職業性腰痛の発症と疫学 : 医療関連職場における腰痛について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-01-10
著者
-
青山 英康
岡山大学医学部衛生学教室
-
甲田 茂樹
独立行政法人 産業医学総合研究所
-
甲田 茂樹
高知医科大学公衆衛生学教室
-
青山 英康
岡大医・衛生
-
青山 英康
岡山大学医学部
-
大原 啓志
高知大学医学部公衆衛生学教室
-
大原 啓志
高知医科大学 公衆衛生学
-
大原 啓志
高知幡西地域保健医療センター
-
大原 啓志
高知医科大学 公衆衛生
-
甲田 茂樹
労働安全衛生総合研究所
関連論文
- 病院の病理検査室におけるホルムアルデヒドばく露のリスクアセスメントについて (リスクアセスメント特集号)
- P3036 清掃工場労働者におけるダイオキシン類へのばく露評価 : 自記式調査票によるばく露指標の妥当性の検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 日本病理剖検輯報を用いた分析疫学研究方法 - 症例対照研究デザインを用いて -
- 9.塵肺症における肺癌の多発 : 日本病理剖検輯データのMortality Odds Ratioを用いた分析(一般論演,第36回中国四国合同産業衛生学会)
- P1-349 抗がん剤調製室における薬剤取り扱い方法と職場環境汚染との関連性(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 土呂久における慢性ヒ素中毒認定者の悪性新生物についての疫学的研究
- 土呂久鉱山からの近隣暴露による慢性ヒ素中毒症に合併した肺癌の1例
- 多層カーボンナノチューブ製造工場における気中粒子の測定及び炭素分析1 : 袋詰め作業
- 質問紙法によるトラック運転労働者の健康問題における労働関連性の検討
- 807 自動車製造業・組み立て作業における腰痛 : (第2報)改善・対策とその評価(腰痛,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 看講婦の腰痛症発症にかかわる職業性要因の疫学的研究
- 105.ホームフィットネステストの提案 : 中高年者の体力テスト
- 保健所における職域保健活動について(第1報) : 中小零細事業場への環境診断サービスの提供
- 地方公務員のストレス関連症状と労働要因およびライフイベントの関連について
- C316 2つのトラック用シートの振動に関する比較研究
- 18. 2つのトラック用シートの振動に関する比較研究(第2報) : 自覚的振動評価について (平成10年度中国四国合同地方会)
- 事例研究 焼却場労働者におけるダイオキシン類へのばく露指標への検討
- F205 土佐打刃物従事者の鉄肺を予防する改善対策について(職業性呼吸器疾患,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- F313 土佐打刃物業従事者の呼吸器障害について
- P1-350 抗がん剤調製室を持つ病院薬局での抗がん剤拡散について(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-351 閉鎖系注入器具導入による当院の外来化学療法室内薬剤調製室の環境改善事例(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 保健所における職域保健活動について(第2報) : パート従業員への健康支援
- 「自覚症しらべ」を用いた清掃労働者の疲労調査
- 保健所における勤労者の健康づくり支援活動に向けた職域保健研修プログラムの取り組み
- 10.高知県における中小企業の労働安全衛生活動の支援 : 保健所の職域保健研修プログラムの取り組み(第33回中小企業衛生問題研究会全国集会)
- 給食調理員に発症した手根管症候群に関する症例対照研究
- 胎生期インフルエンザ流行暴露と精神分裂病発症リスク
- 27. 運輸労働者の労働条件と健康問題 (平成10年度中国四国合同地方会)
- 振子電車の動揺病に関する研究 : 揺れの評価と乗客・乗務員に及ぼす影響
- 新幹線車両清掃労働者の健康に及ぼす連続夜勤の影響
- 病院の病理検査室で用いるホルムアルデヒドのリスクアセスメント手法の確立とばく露低減対策の効果の検討 (プロジェクト研究全体の概要 第三次産業の小規模事業所における安全衛生リスク評価法の開発に関する研究)
- 自治体焼却施設における堆積粉塵中ダイオキシン類濃度と労働者の血清中ダイオキシン類濃度との関係
- D301 医療廃棄物焼却場労働者の血清中ダイオキシン類濃度
- 医療従事者における麻酔ガスの個人曝露に影響を与える作業条件の研究
- 病院職場における有害化学物質の作業環境管理に関する研究
- 病院手術室における麻酔ガス環境濃度と作業環境管理に関する研究
- 喫煙とメンタルヘルスとの関連について : 職域における調査より
- 23. 耐火煉瓦工場集積地域における肺癌の疫学調査について (平成10年度中国四国合同地方会)
- 老後の不安と介護の形態に関する研究
- 精神の健康状態の変化に職場の主観的ストレス感が及ぼす影響に関する調査
- ロンドン宣言
- 職場における精神の健康度に関する研究
- 農村部の高齢者における医療費の決定に関する定量的研究
