瀬戸内海における底質中重金属濃度の分布と変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The bottom sediment in the Seto Inland Sea taken in the period 1981-1985 and 1991-1994 was investigated to evaluate the change of heavy metal concentrations of the elements, Cd, Pb, Cu, Zn, and Mn. The sea area which had higher concentrations of heavy metals in the 1980s showed a decrease in some area in the 1990s. The test of the difference on average values for Cd, Pb, Zn, and Mn indicated that it was significant at the 1% or 5% level in the entire Seto Inland Sea as well as for the concentration of Cu in the Sea of Hiuchi and Osaka Bay. These results suggest that the regulation of waste water and the decrease in pollutant loadings conducted since 1970s was related to the decline of the heavy metal concentrations in the bottom sediment of the entire Seto Inland Sea. In some sea areas, however, the concentrations of heavy metals in the bottom sediments were maintained at the same level, or became worse than in the 1980s. This shows that it is necessary to make more of an effort to rehabilitate the condition of the bottom sediment
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 1998-11-10
著者
-
永淵 修
千葉科学大学
-
古武家 善成
神戸学院大学
-
駒井 幸雄
兵庫県立健康環境科学研究センター
-
駒井 幸雄
兵庫県立公害研究所
-
永淵 修
福岡県保健環境研究所
-
古武家 善成
兵庫県立公害研究所
-
村上 和仁
岡山県環境保健センター
-
清木 徹
広島県保健環境センター
-
村上 和仁
千葉工業大学工学部
-
小山 武信
和歌山県衛生公害センター
-
村上 和仁
岡山県保健環境センター
-
蛎灰谷 喬
大分県衛生環境研究センター
-
清木 徹
茨城大学教育学部環境科学
-
蛎灰谷 喬
大分県衛生環境セ
関連論文
- 洗剤・界面活性剤から生活関連化学物質へ : 「水環境と洗剤」研究委員会活動にみられる身近な化学物質リスクの変遷
- 湖沼・湿地環境の保全と流域対策 : 改正湖沼法を巡る諸課題
- 見学会報告
- P372 孤立峰を大気化学観測塔として利用するための気象場の調査
- 集水域における硫黄の流入流出の収支バランス
- 自動測定・採水システムによる渓流河川の降雨時流出調査
- 都市域,山林域における湿性降下物および全大気降下物による窒素,リンの負荷量
- 除草剤メフェナセットの流出量評価のための簡易モデルの検討
- ノンポイント汚染のケーススタディと課題
- 生田川(いくたがわ) : 市民と共にある神戸のシンボルリバー
- ノンポイント汚染研究における日本の役割と展望 : 第8回ディフューズポリューションに関する国際会議に向けて
- 森林集水域におけるリンの収支と流出特性
- 森林への霧水沈着が土壌溶液の化学組成及び土壌の酸性化に及ぼす影響
- 六甲山の7地点のスギ林における土壌溶液の(Ca〔2+〕+Mg〔2+〕+K〔+〕)/Alモル濃度比
- 森林地域における大気汚染物質の沈着
- 森林河川における大気起源化学物質の流出
- 大気および降水中の有機塩素系農薬類の測定
- 冬季シベリア地域における重金属沈着量の評価
- 北海道の貧栄養湖における大気汚染物質の降下とその水質に与える影響
- 2H0945 冬季シベリア地域における重金属沈着量の評価
- 1D1045 北海道のバックグラウンド地域における大気汚染物質の降下とその水質に与える影響
- TCT/GC-MS法による北海道の大気中VOCsの測定
- 2L1130 摩周湖周辺のバックグラウンド大気汚染と排出源の推定
- 2B1030 TCT/GC-MS法による北海道の大気中VOCsの測定
