高齢者非小細胞肺癌の臨床的検討 : 放射線治療を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高齢者非小細胞肺癌の治療の問題点を明らかにする目的で,非小細胞肺癌を74歳以下と75歳以上の2群の年代に分け,その治療成績について比較検討した.III期例の放射線治療によるMSTは,74歳以下で11.5ヵ月,75歳以上で5.5ヵ月と有意(P=0.0008)に75歳以上で予後不良となった.さらに死因の肺炎および放射線肺炎が74歳以下に比較し,75歳以上で有意に多く認められた.IおよびII期例の放射線治療では両年代間での予後の差は認められなかった.従って放射線治療は高齢者肺癌に対して有効であるが,その局所進展例では症例の厳選や照射法の工夫が必要と思われた.
- 日本肺癌学会の論文
著者
-
中野 喜久雄
独立行政法人国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター呼吸器科
-
中野 喜久雄
国立相模原病院臨床研究センター
-
中野 喜久雄
国立呉病院呼吸器内科
-
平本 雄彦
国立病院機構呉医療センター呼吸器内科
-
中野 喜久雄
国立貝病院呼吸器内科
-
平本 雄彦
国立貝病院呼吸器内科
-
熊谷 和彦
国立貝病院呼吸器内科
-
塚本 祐司
国立貝病院呼吸器内科
-
風呂中 誠
国立貝病院呼吸器内科
-
早川 正宣
国立貝病院呼吸器外科
-
中村 憲二
国立貝病院呼吸器外科
-
熊谷 和彦
国立呉病院内科
-
中野 喜久男
国立相模原病院臨床研究センター
-
早川 正宣
国立呉病院外科
関連論文
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 急速な増大傾向を示し, 血清及び嚢胞液中のSLXが高値を呈した気管支嚢胞の1例
- E-10 切除不能III期非小細胞肺癌に対する放射線化学療法の比較検討 : シスプラチン少量連日+ビンデシンによる同時併用の意義
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対するシスプラチン少量連日+ビンデシンと高線量放射線療法の同時併用の試み
- 15.肺炎像を呈し喀血をくり返した炎症性偽腫瘍の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- C-31 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学療法(Cisplatin少量連日投与)と放射線療法の同時併用の検討(非小細胞肺癌の治療6,第40回日本肺癌学会総会号)
- 高齢者III期非小細胞肺癌に対する放射線単独治療成績と予後の検討
- 骨転移を伴った肺のいわゆる良性転移性肺平滑筋腫(Benign Metastasizing Leiomyoma)の1例
- 高齢者III期非小細胞肺癌の放射線治療例における栄養障害の検討
- 49.骨転移を伴った良性転移性肺平滑筋腫(Benign Metastasizing Leiomyoma)の1例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 45.術後1年目に発見された対側小型肺癌(重複癌)の2切除例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- B-6 急性呼吸不全症状で発症したびまん性肺胞出血の 2 例(びまん性肺疾患 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 21. 当院における気道内ステント挿入症例の検討(第 6 回日本気管支学会中国四国支部会)
- 増加する悪性中皮腫 : 石綿高度曝露地域からの報告
- 高齢者非小細胞肺癌の臨床的検討 : 放射線治療を中心に
- 96 気管支アスペルギルス症を伴った慢性壊死性肺アスペルギルス症の一例(真菌症)
- NM394の試験管内抗菌力とNM441の臨床効果に関する検討
- 肺原発悪性リンパ腫の1例
- Balofloxacinの試験管内抗菌力と臨床効果に関する検討
- Pazufloxacinの試験管内抗菌力と臨床効果に関する検討
- 増加する悪性中皮腫 : アスベスト高曝露地域での経験 : 悪性中皮腫
- 65.胸腺癌5例の臨床的検討(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- O-70 NSCLSにおける Vinorelbine+Gemcitabline-doxetaxel 療法と Paclitaxel+Carboplatin 療法の無作為比較試験(肺癌化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 気管原発扁平上皮癌の1切除例
- G144 I期原発性肺癌に対する胸腔鏡補助下肺葉切除術と標準開胸下肺葉切除術の比較(胸腔鏡b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C12 呼吸補助筋を切離しない聴診三角部小開胸によるVATS lobectomy(胸腔鏡3,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 80歳以上の胸部食道扁年上皮癌に対する放射線治療の多施設調査ー国文献における外科治療成績との比較ー
- 175 気管支喘息患者宅の屋内(室内塵,寝具塵)アレルゲン量全国調査
- S5-4 悪性胸膜中皮腫(MM)における可溶型メソテリン関連蛋白SMRPの臨床的有用性の検討 : 多施設共同評価試験の結果(シンポジウム 悪性中皮腫の克服に向けて,第48回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌症例にみられた肺門リンパ節のサルコイド様反応 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 36.重症筋無力症に合併したT0N3M0肺小細部癌の1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 反復性肺塞栓症に対し, 下大静脈フィルター(Bird's nest)を挿入した1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 43.増殖速度がきわめて速い,G-CSF産生と考えられる,肺大細胞癌の1切除例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 19.気管支カルチノイドの1切除例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 浸潤影と喀血を呈した炎症性偽腫瘍の1例
