腫瘍組織血管内皮細胞の物質透過機構に関する基礎的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-18
著者
-
堤 康央
大阪大学薬学部
-
真弓 忠範
大阪大学薬学部
-
宇都口 直樹
昭和薬科大学薬剤学
-
宇都口 直樹
帝京大・薬
-
宇都口 直樹
昭和薬科大学
-
宇都口 直樹
昭和薬科大学薬剤学研究室
-
槙本 博雄
大阪大学薬学部薬剤学講座
-
中川 晋作
大阪大学薬学部
-
若井 由紀子
大阪大学薬学部薬剤学講座
-
堤 康央
医薬基盤研究所:大阪大学大学院薬学研究科:大阪大学臨床医工学融合研究教育センター
-
堤 康央
大阪大学薬学研究科薬剤学分野
-
真弓 忠範
大阪大学薬学研究科薬剤学分野
関連論文
- 連携研究会 繊維・粒子状物質研究会 招待講演 ナノマテリアルの安全性確保を目指して (第80回 日本衛生学会学術総会)
- 革新的技術/素材の恩恵を最大限に享受した豊かな社会の構築に向けて--ナノマテリアルの安全性確保基盤の構築を例に
- VSVを利用した新規遺伝子導入ベクターの開発
- Amino Acids and Peptides. XXV. Preparation of Fibronectin-Related Peptide Poly(ethylene glycol) Hybrids and Their Inhibitory Effect on Experimental Metastasis
- TNF-αの多様な in vivo 生理作用の中から, 目的とする抗腫瘍作用と副作用を分離し得る Bioconjugation 設計の確立
- 水溶性高分子によるハイブリッド化医薬品の創製 - 水溶性高分子の生体内挙動特性と荷電官能基の連関評価 -
- DIVEMAによるハイブリッド化TNF-aの創製とその評価
- Creation of Novel Cell-Penetrating Peptides for Intracellular Drug Delivery Using Systematic Phage Display Technology Originated from Tat Transduction Domain(Biochemistry)
- Non-Methylated CpG Motif Packaged into Fusogenic Liposomes Enhance Antigen-Specific Immunity in Mice(Highlighted paper selected by Editor-in-chief,Pharmacology)
- Vaccine Efficacy of Fusogenic Liposomes Containing Tumor Cell-Lysate against Murine B16BL6 Melanoma(Pharmacology)
- Anti-tumor Responses Induced by Chemokine CCL19 Transfected into an Ovarian Carcinoma Model via Fiber-Mutant Adenovirus Vector(Biopharmacy)
- Fusogenic Liposome can be Used as an Effective Vaccine Carrier for Peptide Vaccination to Induce Cytotoxic T Lymphocyte (CTL) Response(Biopharmacy)
- 奨励賞受賞野水基義氏の業績
- ファージ表面提示法を駆使した機能性人工蛋白質の創出とDDSへの展開
- 高分子医薬品の粘膜吸収に及ぼす一酸化窒素 (NO)およびその代謝物の影響
- 25-P5-06 アセトアミノフェン口腔内速崩壊錠服用後の体内動態の検討
- 特殊輸送系を利用した口腔粘膜吸収システムの前臨床評価
- 胎盤関門における薬物透過 - トランスポーターと排出蛋白の役割 -
- 12P-7-45 フィルム型口腔粘膜適用製剤の調製と評価
- 吸入促進剤としての一酸化窒素(NO)供与剤の前臨床評価
- プロプラノロールを含むヒドロキシプロピルセルロースフィルム型口腔粘膜適用製剤の調製
- 油状医薬品の錠剤調整(I) - マクロゴール類を用いた粉末化と圧縮成形による錠剤調整法 -
- rhG-CSF鼻腔粘膜吸収におよぼすMixed Micelleの影響
