頸部縦隔リンパ管腫に対する一期的根治術の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cervicomediastinal cystic hygroma (CMCH) is a rare disease which is often associated with serious respiratory disturbance. This report describes one-stage operation on a infant and two children with CMCH. In either case, the median sternotomy or the cervical transverse incision were performed. The median sternotomy was rationale, well-tolerable and resulted satisfactory. The cervical transverse incision also seemed a procedure of choice in those patients with CMCH whose mediastinal lesions were relatively small.
- 日本小児外科学会の論文
- 1986-06-20
著者
-
土居 治
木山病院小児外科
-
青山 興司
国立岡山病院小児外科
-
青山 興司
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
秋山 卓士
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
高田 佳輝
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
森 茂
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
森 茂
国立岡山病院小児医療センター小児科
-
村上 元正
国立岡山病院臨床検査科
-
後藤 隆文
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
村上 元正
国立岡山病院小児医療センター研究検査科
-
土居 治
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
村上 元正
国立岡山病理
関連論文
- 3E20 胃原発性未熟型奇形腫の1症例
- 6.先天性回腸閉鎖症の手術と問題点(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 示50 興味ある新生児難治性Kasabach-Merritt症候群の1例
- II-9) 水様下痢を主訴とする神経節腫の1例(II 難治性下痢を伴う症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- ビデオ-2.当科でのニッセン氏手術の実際(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 28.当院において施行した生体肝臓移植の1例(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 4.当院においてNissen氏手術を受けたGER症例について(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- E62 HFOによる横隔膜ヘルニアの呼吸管理
- 本院における Hirschsprung 病の治療方針について : 人工肛門造設の適応を中心として
- 153 総排泄管残存症の手術経験
- 34.膵組織の迷入した Umbilical sinus の1例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 31.遅発型 NEC の2例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 22.胸腔鏡下治療を施行した自然気胸の1例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 21.当院で経験したヒルシュスプルング氏病臨床統計(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 7.木村氏病の4例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 42.死亡例よりみた小児外科疾患と心奇形(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 2.特発性大網捻転症の1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 21.最近15年間に経験した尿膜管遺残症8例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 6.食道閉鎖症に伴った食道狭窄症(吻合部以外の狭窄)の6例(第32回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- E105 新生児期に出血傾向を主訴に来院した先天性胆道拡張症の一例
- E94 後部尿道弁による傍腎嚢腫の1例
- E18 原因不明の呼吸障害を呈した胆道閉鎖症の2例
- P-II-5 6ヵ月以下で手術した先天性腎盂尿管移行部狭窄症21例の経験
- G5 睾丸腫瘤7例の経験
- 15.下大静脈をへて,右心房,右心室まで伸展したウイルムス腫瘍の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 4.当センターにおいて経験した悪性リンパ腫症例について(第32回中国四国小児がん研究会)
- 14.肝芽細胞膜の治療経験(第30回 中国四国小児がん研究会)
- 10.Stage lV-S-H 神経芽腫6例の治療経験(第30回 中国四国小児がん研究会)
- 示-61 5回の手術によって黄疸が消失している先天性胆道閉鎖症の1例
- 39.最近10年間に経験した先天性胆道閉鎖症例の検討(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 2 姉妹に発症した肝芽細胞腫症例
- PUJ Stenosisの治療経験 : 第209回岡山地方会
- 重複腎孟尿管における尿管全摘出法 : 粘膜抜去術の応用
- 66 ガスリー検査により早期発見された先天性胆道閉鎖症の1例
- Angiomatoid Malignant Fibrous Histiocytoma の1例 : 本邦初例
- 36.Angiomatoid Malignant Fibrous Histiocytoma(AMFH) の1例) : (本邦初例)(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 20.マススクリーニングにて発見された神経芽腫の1例 : 治療予後因子と治療法との検討(第29回中国四国小児がん研究会)
- 7.難治性Kasabach-Merritt症候群を合併した新生児血管腫の1例(第29回中国四国小児がん研究会)
- 7.新生児孤立性非寄生虫性肝嚢胞の1例(第23回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 消化管重複症の3例
- 1.乳児十二指腸潰瘍の1治験例(第15回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P-I-7 新生児腸軸捻転症 : 2段階手術の検討