- 1F1445 固相抽出カートリッジを用いた大気中有機塩素系農薬測定法の検討
- 沿岸海域の生態系をかく乱する外来生物の環境影響
- 9都府県の河川における陰イオン系界面活性剤(MBAS)の分布と高濃度出現特性
- ダム湖における農薬モニタリングの問題点
- 除草剤ダイムロンの水田からの流出特性
- ダム貯水池内に流入した水田散布農薬の濃度鉛直分布からの定量評価
- ダム湖集水域における水田からの殺菌剤の流出量と流出特性
- マイクロコズムにおける微生物農薬糸状菌および構成微生物との相互作用の解析
- 飲料水の安全性とは
- 都市域からの汚染物質の流出 : 化学物質による閉鎖性水域の汚染
- 屋久島西部渓流河川の水質形成に及ぼす酸性降下物の影響
- 太田川河川水中のリンおよび窒素濃度の長期変動-植物プランクトン種の変化を引き起こす主要因として
- 水環境への影響要因としての雨水中の重金属--兵庫県南部地震後にみられた変動事例
- 自然湖沼水を用いた模擬環境マイクロコズムにおける微生物農薬の消長に及ぼす生物間相互作用の影響
- Cd処理が茶樹に及ぼす影響
- 高時川・田川(たかときがわ・たがわ) : 淀川の源流をたどる
- 農林地の水質化学研究の新展開
- 自治体の環境モニタリングに期待すること
- 最近の干潟研究の現況と将来展望
- 簡易測定技術の様々な活用への期待
- 年会運営裏話
- 第19回 IAWQ 国際会議 (WQI'98)に出席して
- 最近10年間における瀬戸内海底質の変動評価
- 瀬戸内海における汚濁負荷量と水質の変遷
- 瀬戸内海における環形動物 (Annelida) の生息状況と底質環境の関係
- 瀬戸内海における底質中重金属濃度の分布と変化
- 見学会報告
- 渓流河川水質への森林機能の影響
- 屋久島渓流河川水質の流出特性と酸性雨影響
- 高梁川潮止堰における緑藻類の異常増殖による利水障害
- 児島湖における底生生物の現存量と水質の関係
- 我が国の閉鎖性海域の現状と今後の課題
- 陸水域から沿岸海域へ : 物質の移動・蓄積・分解
- 水田における無機態窒素(TIN)の浸透流出モデルに関する検討
- 水環境の管理と分析上の課題
- 屋久島における大陸起源汚染物質の飛来と樹木衰退の現状 (植物指標を用いた大気環境診断)
- 河川環境における直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS)の生分解と吸着--兵庫県内明石川水系での事例
- 内分泌撹乱化学物質 : 環境ホルモン
- 長距離移流物質による大気汚染の解析 - 樹氷に含まれる酸性物質の起源 -
- 瀬戸内海の底質汚染および水質汚濁の現況について
- 加古川流域に分布する岩石および河川底質中のリンの濃度と形態
- 382 加古川水系に分布する地層および河川底質中におけるリンの濃度と形態について
- 広域大気汚染の現状と森林生態系への影響--屋久島と立山の事例 (特集 広域大気汚染の生態系影響)
- 第14回論文特集号 : 「水環境における新しい分析・評価法とその適用」の発刊にあたって
- 猪名川水系におけるヒ素およびその他の重金属の空間的時間的分布とその要因
- 環境学習における実践上の課題 - 環境リスクコミュニケーション論からの視点 -
- 界面活性剤の環境負荷の変動予測および環境濃度との比較
- トピックス報告
- 環境試料中の重金属分析における前処理法の検討
- 底質中のクロムの測定
- 環境科学の目でみた森林 : 森林の"常識"を斬る
- あらためて「リスク問題」を考える
- 疏水分線(そすいぶんせん) : 碩学の徒が思索し歩いた哲学の道
- 京都の景観と都市環境
- 医薬品の環境負荷と環境汚染
- 有機フッ素化合物PFOS・PFOAによる環境汚染
- 猪名川のヒ素汚染に関するリスク評価
- 県内河川水および地下水中のフタル酸ジエチルヘキシルの濃度分布
- 兵庫県内河川におけるLASの濃度とその同族体・異性体の存在割合
- 広域大気汚染の現状と森林生態系への影響 : 屋久島と立山の事例(広域大気汚染の生態系影響)
- 湿地および沿岸海域環境の修復と保全
- 沿岸海域環境の現状と将来展望
- 樹氷中の溶解成分による大気環境評価の試み
- 沿岸海域環境の現状と将来展望
- 加古川における主要溶存化学成分の流出特性について
- 硫·硝酸分解抽出法による底質試料の全リン分析とその岩石試料への適用
- 大阪湾底質中の粘土鉱物組成について(第32回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 25 大阪湾底質中の粘土鉱物組成について
- 221 兵庫県下河川堆積物中のCr/Niについて
- 湖沼堆積物中における炭素系球形粒子および無機系球形粒子の測定と評価--ロンドン大学環境変遷研究所における研修概要
- マニラ湾の汚染とICMによる再生
- 4月号「地球温暖化」特集の地平と温暖化懐疑論
- 環境と人にやさしい洗剤を求めて
- 低アルカリ度測定法の検討 : 屋久島の低レベルアルカリ度渓流河川への適用
- 阪神・淡路大震災水環境影響調査結果からの教訓
- 東日本大震災 : 研究者はどのように取り組んでいるか