地域での歯周疾患予防教育活動(10年間)の効果
スポンサーリンク
概要
著者
-
渡邊 達夫
岡山大学歯学部予防歯科学
-
岸本 悦央
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科長寿社会医学講座口腔保健学分野
-
岸本 悦央
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
神社 愛
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
岸本 悦央
岡山大学歯学部予防歯科学分野
関連論文
- 岡山県玉野市での歯周疾患予防活動の結果(11年間)
- 障害者・要介護者における口腔乾燥症の診断評価ガイドライン
- 予防歯科とドック : 8020とQOL
- D-15 社会保険診療における歯周治療行為の分析
- 社会保険診療における根管治療に関する点数分布と診療行為分析
- 可変テンプレートマッチング法による歯の輪郭線抽出法の提案(複合現実感とインタラクション)
- 医薬品の口渇発現率とその作用
- 歯輪郭線抽出法の改良とWEB実装による歯のデータベース構築(複合現実感とパターン認識・メディア理解, 一般)
- 教養教育課程の大学生の歯科知識に関する調査
- 高齢者の口腔乾燥調査について
- 口腔乾燥と薬剤 : 副作用項目に口渇が記載された薬剤の調査・分析
- 地域での歯周疾患予防教育活動(10年間)の効果
- 国立大学における歯科医学教育の現状と課題 (特集 医・歯学教育と研修)
- 岡山県下2市町における歯槽膿漏予防教室参加者の状況調査
- 予防歯科診療における喪失歯数 : 他科外来患者との比較
- ブラッシングしやすいオーバーデンチャー維持歯の形態 : シミュレータによる評価
- 予防歯科診療における喪失歯数
- 歯根面に吸着する唾液蛋白質について
- 人の健康に果たす口腔衛生の役割
- 義歯の調整におけるタッピング運動の有効性
- Professional tooth cleaningと歯の保存
- 口腔乾燥に関する文献的考察および口渇を副作用とする医薬品の調査
- C-12 予防歯科診療と歯の延命
- 歯周病患者の定期的来院を妨げる因子について : アンケート調査による分析
- P2-19 地域における刷掃指導効果 : 1年後の経過観察
- B-46-14 : 20 予防歯科外来歯周病患者の歯牙喪失に関する検討
- A-43-1600 歯周病患者の来院しなくなった理由
- 大学新入生の歯周疾患罹患状況 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 歯口清掃による動揺度の改善 : 動揺度測定装置(TMC-01)を用いての検討
- 百貨店従業員への刷掃指導効果 : 1年間の観察
- 塩化リゾチーム含有歯磨剤の歯周疾患への応用 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 職場における歯周病健診と刷掃指導効果について : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 塩化リゾチーム含有歯磨剤の歯周疾患への応用
- 唾液を指標とした高齢障害者等における口腔乾燥症の診断評価に関する検討
- 社会保険診療における歯科診療行為の分析 -その2・歯周治療-
- 社会保険診療における歯科診療行為の分析-その1・根管治療-
- 再発生アフタの疫学的研究
- B-22-910 スクリーニングテストとしてのCPITNの有用性 : 大学新入生を対象として
- D-17 実験的に惹起されたラット歯肉付着上皮根尖側移動におけるPCNA陽性細胞の増加
- 診療報酬明細書からみた抜髄と感染根管治療の受療者の高年齢化
- 岡山県における永久歯抜歯の理由について : 平成10年調査と昭和61年度調査との比較
- 歯周治療のメインテナンス期における予後の予測に関するペリオチェック^[○!R]の有用性
- C-10-10 : 40 抜去歯を用いた歯根表面積測定法
- 072なA09 不正咬合の身体発漣への影響 (1)
- -歯科医院における根管治療の予後調査
- A-21-16 : 32 血液生化学検査値と口腔内状況との関連について
- 給付方法の違いによる有床義歯の比較
- B-15-11 : 40 ブラッシング頻度の違いによるイヌ歯肉線維芽細胞の活性の変化
- ブラッシング力と時間の違いによるイヌ歯肉炎症性細菌浸潤の変化
- B-24-15 : 30 ブラッシング力の違いによるイヌ歯肉組織の応答
- 診療報酬明細書からみた歯科疾患の実態
- A-24-9 : 10 メインテナンス期における臨床パラメーターとペリオチェック値の関連について
- 歯肉組織のブラッシングに対する応答範囲
- A-2-9 : 10 ブラッシングによる歯肉組織の応答範囲
- C-1-9 : 00 ブラッシングによるイヌ歯肉のコラーゲン産生能
- ブラッシングいよるイヌ歯肉織の応答性について-ブラッシング力に関する検討-
- C-13-14 : 00 ブラッシング時間の違いによるイヌ歯肉組織の応答性
- B-16-15 : 32 ブラッシングによるイヌ歯肉組織の細胞増殖能(PCNA抗体)
- B-23-9 : 50 機械的刺激による培養血管内皮細胞の増殖能
- D-3 メインテナンス期におけるプロービングデプスおよびアタッチメントレベルの部位特異性
- 耳下腺唾液中のリン酸カルシウム結晶成長促進物質の分離
- C-21-16 : 50 リン酸カルシウム結晶成長阻害能の定量化とPRPs, スタセリン, ヒスタチンの比較定量
- A-12 唾液蛋白によるリン酸カルシウムの結晶阻害
- B-35-11 : 20 歯肉溝滲出液中のポリアミン量について
- 地域における歯槽膿漏予防活動の9年後の評価
- つまようじ法とフロッシングを併用したバス法とのマッサージ効果の比較
- 保育園児のフッ素摂取量
- 地域における歯周疾患予防活動 : 1回指導法と3回指導法の1年後の比較
- A-28-17 : 50 地域における歯槽膿漏予防講座 : 1回指導法と3回指導法の1年後の比較
- 歯石形成に関与する歯垢中プロテアーゼとその細菌構成について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- フッ化ナトリウムとビタミンB6配合歯磨剤のう蝕予防効果について
- 岡山県における抜歯原因調査(昭和61年度調査との比較)
- 抜去歯でみた根面う蝕の分布
- B-23 9 : 40 保存療法による動揺歯の咬合力の改善
- B-25 動揺歯の有無と咬合圧・咬合力・咬合接触面積の関係
- P-15 歯数と咬合圧, 咬合力, 咬合接触面積の関係について
- B-27-920 歯周病患者のメインテナンス期における咬合圧, 咬合力, 咬合接触面積について
- B-9-10 : 30 Professional toothbrushingによる口臭の改善 : ハリメーター^>[○!R]
- 46.歯周病患者へのクロールヘキシジンパスタ及びアプリケーターの応用(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 歯科修復物の使用年数に関する疫学調査
- 歯石保有者より得られた歯垢中の細菌構成について : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 歯科検診後における歯周治療の有無による歯周状態の比較
- 術者磨きにおける歯ブラシの毛先形状の歯垢除去効果に及ぼす影響
- E-2 つまようじ法による歯周病患者の管理
- C-27 Capnocytophaga属の2新種における抗菌剤感受性について
- A-4 メインテナンス期におけるアタッチメントロスとプロービングデプス
- A-13 Periocline^, Red Cote^, フッ素洗浄液の併用により誘発された複合アレルギーの1症例
- D-7 E.coli LPS連続投与によるラット歯肉付着上皮の細胞増殖能の変化
- A-40-1150 ___-の唾液中リン酸カルシウム沈澱阻止蛋白への影響
- B-21 つまようじ法とバス法の歯垢除去効果の比較
- P-77 病院外来患者の口腔乾燥に関する質問調査および検査(ポスター)