皮質マッピングに関する研究
- PET装置の校正と定量性の向上(JRC2008合同シンポジウム3)
- 脳血管選択性Ca拮抗薬(Nilvadipine)投与による慢性期 脳梗塞例の精神症候および非特異的自覚症状と 局所脳血流量の変化について -SPECT-ARG法による検討-
- 黒質の鉄沈着が軽微な, 全経過21年のHallervorden-Spatz病の1例
- Hallervorden-Spatz症候群とGerstmann-Straussler-Scheinker症候群亜型で認められたGallyas陽性Tau陽性グリア
- 家族歴を有し、痴呆で発症したcorticobasal degenerationと考えられる一剖検例
- ヒト・リコンビナントエリスロポエチンの心血行動態および血管作働性物質に及ぼす急性作用
- 高齢者脳血栓症急性期に対するオザグレル,ヘパリン併用療法の検討
- 高齢脳梗塞患者における^Tc-HMPAO SPECTを用いた超急性期病型診断 : 超急性期治療選択の観点から
- 千葉県における脳卒中診療での救急医療用ヘリコプターの利用状況
- PET装置におけるLine of Responseを考慮した新しい雑音等価計数指標の評価
- PET および MRI 2次元投影法による脳皮質病態の定量的評価 : 萎縮と機能の定量法について
- 医用画像におけるフラクタル次元とノイズと分解能
- 経時的に変化する動態デジタルファントムの作成とモデル解析への応用
- 三次元全身FDG-PET収集におけるAngular Compressionを用いたSinogramデータ容量および画像再構成時間の低減
- 234 PET/CT装置を用いた^O標識ガスによる脳循環代謝測定(JIRA発表会(技術-2),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 二次元および三次元PET収集における雑音等価計数と再構成画像の画質の評価
- ^Cs外部線源によるシングルトランスミッション法のPET減弱補正の精度 : 同時計数型トランスミッション法との比較
- 三次元連続全身FDG-PET収集における収集パラメータの最適化 : 最大リング差数とLORの束ねの評価
- サイノグラムと吸収マップを用いた[^O]CO_2-PET検査における入力関数遅れ時間の推定法の開発
- 全身FDG-PET撮像における診断用造影CT画像を用いた減弱補正の妥当性
- 三次元全身FDG-PET収集におけるBody Mass Indexを用いた投与量および収集時間の最適化
- A-29 難治側頭葉てんかんの術前検索としてのPETの有用性
- 非弁膜性心房細動における凝血学的分子マーカーと左房径, 心機能
- PETがん検診の疫学調査
- 抗GD1b IgG抗体が陽性で小脳症状をともなったGuillain-Barre症候群の1例
- 定量的PET測定に用いる測定器の信頼性 : 電離箱式放射能測定装置,ウェル型シンチレーションカウンタ,持続動脈血中放射能濃度測定器およびPET装置の評価
- 504 三次元全身FDG-PET収集におけるOverlap値の検討(核医学検査 PET収集,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- D-16-7 FDG-PETによるがん診断のための疑陽性陰影削減手法の検討(D-16. 医用画像)
- 「ポジトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の基準」の今後のあり方について : 「研究」と「診療」の境界を結ぶ
- ミトコンドリア脳筋症におけるエネルギー代謝異常 (第7回東京都老年学会)
- 301. CCD カメラを使ったフィルムデジタイザの試作(CR-4 デジタル画像処理)
- 301. CCD カメラを使ったフィルムデジタイザの試作(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- JGN環境における仮想脳研究室の構築と実証実験
- 肥大型心筋症の^I-BMIPPによる心筋イメージングの検討 : ポジトロンCT症例における比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 中枢内モノアミン不均衡を示し悪性症候群様状態を繰り返したShy-Drager症候群の1例
- 7.核医学データ処理におけるソフトコンピューティングの応用(画像解析,一般講演,医療とヒューマンフレンドリーコンピュータ科学の接点を求めて-21世紀マルチメディア医療をむかえて-)
- PET用持続動脈血中濃度測定器の物理学的性能 : Phoswich 型, 同時計数型およびプラスチックシンチレータ型の比較
