ノンポイント汚染研究における日本の役割と展望 : 第8回ディフューズポリューションに関する国際会議に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-12-10
著者
-
駒井 幸雄
兵庫県立健康環境科学研究センター
-
駒井 幸雄
大阪工業大学工学部
-
山田 俊郎
豊橋技術科学大学
-
大久保 卓也
滋賀県琵琶湖研究所
-
山田 俊郎
豊橋技術科学大
-
大久保 卓也
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
関連論文
- 灌漑期の水田における水量収支と栄養塩収支
- 総括報告
- 湖沼・湿地環境の保全と流域対策 : 改正湖沼法を巡る諸課題
- 見学会報告
- 集水域における硫黄の流入流出の収支バランス
- 自動測定・採水システムによる渓流河川の降雨時流出調査
- 広流域の非点汚染
- ノンポイント汚染のケーススタディと課題
- 生田川(いくたがわ) : 市民と共にある神戸のシンボルリバー
- ノンポイント汚染研究における日本の役割と展望 : 第8回ディフューズポリューションに関する国際会議に向けて
- 森林集水域におけるリンの収支と流出特性
- 森林への霧水沈着が土壌溶液の化学組成及び土壌の酸性化に及ぼす影響
- 六甲山の7地点のスギ林における土壌溶液の(Ca〔2+〕+Mg〔2+〕+K〔+〕)/Alモル濃度比
- 森林河川からの水質成分の流出特性-漁川ダム湖を対象として-
- ノンポイント負荷が琵琶湖水質に及ぼす影響の把握 降雨時等の非定常流入負荷の定量的把握とその琵琶湖水質への影響把握(その2)
- ノンポイント負荷が琵琶湖水質に及ぼす影響の把握 降雨時等の非定常流入負荷の定量的把握とその琵琶湖水質への影響把握
- ノンポイント負荷が琵琶湖水質に及ほす影響の把握
- 内湖の水質浄化機能--安曇川町エカイ沼での調査結果 (プロジェクト研究 湖内現象を考慮したノンポイント負荷削減対策の検討)
- 1-27 岐阜県伊自良湖集水域で観測された酸性雨による渓流水の酸性化(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 農耕地からのリンの流出
- ヒト由来培養細胞系を用いた簡易バイオアッセイによる湖水試料中の有害性総合評価の試み
- 森林河川の水質特性-漁川を例として-
- 森林河川水質とその保全
- 森林土壌からの栄養塩流出
- 森林河川の栄養塩流出負荷特性とその下流域生態系への影響
- 高時川・田川(たかときがわ・たがわ) : 淀川の源流をたどる
- 農林地の水質化学研究の新展開
- 最近10年間における瀬戸内海底質の変動評価
- 瀬戸内海における汚濁負荷量と水質の変遷
- 瀬戸内海における環形動物 (Annelida) の生息状況と底質環境の関係
- 瀬戸内海における底質中重金属濃度の分布と変化
- 見学会報告
- 面源負荷とその削減対策に関する政策課題研究
- 琵琶湖流域管理システムに関する政策課題研究 面源負荷流出モデルの構築と対策効果予測
- 琵琶湖集水域水田群における除草剤の流出と流出率予測簡易モデルの開発
- 渓流河川におけるpH・電気伝導率の自動連続観測
- 河川水中懸濁物質と流域土壌の連続抽出法による分画とその特性
- 総括報告
- 集水域からの汚濁負荷とその浄化 内湖、ため池における水質浄化機能 (滋賀県琵琶湖研究所記念誌) -- (第2部:集水域の研究)
- 集水域からの汚濁負荷とその浄化 農業排水の琵琶湖水質および生物への影響 (滋賀県琵琶湖研究所記念誌) -- (第2部:集水域の研究)
- 集水域からの汚濁負荷とその浄化 集水域から琵琶湖に流入する汚濁負荷量とその水質への影響 (滋賀県琵琶湖研究所記念誌) -- (第2部:集水域の研究)
- 単一硝化脱窒反応槽におけるWigner分布信号解析
- 水田流域からの除草剤の流出と内湖での浄化効果 : エカイ沼流域での研究
- 陸水学会第64回大会:湖沼の環境管理の問題点 課題講演記録 琵琶湖の水質と流域環境の変化
- 流入河川の水質および汚濁負荷量の変化 (プロジェクト研究 湖内現象を考慮したノンポイント負荷削減対策の検討--琵琶湖沿岸域における代かき・田植え時の濁水観測)
- 農地河川水質の季節変化と湖内生態系への影響評価の試み
- アオコが発生する農業用ため池における水質特性--滋賀県大門池での調査事例
- 基礎研究 湖沼生態系シミュレーションモデルに関する基礎的研究 アオコが発生する農業ため池(多賀町大門池)における水質と物質収支
- 加古川流域に分布する岩石および河川底質中のリンの濃度と形態
- 382 加古川水系に分布する地層および河川底質中におけるリンの濃度と形態について
- 環境試料中の重金属分析における前処理法の検討
- 底質中のクロムの測定
- 非定常流入負荷の湖内水質への影響予測評価 降雨時流入負荷の湖内水質への影響--琵琶湖赤野井湾での現地調査およびシミュレーション計算による検討結果
- プロジェクト研究 湖内現象を考慮したノンポイント負荷削減対策の検討 琵琶湖北湖流入河川からの晴天時汚濁負荷量の季節変化
- プロジェクト研究 非定常流入負荷の湖内水質への影響予測評価 内湖における窒素・リンの除去効果
- 琵琶湖の水質・水位変化と水管理の課題 (特集 都市と水管理)
- ため池,内湖を利用した水質浄化
- 懸濁態リンの生物利用可能性
- 環境水中における懸濁態物質の分解と栄養塩回帰
- 河川および閉鎖性水域の水質を決める要因 (新しい水環境技術の動向)
- 湿地および沿岸海域環境の修復と保全
- 沿岸海域環境の現状と将来展望
- 沿岸海域環境の現状と将来展望
- 加古川における主要溶存化学成分の流出特性について
- 硫·硝酸分解抽出法による底質試料の全リン分析とその岩石試料への適用
- 大阪湾底質中の粘土鉱物組成について(第32回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 25 大阪湾底質中の粘土鉱物組成について
- 221 兵庫県下河川堆積物中のCr/Niについて
- 琵琶湖流域管理システムに関する政策課題研究(その1)面源負荷流出モデルの構築と湖内水質への影響評価 (琵琶湖と流域の水質・生態系の保全・再生)
- 面源負荷とその削減対策に関する政策課題研究 : 面源負荷量の定量的把握と今後の面源負荷対策の方向性の検討 (琵琶湖と流域の水質・生態系の保全・再生)