- E1-02 最近2年間に経験した便秘症例(外来での小児外科疾患の診断と治療,イブニングセッション(第1部),病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 128 膀胱尿管逆流現象 (VUR) に対する手術症例の検討
- E27 月齢 2 か月で皮膚転移、肝転移、胸膜転移をきたした副腎原発神経芽細胞腫の一例
- B-78 最近 2 年間に経験した小腸・小腸型腸重積症の 21 例
- P-3 姫路市内小病院における小児外科医療の実態
- 膀胱尿管逆流症の同胞における泌尿器科学的疾患の検討 : 同胞例スクリーニング検査から
- E145 術前皮膚マーキング法について
- MS-II-4 乳幼児健診における小児外科医の関与(乳児健診への小児外科医の関与)
- 1. 頸部打撲を契機に診断された小児の腺腫様甲状腺腫の 1 例(第 34 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C1 小児外科医の開業 : 中小病院における小児外科医の立場から
- E-52 当科における急性虫垂炎の治療経験から : 特に入院期間に関する考察(第1報)(虫垂)
- 22.腸重積症の新しい注腸整復法:少量イオパミロン注腸整復法:I-Enema法(一般演題, 第32回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- D38 小児外科、小児科外来患者におけるMRSA感染症
- 23. 腸重積症の新しい高圧注腸整復法 : 少量イオパミロン注腸整復法 : l-enema 法(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- 25.腎盂尿管移行部狭窄症(PUJS)の2手術症例(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- B32 腸重積症の少量イオバミロン高圧浣腸整復術 : 1-浣腸法(1-enema)
- 9.広範囲腸管切除症例の管理と予後(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 146 総排泄管残存症の臨床的考察分類について
- 27.腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した胆石症の1例(第21回日本小児内視鏡研究会)
- 小児外科小手術症例における術前検査について : ルーチン術前検査は必要か
- 26. 尿膜管悪性腫瘍の 1 例(第 3 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 11. 新生児胃穿孔について(第 3 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 190 新生児症例の栄養評価 : 1回尿の尿中3-Metylhistidine/Creatinine比について
- 75 原発性VURの手術例の検討
- 26.膀胱尿管逆流現象(VUR)に対する外科的治療 : 特にCohen術式について(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 15.超音波検査をはじめとする画像検査が診断に有用であった処女膜閉鎖症の1例(第33回日本小児外科学会近畿地方会)
- 4.急性気管支肺炎にて診断された左後縦隔気管支原性嚢胞の1例(第31回日本小児外科学会近畿地方会)
- 4.幼児期に診断された低位鎖肛の1症例(一般演題, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- E78 術後イレウス、Crohn氏病における亜イレウスに対する大建中湯の使用経験
- 6.単発型若年性黄色肉芽腫の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 5.小児後腹膜脂肪腫の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 89 大量の消化管出血と血小板減少症を合併した興味ある1例
- 32.臀仙尾部に発生した cellular blue nevus の1症例(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 2. 最近3年間に経験した小児急性虫垂炎128例の検討(第19回日本小児外科学会,中国四国地方会)
- 30. 木山病院における乳幼児腸重積症 180 例の経験について(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 5. Bechwith-Wiedemann 症候群に CCAM を合併した1症例(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- W-III-3 胆道閉鎖症における肝移植適応の指標 : 死亡症例からの検討
- 13.神経芽腫マススクリーニングの現状と問題点(第31回中国四国小児がん研究会)
- Postprandial Reflux に対する体位の影響
- 7.神経芽細胞腫(Stage IV)の2年生存例(第18回中国四国小児がん研究会)
- 血清 α-Fetrotein の値の上昇を伴った腎芽腫の1例
- 230 血清a-Fetoprotein 値の上昇を伴ったSWilms 腫瘍の一例
- 新生児側頸嚢腫の 3 例
- 51.肝臓移植への道 : 国立病院で肝臓移植をするということ(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- 3.生体肝臓移植手術例(ビデオ, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 23.当科で経験した重複腎盂尿管症例の検討(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 頸部縦隔リンパ管腫に対する一期的根治術の経験
- 6.喘鳴を主訴とした頸部原発神経節芽腫の1例(第25回中国四国小児がん研究会)
- 29.慢性特発性仮性腸閉塞症候群(CIIPS)の1例(特集演題 慢性便秘, 第22回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 28.ヒルシュスプルング氏病疑いの1例(特集演題 慢性便秘, 第22回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 先天性十二指腸閉鎖症の術後に発症し,DIC,眼内炎を合併した新生児カンジダ血症の1例
- 73 ヒヨコ胎児へのエストロゲン投与が及ぼすミューラー管退化の抑制作用について
- 25.PERINEAL CANAL との鑑別が問題となった女児乳児痔瘻の1症例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9.国立呉病院における最近5年間の鎖肛症例の臨床的検討(主題, 第26回日本小・外科学会中国四国地方会)
- 小児急性虫垂炎の診断におけるバリウム注腸の臨床的意義
- 22.新生児に発症したKasabach-Merritt症候群の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 38.乳児早期に発症した腹腔内膿瘍の2例(一般演題, 第24回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 5.新生児高カロリー輸液の自験例の検討(第23回日本小児外科学会中国四国地方会)