ハリガネゴケ (コケ植物) の植物季節学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Among land plants, bryophytes are unique in that gametophyte is dominant in the life cycle. The entire life cycle of the dioecious moss Bryum capillare Hedw. was studied from a population on the rooftop of a school building in Fukuyama City, Hiroshima Prefecture. Using specimens collected periodically, I analyzed the details of gametangial and sporphyte development. The micrometeorology (temperature and humidity) of the population was also measured periodically. The number of gametangia per inflorescence is approximately 115 antheridia and 12 archegonia, being larger than that of other bryophytes. Sporophyte development needs approximately 16 months. In the sporophyte development, the long resting phase occurs from late spring to early autumn, approix. 5 months. These Characteristics in the life cycle of B. capillare can be used as a teaching material of the sexual reproduction and the response of plant to environment for upper secondary school biology.校内に生育する雌雄異株のハリガネゴケ(Bryum capillare Hedw.)を14ヶ月間定期的に採集し,配偶子のうの発達,受精の時期,胞子体の発達,減数分裂の時期,および胞子分散の時期に留意して生活環の全容を分析した。あわせて,群落内の微気象(気温と湿度)の測定も行った。その結果,ハリガネゴケは,一つ花序あたり形成される配偶子のうの数が多く,配偶子のうや配偶子の観察に適していること,および胞子体の初期発達過程において長期間の休止状態が存在していることが明らかとなった。したがって,ハリガネゴケを生徒の観察教材として活用することで,生命の連続性や環境に対する植物の巧みな適応戦略を同時に学びとることができると考えられる。
- 日本生物教育学会の論文
- 2001-02-20
著者
関連論文
- 第1部 文部科学省研究開発学校 研究開発実施報告 平成16年度 (第2年次) : 中学校・高等学校を通して科学的思考力の育成を図る教育課程の研究開発
- 総合的な学習「LIFE」のカリキュラム開発
- 中学校理科課題学習における環境教育について
- 橘寺(奈良県明日香村)の蘚苔類
- 科学リテラシーを育む中学校・高等学校理科カリキュラム : 成果と課題
- 科学リテラシーを育む中学校・高等学校の理科カリキュラムの研究開発I
- 理科総合の課題とカリキュラム開発2
- 光合成色素の定性分析から植物進化を考察する実践的研究
- コケ植物を活用した生物授業の実践 : ハリガネゴケの配偶子のう観察
- ハリガネゴケ (コケ植物) の植物季節学的研究
- 2O課07-6 藻類の教材性 : (2)ボルボックスに関するビデオ教材の開発
- ビデオ教材「ボルボックスの生活環」の開発と実践的評価
- 岡山県産既報蘚類目録, 1999
- 鶴形山(倉敷市,岡山県)蘚苔類
- 福寿園(福山市,広島県)の蘚苔類
- 福山城(福山市,広島県)の蘚苔類
- 後楽園(岡山市)の蘚苔類
- 鶴山公園(津山市,岡山県)の蘚苔類
- Bryophytes of the Hiruzen Highlands : 4. Sexuality and sporophyte-production of pleurocarpous mosses
- 蒜山の蘚苔類 : 2.蒜山のタイ類・ツノゴケ類フロラ
- 蒜山の蘚苔類 : 1. 蒜山の蘚類フロラ
- 高大連携による生命科学教材の開発とその実践的研究
- 広島の風土を題材にした理科教育(風土サイエンス)の研究(I)
- 言葉で伝える理科教育の可能性に関する研究(III)
- 2H-05 プロジェクトワイルドを導入した中学校における授業実践 : 体験学習法の効果と環境教育への意識付け(環境・STS・総合的学習,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 体験学習法を導入した理科学習に関する研究 : 環境教育プログラムを用いた授業実践
- 言葉で伝える理科教育の可能性に関する研究(1)
- 第66回全国大会研究発表要旨 コケ植物の生活環とその教材化
- 自ら学び自ら考える力を育む総合的な学習の創造--教科学習と総合的な学習,学びの拡がりとつながりを求めて
- 法隆寺(奈良県斑鳩町)の蘚苔類
- 教員養成大学学生の植物観察力を高めるための実践的研究
- 日本蘚苔類学会第7回大会において採集された四国天狗高原の蘚苔類
- Bryophytes of the Hiruzen Highlands : 3. Sexual conditions of acrocarpous masses
- アカマクミドリムシの教材化とそのビデオ教材の作製
- 新学習指導要領で小学校理科の「観察」と「実験」はどのように取り扱われるか-新・旧教科書の比較分析を通して-
- 日本産蘚類の矮雄
- アカマクミドリムシの教材化とそのビデオ教材の作製
- 日本産蘚類の矮雄
- コケ植物を活用した生物授業の実践 : ハリガネゴケの配偶子のう観察
- 教材としてのコケ植物 : 都市環境下に生育する種を中心として(一般講演,第26回日本蘚苔類学会広島大会特集)