岸本 悦央 | 岡山大学歯学部予防歯科学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岸本 悦央
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科長寿社会医学講座口腔保健学分野
-
岸本 悦央
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
岸本 悦央
岡山大学歯学部予防歯科学分野
-
渡邊 達夫
岡山大学歯学部予防歯科学
-
森田 学
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
坂田 真理子
岡山大学歯学部予防衛科学講座
-
岡崎 眞奈美
岡山大学歯学部予防衛科学講座
-
平岩 弘
岡山大学歯学部予防衛科学講座
-
鶴見 真由美
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
西川 真理子
岡山大学歯学部予防衛科学講座
-
小泉 和浩
あらかわ矯正歯科医院
-
小泉 和浩
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
坂田 真理子
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
石川 昭
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
木村 年秀
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
木村 年秀
三豊総合病院歯科口腔外科:歯科保健センター
-
木村 年秀
香川医科大学 医療管理
-
尾形 和彦
岡山大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
河原 研二
岡山大学歯学部歯科放射線学講座
-
河本 幸子
岡山大学歯学部予防衛科学講座
-
梶浦 靖二
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
金 鎮範
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
正力 雅子
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
金 鎮範
釜山大學校歯科大學豫防歯科學教室
-
河本 幸子
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
梶浦 靖二
島根県健康福祉部健康推進課
-
小笠原 正
松本歯科大学障害者歯科学講座
-
渡部 茂
明海大学歯学部形態機能成育学講座口腔小児科学分野
-
菊谷 武
日本歯科大学附属病院 口腔介護・リハビリテーションセンター
-
真木 吉信
東京歯科大学衛生学教室
-
眞木 吉信
東京歯科大学衛生学講座
-
植田 耕一郎
日本大学歯学部摂食機能療法学講座
-
柿木 保明
九州歯科大学 摂食機能リハビリテーション学分野
-
植田 耕一郎
日本大歯摂食機能療法
-
植田 耕一郎
日本大学歯学部 摂食機能療法学講座
-
渡部 茂
明海大学 歯学部 形態機能成育学講座口腔小児科学分野
-
柿木 保明
九州歯科大学
-
柿木 保明
九州歯科大学生体機能科学専攻・生体機能制御学講座・摂食機能リハビリテーション学分野
-
渡部 茂
明海大学歯学部小児歯科学講座
-
渡部 茂
明海大学歯学部 形態機能成育学講座 口腔小児歯科学講座
-
渡部 茂
明海大・歯・小児歯
-
柿木 保明
九州歯科大学生体機能科学専攻生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野
-
尾崎 由衛
九州歯科大学生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野
-
眞木 吉信
東京歯科大学 衛生学講座
-
真木 吉信
東京歯科大学衛生学講座
-
岩倉 政城
東北大学大学院歯学研究科口腔保健発育学講座予防歯科学分野
-
岩倉 政城
東北大学歯学部予防歯科学講座
-
榊原 葉子
九州歯科大学生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野
-
森田 学
北海道大学病院 歯科診療センター
-
楠本 雅子
東北大・歯・予防
-
岸本 悦央
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 口腔保健学分野
-
神社 愛
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
友實 毅
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
龍野 恵美子
岡山大学歯学部歯科保存学第一講座
-
定兼 美智子
岡山大学歯学部歯科保存学第一講座
-
渡辺 豊
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
楠本 雅子
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
恵谷 潤三
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
楠木 雅子
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
近藤 充宏
サンスター株式会社ME研究室
-
森口 学
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
正村 眞佐雄
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
今井 兼武
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
上森 尚子
九州歯科大学摂食機能リハビリテーション学分野
-
菊谷 武
日本歯科大学
-
渡辺 豊
わたなべ歯科クリニック
-
植田 耕一郎
日本大学 歯学部摂食機能療法学講座
-
上森 尚子
九州歯科大学生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野
-
定兼 美智子
さだかね歯科医院
-
小笠原 正
松本歯科大学歯学部障害者歯科学講座
-
小笠原 正
松本歯科大学病院 特殊診療科
-
榊原 葉子
九州歯科大学歯学部歯学科生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野
-
岩倉 政城
東北大学歯学部
-
小笠原 正
松本歯科大学 障害者歯科学講座
-
真木 吉信
東京歯科大学社会学歯科学研究室
-
小笠原 正
松本歯科大学 大学院歯学独立研究科 健康増進口腔科学講座
-
岩上 清隆
岡山大学歯学部予防歯科学講座
-
真木 吉信
東京歯科大学口腔衛生学教室
著作論文
- 地域での歯周疾患予防教育活動(10年間)の効果
- 岡山県下2市町における歯槽膿漏予防教室参加者の状況調査
- 予防歯科診療における喪失歯数 : 他科外来患者との比較
- ブラッシングしやすいオーバーデンチャー維持歯の形態 : シミュレータによる評価
- 予防歯科診療における喪失歯数
- 歯根面に吸着する唾液蛋白質について
- 人の健康に果たす口腔衛生の役割
- 義歯の調整におけるタッピング運動の有効性
- Professional tooth cleaningと歯の保存
- 口腔乾燥に関する文献的考察および口渇を副作用とする医薬品の調査
- C-12 予防歯科診療と歯の延命
- 歯周病患者の定期的来院を妨げる因子について : アンケート調査による分析
- P2-19 地域における刷掃指導効果 : 1年後の経過観察
- B-46-14 : 20 予防歯科外来歯周病患者の歯牙喪失に関する検討
- A-43-1600 歯周病患者の来院しなくなった理由
- 大学新入生の歯周疾患罹患状況 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 歯口清掃による動揺度の改善 : 動揺度測定装置(TMC-01)を用いての検討
- 百貨店従業員への刷掃指導効果 : 1年間の観察
- 塩化リゾチーム含有歯磨剤の歯周疾患への応用 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 職場における歯周病健診と刷掃指導効果について : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 唾液を指標とした高齢障害者等における口腔乾燥症の診断評価に関する検討