- 初代培養ウサギ口腔膜上皮細胞におけるグルコース特殊輸送系の評価
- P-130 都市大気粉塵の免疫毒性メカニズムに関する基礎的検討(ポスターセッション)
- P-064 非結晶性ナノシリカの物性と有害性発現との連関評価(2)(ポスターセッション)
- P-063 非結晶性ナノシリカの物性と有害性発現との連関評価(1)(ポスターセッション)
- P-062 非結晶性ナノシリカの遺伝毒性に関する基礎的検討(ポスターセッション)
- P-060 / O-06 カーボンナノチューブの変異原性に関する基礎的検討(ポスターセッション)
- 癌組織血管内皮細胞を標的としたミサイル療法の開発
- 生理活性ペプチドの高分子ハイブリッド化 DDS - ポリスチレンマレイン酸によるラミニン関連細胞接着ペプチドのバイオコンジュゲーションとその癌転移抑制効果 -
- 水溶性高分子の動態特性評価に基づいたバイオコンジュゲート医薬品の分子設計理論の構築
- 水溶性高分子ハイブッリドTNFの作製とその抗腫瘍効果
- ハイブリッド化IL-6の創製と血小板増加作用増強効果
- ハイブリッド化インターロイキン-6の創製とその造血用増強効果
- ヒト胎盤由来細胞へのアデノウイルスベクターによる遺伝子導入効率の検討
- ケモカイン及びサイトカイン発現アデノウイルスベクターの併用による癌遺伝子治療の最適化
- インテグリン指向性ファイバーミュータントアデノウイルスベクターの改良とその評価
- 複数のペプチド配列を発現できるファイバーミュータントアデノウイルスベクターの開発
- 腫瘍血管の特性を標的にしたがん治療(E・薬剤学, 製剤学, 病院薬学)
- O-69 時間製剤学的研究(第 4 報) : 遅延放出型アミノフィリン錠投与後の血漿中テオフィリン濃度に及ぼす食物および消化管運動の影響
- O-67 時間製剤学的研究(第 1 報) : 遅延放出型アミノフィリン錠の調製と評価
- Fast Binding Kinetics and Conserved 3D Structure Underlie the Antagonistic Activity of Mutant TNF : Useful Information for Designing Artificial Proteo-Antagonists
- Creation of Novel Protein Transduction Domain (PTD) Mutants by a Phage Display-Based High-Throughput Screening System(Biochemistry)
- Quality Enhancement of the Non-immune Phage scFv Library to Isolate Effective Antibodies(Highlighted paper selected by Editor-in-chief,Biochemistry)
- 目的とする生理活性を完全に保持した機能性変異蛋白質の迅速構築とそのDDSへの応用
- FcR介在性イムノリポソームを用いた癌免疫療法に対する基礎的研究
- ファージディスプレイシステムを利用した部位特異的PEGylation
- 癌抗原WT1標的癌ワクチン療法に向けた抗原デリバリーデバイス
- 腎指向性修飾高分子の特性評価
- 液性免疫隔離能を有する細胞性製剤の設計
- リポソームのカチオン化による腫瘍ワクチン用アジュバント効果増強
- Development of new anti-TNF therapy
- Development of Novel Drug Delivery System (DDS) Technologies for Proteomic-Based Drug Development
- Selective Enhancer of Tumor Vascular Permeability for Optimization of Cancer Chemotherapy (Pharmacognosy)
- Effective Cancer Targeting Using an Anti-tumor Tissue Vascular Endotheliumm specific Monoclonal Antibody (TES-23)
- 架橋型ポリビニルピロリドンを用いたインドメタシン固体分散体の錠剤への応用