- 感情表出 (Expressed Emotion) にもとづく分裂病の家族介入研究の効果判定 : その技術と評価
- 職場の主観的ストレス感が精神の健康状態に及ぼす影響に関する追跡調査
- 日本病理剖検輯報を用いた塵肺と肺癌の関連の再評価
- じん肺患者における肺癌の多発 : メタアナリシスの試み
- 中国人野球選手の形態, 身体組成及び握力
- 某火力発電所において発生した石綿肺がんの一例
- 22. 某火力発電所における石綿暴露者に発生した肺癌の一例 (平成10年度中国四国合同地方会)
- 産業疲労(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
- 無水フタル酸取扱い者の健康状態および作業条件に関する研究
- P1-400 当院の抗がん剤曝露防止に向けた取り組み(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 活動日と非活動日における小学生の腋窩温の変化 : 夏季の特徴
- 小学生の不定愁訴の背景
- 各種肥満指標と健診成績との関係
- 911 簡易型VDT作業チェック・リストの有用性の検討(VDT,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 労働条件(座長のまとめ,第66回日本産業衛生学会)
- 841. チッピング・ハンマー使用者の振動障害について(振動,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- その他(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
- 嘱託産業医活動を活性化させる要因について
- 清掃事業における労働災害及び腰痛対策 : 第二報 改善と対策の影響に関する検討
- 清掃事業における労働災害及び腰痛対策 : 第一報 参加型産業保健活動の展開
- 保健所による管内自治体の保健活動支援
- 肺結核患者の発見動機別特徴についての研究 : 1986-88年発見群と1993-94年発見群の比較
- 福山市内小学校での小型球形ウイルスによる胃腸炎集団発生事例
- 金銭登録作業者の頸肩腕障害に関する研究 : 第2報 要措置者の病像と作業管理に関する知見
- 金銭登録作業者の頸肩腕障害に関する研究 : 第1報 作業条件の改善による要措置者の特性の変化
- 地球における産業保健指導の展開
- 介護医療の現況と展望
- 職業性腰痛の発症と疫学 : 医療関連職場における腰痛について
- 6. まとめ (2 増加するアレルギー疾患の現状 : 疫学の面から)
- 学校保健への期待
- 522 某化繊工場における成人病の実態・特に脳血管障害に関して
- 地域における自主的保健活動の実態とその問題点 (衛生行政・地域保健活動)
- わが国産業界における電離放射線の利用と従事労働者健康管理の実態 : 第2報 放射線業務従事者の血液像およびC.M.I.による自覚調査成績
- わが国産業界における電離放射線の利用と従事労働者健康管理の実態 : 第1報 電離放射線の利用状況および被ばく量について
- 打鍵作業者の健康管理 : とくに個別管理の重要性について
- 高知県幡多地域における職場のメンタルヘルスに関する調査 : 満足度と職務遂行上の問題点との関連について
- 12.Proposed National Strategies for the Prevention of Leading Work-Related Diseases and Injuries-Musculoskeletal Injuries-(NIOSH)の内容紹介(第32回頸肩腕障害研究会・第37回腰痛研究会合同研究会)
- 在宅訪問診療と介護 : 21世紀の口腔保健
- 日本の腫瘍の疫学
- 地域保健法制定の背景と今後の課題
- 第1回日韓交流セミナーの企画と参加に思う
- 16.ハツリ作業と振動障害(一般演題,第35回中国四国地方合同産業衛生学会)
- 高知県における農作業事故例の調査研究 : 高齢農業者の農業災害の特徴について
- 臭化メチルを用いたハウス内の土壌薫蒸作業における職業曝露と健康影響に関する研究
- 公衆衛生大学院構想の歴史 (特集 公衆衛生専門職の人材育成)
- 高齢者への医療
- 100歳超高齢者の生活機能と老人医療費 (特集 適応と能力の限界--ギネスブックを検証する) -- (究極の適応)
- 衛生学の動向 (アニュアルレポート・1999)
- プライマリ・ケアの担い手としての嘱託産業医のこれから
- 産業保健活動からのアプローチ
- 質問表を用いた難聴児スクリーニングに関する方法論的研究 : 第2編: 1歳6ヵ月児健康診査における正常児と難聴児の回答率について
- いのち 健康支援から看取りまで
- 学会場見聞記 : 第31回日本プライマリ・ケア学会2008岡山
- 大気汚染地域における小児の健康障害に関する研究 : 第2編 自動車排気ガス汚染と学童の自覚症状の関係
- 抗がん剤ばく露とリスク管理(スポンサードシンポジウム どこまでやればいいの?抗がん薬による職業曝露対策-日米の最新研究から,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 第1位萌出永久歯の変化に関連した顔面頭蓋計測値と乳歯の齲蝕状態
- 2D1-3 介護施設における安全衛生活動が介護者の腰痛に及ぼす影響