NM394の試験管内抗菌力とNM441の臨床効果に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-01
著者
-
栗村 統
国立呉病院第二内科
-
中野 喜久雄
国立呉病院第二内科
-
冨永 直子
国立呉病院第二内科
-
中野 喜久雄
国立相模原病院臨床研究センター
-
平本 雄彦
国立呉病院内科
-
野崎 公敏
国立呉病院放射線科
-
平本 雄彦
国立病院機構呉医療センター呼吸器内科
-
平本 雄彦
国立呉病院
-
富永 直子
国立呉病院内科
-
丸山 泰助
国立呉病院薬剤科
-
古居 順
国立呉病院薬剤科
-
土井 秀之
国立呉病院臨床臨床検査科
-
河野 通子
国立呉病院臨床臨床検査科
-
下中 秋子
国立呉病院臨床検査科
-
近藤 満子
国立呉病院臨床検査科
-
甲田 徹三
国立呉病院臨床研究部
-
市村 宏
国立呉病院臨床研究部
-
田村 偉久夫
国立呉病院臨床研究部
-
中野 喜久男
国立相模原病院臨床研究センター
-
市村 宏
金沢大・医
-
田村 偉久夫
国立呉病院
-
田村 偉久夫
国立岡山病院臨床検査科
-
市村 宏
金沢大学 大学院医学系研究科 ウイルス感染症制御学講座
-
中野 喜久雄
国立呉病院
-
栗村 統
国立呉病院 内科
-
市村 宏
国立呉病院・中国がんセンター内科・臨床研究部
関連論文
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 74)虚血性心疾患に対するDipyridamole負荷^Tl-Cl心筋シンチグラムの検討 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 急速な増大傾向を示し, 血清及び嚢胞液中のSLXが高値を呈した気管支嚢胞の1例
- E-10 切除不能III期非小細胞肺癌に対する放射線化学療法の比較検討 : シスプラチン少量連日+ビンデシンによる同時併用の意義
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対するシスプラチン少量連日+ビンデシンと高線量放射線療法の同時併用の試み
- 15.肺炎像を呈し喀血をくり返した炎症性偽腫瘍の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- C-31 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学療法(Cisplatin少量連日投与)と放射線療法の同時併用の検討(非小細胞肺癌の治療6,第40回日本肺癌学会総会号)
- 高齢者III期非小細胞肺癌に対する放射線単独治療成績と予後の検討
- 骨転移を伴った肺のいわゆる良性転移性肺平滑筋腫(Benign Metastasizing Leiomyoma)の1例
- 高齢者III期非小細胞肺癌の放射線治療例における栄養障害の検討
- 49.骨転移を伴った良性転移性肺平滑筋腫(Benign Metastasizing Leiomyoma)の1例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 45.術後1年目に発見された対側小型肺癌(重複癌)の2切除例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- B-6 急性呼吸不全症状で発症したびまん性肺胞出血の 2 例(びまん性肺疾患 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 21. 当院における気道内ステント挿入症例の検討(第 6 回日本気管支学会中国四国支部会)
- 増加する悪性中皮腫 : 石綿高度曝露地域からの報告
- 高齢者非小細胞肺癌の臨床的検討 : 放射線治療を中心に
- 96 気管支アスペルギルス症を伴った慢性壊死性肺アスペルギルス症の一例(真菌症)
- NM394の試験管内抗菌力とNM441の臨床効果に関する検討
- 肺原発悪性リンパ腫の1例
- Balofloxacinの試験管内抗菌力と臨床効果に関する検討
- Pazufloxacinの試験管内抗菌力と臨床効果に関する検討
- 増加する悪性中皮腫 : アスベスト高曝露地域での経験 : 悪性中皮腫
- 80歳以上の胸部食道扁年上皮癌に対する放射線治療の多施設調査ー国文献における外科治療成績との比較ー
- 36.重症筋無力症に合併したT0N3M0肺小細部癌の1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 静注薬物常用者における血液媒介性ウイルスの浸淫状況
- 反復性肺塞栓症に対し, 下大静脈フィルター(Bird's nest)を挿入した1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 下腸間膜静脈-下大静脈短絡による猪瀬型肝性脳症の1例
- 反復性肺塞栓症に対し, 下大静脈フィルター(Bird's nest)を挿入した1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 363 小腸広範囲切除術後の肝障害(第31回日本消化器外科学会総会)
- 383 小腸広範囲切除と肝障害(第30回日本消化器外科学会総会)
- 冠危険因子の性差に関して - 内臓脂肪蓄積が糖, 脂質代謝に与える影響 -
- 43.増殖速度がきわめて速い,G-CSF産生と考えられる,肺大細胞癌の1切除例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 19.気管支カルチノイドの1切除例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 示50 興味ある新生児難治性Kasabach-Merritt症候群の1例
- 112)当院における急性心筋梗塞に対する冠動脈血栓溶解術(RTCR)の経験 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 84)動脈炎の存在が示唆された閉塞性動脈硬化症(ASO)の1剖検例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 103) 解離性大動脈瘤の2例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 12年間生存した肺癌の一例 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
- 医療被曝の諸問題について : 招請講演 : 第53回広島地方会
- 浸潤影と喀血を呈した炎症性偽腫瘍の1例
