128 膀胱尿管逆流現象 (VUR) に対する手術症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1989-05-20
著者
-
土居 治
木山病院小児外科
-
荒光 義美
国立呉病院小児科
-
野崎 公敏
国立呉病院放射線科
-
高田 佳輝
国立呉病院中国地方がんセンター
-
土居 治
国立呉病院母子医療センター小児外科
-
辻 修一
国立呉病院母子医療センター放射線科
-
野崎 公敏
国立呉病院母子医療センター放射線科
-
荒光 義美
国立呉病院 小児科
関連論文
- 壊死性腸炎により外科的治療を施行した超低出生体重児の検討
- 19. 当科で経験したCCAMの7例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9.1か月にわたり腸重積を反復していた回盲部Burkitt lymphomaの1例(第50回中国四国小児がん研究会)
- 3E20 胃原発性未熟型奇形腫の1症例
- 新生児期に発症した回腸部分拡張症の2例
- 小児に発症した非外傷性腹直筋血腫の 1 例
- 自然退縮した新生児肝血管腫の2例
- D-27 珍しい形態を示した仙尾部腫瘤の一例
- 30. 急性心膜炎を契機に診断された食道異物の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 小児膣原発卵黄嚢癌の1例
- 20. 当科における腹腔鏡下虫垂切除術の経験(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 13. 膀胱拡大術を施行した神経因性膀胱の 4 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 104) 先天性三尖弁狭窄症に対するFontane手術変法の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 74)虚血性心疾患に対するDipyridamole負荷^Tl-Cl心筋シンチグラムの検討 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- P-322 術前診断に苦慮した無症候性副腎外褐色細胞腫の1例(ポスター 良性腫瘍1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-217 壊死性腸炎により外科的治療を施行した超低出生体重児の検討(ポスター 新生児4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-180 呼吸不全を呈し緊急手術により救命しえた先天性嚢胞性腺腫様肺奇形の1例(ポスター 呼吸器1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 39.鎖肛(高位鎖肛)を伴った,胆道閉鎖症の1例(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 7.憩室化した尿道壁の利用が奏功した尿道形成術後難治性狭窄の1例(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 3.膀胱尿管移行部狭窄をきたした不完全重複腎盂尿管の1例(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P-238 腹膜鞘状突起内に結石を認めた1幼児例(ポスター 臍・鼠径ヘルニア・精巣1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 39. 胆道閉鎖症に肝臓移植を施行した17例の検討(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 20.化学療法後保存的経過観察中のstage III神経芽細胞腫の1例(第48回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 14 重症心身障害児における経口摂取障害や胃食道逆流症に対する外科的治療(第46回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 6 新生児期に発症し診断・治療に至ったGross E型食道閉鎖症の1例(第46回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 30.急に進行した肝肺症候群に対して肝臓移植が有効であった胆道閉鎖症の1例(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- 小児・新生児における MRSA 敗血症に対する Teicoplanin の薬物動態及び臨床的検討
- S3-2.胆道閉鎖症における長期生存(10歳以上)症例23例の検討 : 肝門部空腸吻合術のみによる生存(シンポジウム3「胆道閉鎖症の長期予後・移植時期」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- P-114B 退院後も肺血流シンチにて著明な患側血流低下が持続した左横隔膜全欠損を伴う先天性横隔膜ヘルニアの2例(胃,十二指腸,小腸, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-015A 多発性分節性肝内胆管拡張,胆管炎を呈し肝外側区域切除術を施行したランゲルハンス細胞組織球症の1例(肝・胆道3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-001A 先天性胆道拡張症治療における内視鏡的乳頭バルーン拡張術の有用性について(肝・胆道1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 21.女児尿道狭窄の2例(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 12.脾を温存できた新生児脾破裂の1例(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P-247 uterus didelphy with ipsilateral renal agenesisの2例(泌尿器2)
- NM394の試験管内抗菌力とNM441の臨床効果に関する検討
- Balofloxacinの試験管内抗菌力と臨床効果に関する検討
- Pazufloxacinの試験管内抗菌力と臨床効果に関する検討
- 11.広島市民病院および国立呉病院におけるマススクリーニング陽性神経芽腫症例の検討(第31回中国四国小児がん研究会)
- 下腸間膜静脈-下大静脈短絡による猪瀬型肝性脳症の1例
- 363 小腸広範囲切除術後の肝障害(第31回日本消化器外科学会総会)
- 383 小腸広範囲切除と肝障害(第30回日本消化器外科学会総会)
- 冠危険因子の性差に関して - 内臓脂肪蓄積が糖, 脂質代謝に与える影響 -
- 43.増殖速度がきわめて速い,G-CSF産生と考えられる,肺大細胞癌の1切除例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 19.気管支カルチノイドの1切除例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 示50 興味ある新生児難治性Kasabach-Merritt症候群の1例