- リポソームの陽電荷密度上昇による腫瘍ワクチン用アジュバント効果増強
- T7 RNA polymerase を利用した細胞質内遺伝子発現系の最適化
- 抗原分子の生体内および細胞内動態制御による効果的な免疫反応の誘導 : 膜融合リポソームの抗原提示促進作用とアジュバント効果
- 膜融合リポソームを用いた外来性抗原の MHC class I 分子を介する抗原提示
- 膜融合リポソームによる体液性免疫誘導増強
- ワクチンベクターとしてのLipofectinによる抗原提示促進作用とin vivoにおけるアジュバント効果
- Neutralizing Antibody Evasion Ability of Adenovirus Vector Induced by the Bioconjugation of Methoxypolyethylene Glycol Succinimidyl Propionate(MPEG-SPA)(Biopharmacy)
- Anti-angiogenic Effects of Dimethyl Sulfoxide on Endothelial Cells(Pharmacognosy)
- 遺伝子導入ベクターとしての膜融合リポソームの特性
- グルコースセンサー機能を有する細胞性製剤の糖尿病治療への可能性
- ハイブリドーマ封入アルギン酸-ポリ(L)リジン-アルギン酸マイクロカプセルを利用した新規DDS製剤(細胞性製剤)の開発
- 遺伝子治療, そして細胞性製剤への道
- 生理反応を利用した薬物吸収促進 新規吸収促進剤としての一酸化窒素(NO)
- 胎盤関門における薬物透過
- 腫瘍組織血管内皮細胞の物質透過機構に関する基礎的検討
- 生体の日周リズムを考慮に入れた薬物放出制御製剤の基礎的研究 : 時間製剤学的および薬物動態評価
- インドネシア薬用植物 第XVII報 : Quassia indica枝から単離したカッシノイド類の解析(発表論文抄録(1997))
- Effect of Uterine Environment and Uterine Extract on Guinea Pig Sperm Metabolism
- p-オキシ安息香酸メチルの皮膚中代謝におよぼすアルコール類の影響
- ラット小腸における一酸化窒素(NO)供与剤及び数種の吸収促進剤の吸収促進効果と傷害性の比較
- 経皮吸収製剤用基剤としてのN-ビニルアセトアミド・アクリル酸ナトリウム共重合樹脂の評価
- マトリックス型貼付剤からのestradiol皮膚透過に及ぼすN-methyl-2-pyrrolidoneと3-l-menthoxypropan-1,2-diolの影響
- 結晶セルロース及びポリエチレングリコールを用いた遅延放出型アミノフィリン錠の調製と評価
- 培養trophoblastを用いた胎盤関門におけるジカルボン酸特殊輸送系の検討
- 培養トロフォブラストを用いた胎盤開門における薬物透過機構の解明
- P-375 医療薬学における病院・薬局製剤技術教育の重要性
- 口腔内でゲルを形成するミコナゾール錠の基礎検討
- 14-2-14 粘膜付着性高分子を用いた凹型口腔粘膜適用製剤
- 遺伝子組換え顆粒球コロニー形成刺激因子(rhG-CSF)のDDS : 粘膜吸収製剤としての前臨床評価
- プロテオーム創薬に叶うDDS基盤技術の開発
- 蛋白療法の最適化に叶うDDSの開発を目指して
- 癌ミサイル療法の現状
- 腫瘍血管内皮細胞を抗原としてパルスした樹状細胞による癌免疫療法の開発
- 胎盤関門における内分泌撹乱化学物質(環境ホルモン)の透過機構の解明
- A Comparison of Drug Transport through Cultured Monolayers of Bovine Brain Capillary and Bovine Aortic Endothelial Cells
- β-遮断薬-脂肪酸イオン対の皮膚透過性
- ファージ表面提示法を駆使した機能性人工蛋白質の創出とDDSへの展開
- PEG 修飾インターロイキン -6
- 網膜色素変性症患者と正常者の尿中MSH様物質の生理化学的ならびに化学的相異
- バイオコンジュゲートによる生理活性物質の生体内挙動制御と薬効増強
- 精子の受精能獲得に関する生理化学的研究 (III)
- 精子の受精能獲得に関する生理化学的研究
- 唾液腺ホルモンと性機能 (第4報):モルモット精液に対するパロチンの作用