- F-2 切除不能III期扁平上皮肺癌のVEGFと腫瘍血管新生に関する検討(VEGF,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-445 原発性肺癌に対する亜区域切除術の検討(拡大・縮小手術3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 胸膜肺全摘出術後に片側胸郭への同時放射線化学療法を行った悪性胸膜中皮腫の2例
- P9-37 悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療(胸膜肺全摘術+同時放射線化学療法)の検討(ポスター総括9 : 外科3 胸膜中皮腫)
- 感染性腸炎に対するgrepafloxacinの臨床的研究および感染性腸炎患者における糞便中薬剤濃度と腸内細菌叢の検討
- 27. 悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療法(胸膜肺全摘術+放射線化学同時併用療法)の検討(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 32.骨格筋転移で発見された肺大細胞癌の1例
- Cefpiramide(SM-1652)の基礎的・臨床的研究 (Cefpiramide(CPM,SM-1652))
- 48. 原発性肺癌類似の進展を示した下腿横紋筋肉腫の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 感染性腸炎に対するBalofloxacinの臨床的研究および感染性腸炎患者における糞便中薬剤濃度と腸内細菌叢の検討
- 非切除非小細胞肺癌の予後および長期生存例に関する検討
- E-51 非切除非小細胞肺癌の予後に関する検討
- 71 気管支喘息に合併した気管気管支軟化症の一例(気管・気管支軟化症)
- E-28 慢性肺気腫に合併した肺癌の特徴
- 反復性肺塞栓症に対し, 下大静脈フィルター(Bird's nest)を挿入した1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- WS1-6 悪性胸膜中皮腫の臨床的ならびに生物学的予後因子の検討(悪性胸膜中皮腫の診断と治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 23.肺原発悪性線維性組織球腫の1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 呼吸器感染症におけるritipenem acoxilの臨床学的検討
- HBVキャリアにおけるデルタ肝炎ウイルス(HDV)マ-カ-の検出
- 腸チフス患者ならびに保菌者に対するOfloxacinの臨床的,細菌学的効果に関する検討
- Ceftazidimeの基礎的・臨床的検討 (CEFTAZIDIME(CAZ,SN-401))
- 腸チフス及びチフス菌保菌者に対するAM-715の効果-続-
- 53) 糖尿病と冠不全 : 第13回日本循環器学会中国四国地方学会総会
- 高血圧症に対するPolythiazideの使用経験 : 第11回日本循環器学会中国四国地方会総会
- 肺腺癌切除例におけるp53およびPCNA(増殖細胞核抗原)の予後因子としての評価 : 予後因子2
- 10. CTガイド下経皮的肺穿刺吸引細胞診の22例についての検討 : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 64.化学療法が著効した肺門部同時多発肺癌の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 前立腺癌骨転移の画像診断(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 33. 肺原発悪性リンパ腫の1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 2. 我が国の成人喘息患者の実態調査 : 国立病院・国立療養所共同研究班報告より (14 アレルギー疾患の疫学)
- 128 膀胱尿管逆流現象 (VUR) に対する手術症例の検討
- D-62 健診発見肺癌症例の検討
- 高齢者非小細胞肺癌に対する放射線治療の検討
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学療法(Cisplatin少量連日投与)と放射線療法の同時併用の試み : 放射線療法(1)
- P-98 肺癌に対する胸腔鏡下切除例の検討(示説,胸腔鏡下手術,第40回日本肺癌学会総会号)
- 多発あるいは重複肺癌に対する切除例の検討
- 高齢者非小細胞肺癌の臨床的検討 : 超高齢者肺癌
- 大腸癌肺転移切除症例の検討
- 高齢者切除不能局所進行型非小細胞肺がんに対する少量連日シスプラチンと放射線同時併用療法の Pilot study(18 高齢者肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 呉医療センター呼吸器科における外来化学療法の現状
- 3.高齢者局所進行型非小細胞肺がんに対する少量連日シスプラチンと放射線同時併用療法(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 肺悪性線維性組織球腫の1例
- P-6 肺癌切除術後肺内転移再発例に対する外科療法の検討
- 292 肺癌を含む重複癌の検討
- 1 孤立結節性陰影を呈したサルコイドーシスの 2 例(サルコイドーシス)(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-206 放射線肺炎の検討 : 特に広範囲型について
- 3. 我が国における小児喘息と成人喘息の比較 : 国病・国療共同研究班報告より (14 アレルギー疾患の疫学)
- Cefpiramide(SM-1652)の基礎的・臨床的研究 (Cefpiramide(CPM,SM-1652))
- Cefotetan(YM09330)の抗菌力ならびに臨床効果に関する検討 (Cefotetan(CTT,YM09330))
- 腸チフス及びそれ以外のサルモネラ症に対するAM-715の効果 (AM-715)
- Cefadroxilに関する基礎的,臨床的検討 (Cefadroxil(CDX,BL-S578))
- Cefotaximeの基礎的・臨床的検討 (Cefotaxime)
- Cefuroximeの使用経験 (Cefuroxime(CXM))
- Ceftezoleに関する基礎的・臨床的研究 (Ceftezole(CTZ)論文特集号)
- 配偶者間におけるHB抗原の感染
- 同居者間のHB抗原の感染について
- HB抗原の母子間の感染