イカ墨を科学する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- バイオインダストリ-協会の論文
- 1995-05-01
著者
-
松江 一
青森県立保健大学大学院健康科学研究科
-
松江 一
青森県立保健大学 大学院健康科学研究科
-
松江 一
富山医科薬科大学 医学部 成人看護学科 外科系
-
松江 一
青森県産業技術開発セ
-
内沢 秀光
地方独立行政法人青森県産業技術センター工業総合研究所
-
奈良岡 哲志
地方独立行政法人青森県産業技術センター
-
内沢 秀光
青森県産業技術開発センター
-
高谷 芳明
青森県産業技術開発センター
-
奈良岡 哲志
青森県産業技術開発センター
-
佐々木 甚一
弘前大・医
-
石田 邦夫
弘前大・医
-
佐々木 甚一
弘前大学医学部
-
石田 邦夫
弘前大学医学部
関連論文
- 食酢に含まれる酢酸以外の降圧成分の構造と機能に関する研究(ポスター発表,青森から発信する保健・医療・福祉実践のためのエビデンス,2008年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-7. エチゼンクラゲの有効利用に関する研究 : 高濃度ペプチド溶液の調製法の開発(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 研究報告(平成13年度(第44回)果汁技術研究発表会より) リンゴ搾汁残渣の有効利用--リンゴペクチンオリゴ糖の開発
- 3S74 リンゴペクチンオリゴ糖の生理機能と自動生産システム
- 青森県立保健大学大学院健康科学研究科の現状と展望
- アピオス(Apios americana)の降圧作用成分の分離と同定について(口述発表8,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- 健康教室への血液レオロジー測定装置MC-FANの導入とその成果(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 青森県民の健康寿命アップ対策としての「心疾患10年リスク」の活用について(青森県の健康寿命アップと保健大学の取り組み, 第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 上北町での高脂血症改善介入調査結果について(青森県の健康寿命アップと保健大学の取り組み, 第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 廃ペットボトルとホタテ貝殻を原料とした複合材料の基本的特性
- シジミの凍結処理によるオルニチン含量の変化
- 新しい健康機能糖質の生産とその利用(その2)ホタテ煮汁由来グリコーゲンの構造、生理機能および生産システム (特集:糖質関連素材の研究開発動向(2))
- 新しい健康機能糖質の生産とその利用(その1)ホタテ煮汁由来グリコーゲンの構造と生理機能 (特集:糖質関連素材の研究開発動向(1))
- イカ卵巣中の酸性ムコ多糖親和性物質について
- イカ墨汁チロシナーゼの分離精製と性状
- ホタテ煮汁中の抗腫癌多糖 (第5報)
- イカ墨を科学する
- An Investigation of the Antitumor Peptidoglycan Fraction from Squid Ink
- ガマズミ果実のポリフェノールおよびラジカル消去活性の季節変動
- 筋肉トリヒナ切片を用いた旋毛虫症の免疫診断
- BALB/cマウスに発生した皮膚有棘細胞癌からの細胞株の確立と抗原性の解析
- アカモク(Sargassum horneri )抽出物の抗腫瘍性
- 高度不飽和リン脂質リポソームの性状とその抗腫瘍効果
- 固定化酵素によるペクチンオリゴ糖の連続生産システム : 糖鎖工学
- マウスおよびモルモット細胞のリポ多糖レセプター
- アピオス花による新規機能性成分の探索(ポスター発表,青森から発信する保健・医療・福祉実践のためのエビデンス,2008年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 実験動物飼育閉鎖環境下で発生した昆虫類とその対策
- 北日本支部研究所紹介
- イカの墨から抗腫瘍物質 : 抗がん作用をもつ新規ムコ多糖-タンパク質複合体(トピックス, あんてな)
- 低温感受性味噌酵母の作出
- 昆虫体液中の主要タンパク質
- E型ボツリヌス菌芽胞毒性に関する研究
- 単個菌培養法によるE型ボツリヌス菌の毒素産生能について
- BALB/cマウス腫瘍の自然退縮 (II)
- Strain 2モルモット腫瘍(line 10)のHartleyおよびF1ハイブリッドへの移植実験
- ジフテリア症状を伴なわないジフテリア菌による菌血症
- 抗腫瘍ウサギ血清のモルモット腫瘍細胞に対する殺細胞効果
- 腫瘍治癒モルモットから生まれた子への腫瘍移植実験
- 免疫腹腔細胞または免疫脾細胞によるライン10腫瘍の養子免疫療法
- フォトン検出による新規抗酸化活性評価法としての XYZ-dish 法の確立
- XYZ-dish法により評価した市販茶飲料の抗酸化活性とカテキン濃度との関連
- 細菌内毒素による悪性腫瘍の免疫療法の基礎的研究 : 担ガンモルモットの細胞性免疫能
- フェリチン抗体法によるミコバクテリアの抗原局在部位の電子顕微鏡的観察
- ガマズミ果実のポリフェノールおよびラジカル消去活性の季節変動
- 土壌中に分布する非ボトリヌス菌真珠層形成Clostridiaの検索
- 十和田湖におけるボトリヌス菌の検索
- 缶詰ボトリヌス中毒の1例
- 「いずし」による1E型ボトリヌス症の例 (Un Botulisme E au Izushi)
- 食材が持つ生物機能の開発
- 日本産旋毛虫のブタに対する感染実験
- ガマズミ果実のポリフェノールおよびラジカル消去活性の季節変動
- 青森県産業技術開発センター
- 昭和44年青森県一農場に発生した炭疽