- 脳における ^F-FDG コンパートメント解析の基礎的検討 : 収集時間とパラメータ数の関係について
- P476 心筋における複数機能(血流、代謝)のクラスタリング法による解析
- PETサマーセミナー運営協議会の活動
- PETの画像処理とネットワーク
- PET癌検診の光と影 : 司会の言葉
- 207)拡張型心筋症のポジトロンCT像 : 冠動脈疾患との対比 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 52)^NH_3-PETおよび^FDG-PETを施行し得た非貫壁性梗塞の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 52)アンモニア-PCTおよび^FDG-PCTを施行し得た興味ある虚血性心疾患患者の2例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 253)運動負荷^NH_3-Positron Emission Computed Tomography : 運動負荷Single Photon Emission Computed Tomographyとの対比検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- FDG PET, PET/CT診療ガイドライン2010
- がんFDG-PET/CT撮像法ガイドライン(Ver. 1.0)の概要
- HMG-CoA還元酵素阻害剤(Simvastatin)のサイトカイン産生への影響について
- 26 異方性拡散強調画像における3DACImageの有用性
- 26 異方性拡散強調画像における3DAC imageの有用性(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- IMP-SPECT によるアルツハイマー型痴呆患者の局所脳血流量についての定量的検討 : IMP ARG 法の臨床応用
- FLT-PETで診断し得た子宮肉腫の1例
- シアリドーシス成人発症例の脳循環代謝所見
- 脳奇形における局所脳血流分布異常 : SPECTを用いた検討
- 多価酸素阻害薬の脳低酸素および虚血に及ぼす効果の検討
- 糖尿病患者における事象関連電位と無症候性 脳梗塞との関連について
- 脊髄小脳変性症における小脳-大脳間の機能的関連 : PETによる検討
- 無症候性脳梗塞患者における非特異的自覚症状の 臨床的意義について -脳循環代謝所見を中心としたアプローチ-
- 無症候性脳梗塞における局所脳血流量と脳室周囲高信号域 : MIDとの比較
- Experimental Brain Protection ラット局所脳虚血モデルにおける免疫抑制薬FK506の神経保護作用の検討-therapeutic time windowの検討-
- 家族性裂脳症の2同胞例 : 自験例と文献例における臨床的特徴と神経放射線学的所見
- 脳代謝よりみた虚血耐性現象
- 診断のポイントと対応脳血管障害によるめまい
- 早期Alzheimer病患者のベンゾジアゼピン受容体と脳血流についての検討 : ^I-イオマゼニルと^I-IMPによるSPECTを用いて
- 失調性歩行の局所脳糖代謝 : オリーブ橋小脳萎縮症患者におけるFDG-PET賦活検査
- 失語症における発語課題中の非優位半球の局所脳血流の変化 : PET activation studyによる検討
- 分化過程マクロァージのPDGF発現におよぼすdexamethasoneの影響
- 脳虚血の病態と対策 司会の言葉
- 痴呆性疾患の画像診断
- 急性期脳卒中患者における血清Lp(a)の変動と apo (a) phenotype についての研究
- アルツハイマー型痴呆患者にみられる脳室周囲白質病変についての臨床的および病理学的検討
- 脳血管障害と白質病変
- シメチジンが有効であった急性間欠性ポルフィリアの1症例
- 抗脳浮腫療法 (脳血管障害臨床の新しいアプロ-チ) -- (内科的治療)
- 脳血管拡張薬及び脳代謝賦活剤 (脳卒中の臨床) -- (話題の薬物療法とその評価)
- Cerebrovascular disorder : an advance of diagnosis and medical treatment.3.Medical treatment of cerebrovascular disorder.3.Remedies of cerebral edema.
- Pharmacometrics of antidementia medicine and future view.3 Disease state of cerebrovascular dementia observed from a PET finding.