- 112)当院における急性心筋梗塞に対する冠動脈血栓溶解術(RTCR)の経験 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 84)動脈炎の存在が示唆された閉塞性動脈硬化症(ASO)の1剖検例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 103) 解離性大動脈瘤の2例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 12年間生存した肺癌の一例 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
- 医療被曝の諸問題について : 招請講演 : 第53回広島地方会
- 再発を繰り返し放射線治療を施行した小児デスモイド腫瘍の1例
- Angiomatoid Malignant Fibrous Histiocytoma の1例 : 本邦初例
- 36.Angiomatoid Malignant Fibrous Histiocytoma(AMFH) の1例) : (本邦初例)(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- C 4.卵巣奇形腫群腫瘍の2例(第26回中国四国小児がん研究会)
- 6.最近経験した小腸腫瘤による小腸重積症の2例(第17回中国四国地方会)
- 20.マススクリーニングにて発見された神経芽腫の1例 : 治療予後因子と治療法との検討(第29回中国四国小児がん研究会)
- 7.難治性Kasabach-Merritt症候群を合併した新生児血管腫の1例(第29回中国四国小児がん研究会)
- 7.新生児孤立性非寄生虫性肝嚢胞の1例(第23回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 前立腺癌骨転移の画像診断(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- E1-02 最近2年間に経験した便秘症例(外来での小児外科疾患の診断と治療,イブニングセッション(第1部),病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 128 膀胱尿管逆流現象 (VUR) に対する手術症例の検討
- B-78 最近 2 年間に経験した小腸・小腸型腸重積症の 21 例
- P-3 姫路市内小病院における小児外科医療の実態
- 膀胱尿管逆流症の同胞における泌尿器科学的疾患の検討 : 同胞例スクリーニング検査から
- E145 術前皮膚マーキング法について
- MS-II-4 乳幼児健診における小児外科医の関与(乳児健診への小児外科医の関与)
- 1. 頸部打撲を契機に診断された小児の腺腫様甲状腺腫の 1 例(第 34 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C1 小児外科医の開業 : 中小病院における小児外科医の立場から
- E-52 当科における急性虫垂炎の治療経験から : 特に入院期間に関する考察(第1報)(虫垂)
- 22.腸重積症の新しい注腸整復法:少量イオパミロン注腸整復法:I-Enema法(一般演題, 第32回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- D38 小児外科、小児科外来患者におけるMRSA感染症
- 23. 腸重積症の新しい高圧注腸整復法 : 少量イオパミロン注腸整復法 : l-enema 法(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- 25.腎盂尿管移行部狭窄症(PUJS)の2手術症例(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- B32 腸重積症の少量イオバミロン高圧浣腸整復術 : 1-浣腸法(1-enema)
- 神経芽細胞腫治療後発症した骨髄異形成症候群
- 示-57 胆道拡張を伴ったII型胆道閉鎖症の1例
- 26.膀胱尿管逆流現象(VUR)に対する外科的治療 : 特にCohen術式について(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 小児尿路感染症と泌尿器疾患 : 国立病院における臨床統計的観察 : 第67回広島地方会
- 31. 先天性総胆管嚢腫穿孔による胆汁性腹膜炎の 1 例(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 15.超音波検査をはじめとする画像検査が診断に有用であった処女膜閉鎖症の1例(第33回日本小児外科学会近畿地方会)
- 4.急性気管支肺炎にて診断された左後縦隔気管支原性嚢胞の1例(第31回日本小児外科学会近畿地方会)
- 4.幼児期に診断された低位鎖肛の1症例(一般演題, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- E78 術後イレウス、Crohn氏病における亜イレウスに対する大建中湯の使用経験
- 6.単発型若年性黄色肉芽腫の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 5.小児後腹膜脂肪腫の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 32.臀仙尾部に発生した cellular blue nevus の1症例(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 2. 最近3年間に経験した小児急性虫垂炎128例の検討(第19回日本小児外科学会,中国四国地方会)
- 30. 木山病院における乳幼児腸重積症 180 例の経験について(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 頸部縦隔リンパ管腫に対する一期的根治術の経験
- 6.喘鳴を主訴とした頸部原発神経節芽腫の1例(第25回中国四国小児がん研究会)
- 29.慢性特発性仮性腸閉塞症候群(CIIPS)の1例(特集演題 慢性便秘, 第22回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 28.ヒルシュスプルング氏病疑いの1例(特集演題 慢性便秘, 第22回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 先天性十二指腸閉鎖症の術後に発症し,DIC,眼内炎を合併した新生児カンジダ血症の1例
- 73 ヒヨコ胎児へのエストロゲン投与が及ぼすミューラー管退化の抑制作用について
- 25.PERINEAL CANAL との鑑別が問題となった女児乳児痔瘻の1症例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9.国立呉病院における最近5年間の鎖肛症例の臨床的検討(主題, 第26回日本小・外科学会中国四国地方会)
- 小児急性虫垂炎の診断におけるバリウム注腸の臨床的意義
- 22.新生児に発症したKasabach-Merritt症候群の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 38.乳児早期に発症した腹腔内膿瘍の2例(一般演題, 第24回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 5.新生児高カロリー輸液の自験例の検討(第23回日本小児外科学会中国四国地方会)