- F-2 切除不能III期扁平上皮肺癌のVEGFと腫瘍血管新生に関する検討(VEGF,第40回日本肺癌学会総会号)
- Gefitinib 投与後に Erlotinib が有効であった原発性肺癌による髄膜癌腫症の2症例
- 孤立性腫瘤陰影を呈した悪性胸膜中皮腫の1例
- P-564 エルロチニブが奏功した髄膜癌腫症の2例(脳転移の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 51.Horner症候群を呈した悪性中皮腫の1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- P-445 原発性肺癌に対する亜区域切除術の検討(拡大・縮小手術3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 胸膜肺全摘出術後に片側胸郭への同時放射線化学療法を行った悪性胸膜中皮腫の2例
- P9-37 悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療(胸膜肺全摘術+同時放射線化学療法)の検討(ポスター総括9 : 外科3 胸膜中皮腫)
- 27. 悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療法(胸膜肺全摘術+放射線化学同時併用療法)の検討(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 32.骨格筋転移で発見された肺大細胞癌の1例
- 48. 原発性肺癌類似の進展を示した下腿横紋筋肉腫の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 非切除非小細胞肺癌の予後および長期生存例に関する検討
- E-51 非切除非小細胞肺癌の予後に関する検討
- 71 気管支喘息に合併した気管気管支軟化症の一例(気管・気管支軟化症)
- E-28 慢性肺気腫に合併した肺癌の特徴
- P-256 肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除術
- 27.孤立性陰影を形成した悪性胸膜中皮腫の1症例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- WS1-6 悪性胸膜中皮腫の臨床的ならびに生物学的予後因子の検討(悪性胸膜中皮腫の診断と治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 難治な嚥下障害を伴った皮膚筋炎の1剖検例
- 腫瘍の腫瘍内転移 : 肺癌内に甲状腺癌の転移像が見られた1例
- 肺癌無気肺例の検討 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 23.肺原発悪性線維性組織球腫の1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 呼吸器感染症におけるritipenem acoxilの臨床学的検討
- 縦隔転移陽性(pN2〜pN3)であった肺癌切除例の検討
- 肺腺癌切除例におけるp53およびPCNA(増殖細胞核抗原)の予後因子としての評価 : 予後因子2
- 64.化学療法が著効した肺門部同時多発肺癌の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 33. 肺原発悪性リンパ腫の1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-539 終末期での非小細胞肺癌に対する化学療法中止の問題点(緩和医療・その他,第49回日本肺癌学会総会号)
- 84.片側の難聴で発症した髄膜癌腫症の1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 2. 我が国の成人喘息患者の実態調査 : 国立病院・国立療養所共同研究班報告より (14 アレルギー疾患の疫学)
- D-62 健診発見肺癌症例の検討
- 高齢者非小細胞肺癌に対する放射線治療の検討
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学療法(Cisplatin少量連日投与)と放射線療法の同時併用の試み : 放射線療法(1)
- P-98 肺癌に対する胸腔鏡下切除例の検討(示説,胸腔鏡下手術,第40回日本肺癌学会総会号)
- 多発あるいは重複肺癌に対する切除例の検討
- 高齢者非小細胞肺癌の臨床的検討 : 超高齢者肺癌
- 大腸癌肺転移切除症例の検討
- O-116 終末期での非小細胞肺癌に対する化学療法の実態(一般演題(口演)20 緩和療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- 高齢者切除不能局所進行型非小細胞肺がんに対する少量連日シスプラチンと放射線同時併用療法の Pilot study(18 高齢者肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 呉医療センター呼吸器科における外来化学療法の現状
- 3.高齢者局所進行型非小細胞肺がんに対する少量連日シスプラチンと放射線同時併用療法(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 肺悪性線維性組織球腫の1例
- 切除3年9カ月後に再発した前縦隔脂肪肉腫の1手術例
- P-6 肺癌切除術後肺内転移再発例に対する外科療法の検討
- 292 肺癌を含む重複癌の検討
- 1 孤立結節性陰影を呈したサルコイドーシスの 2 例(サルコイドーシス)(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-206 放射線肺炎の検討 : 特に広範囲型について
- 4. 胆嚢癌を原発として発症した癌性リンパ管症の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- A case of sarcoidosis with M-component