宇宙科学における放射化分析
スポンサーリンク
概要
著者
-
海老原 充
東京都立大学理学部化学教室
-
海老原 充
東京都立大学大学院理学研究科化学専攻
-
永井 尚生
日本大学文理学部
-
永井 尚生
日本大学文理学部化学科
-
永井 尚生
College Of Humanities And Sciences Nihon University
-
海老原 充
都立大・理
関連論文
- Yield Measurements for ^7Be and ^Be Productions from ^Cu, ^Ag and ^Au by Bremsstrahlung Irradiation at E_0=200 MeV(II. Radiochemistry)
- 2p-K-8 タンデム加速器質量分析法による石鉄質微小球中の^Be測定
- 7p-E-4 タンデム加速器質量分析法による超微量放射性核種の検出(II)
- 29a-HJ-10 加速器質量分析法による宇宙線生成核種の研究
- 群馬・長野県境付近に分布する新生代火山岩類のK-Ar年代と地史学的考察
- 274 群馬県、榛名火山の基盤
- 群馬県榛名火山の基盤
- 熱イオン化質量分析法によるランタン, サマリウム, ガドリニウム, ディスプロシウム, エルビウム, イッテルビウム, ルテチウムの同位体組成の精密測定(英文)
- 元素の原子量・原子質量・同位体存在度
- 熱イオン化質量分析法による天然放射性元素マンガン53,トリウム230の同位体組成比測定の試み
- いん石の無機成分の分析
- 地球化学における環境学 : 日本地球化学会会員へのアンケート集計結果
- アジア地域における地球化学・宇宙化学の連携 : 日本地球化学会会員へのアンケート集計結果
- 大気・海洋試料の放射化分析 (中性子利用分析(ライフサイエンス・環境))
- 9-10 タンデム加速器質量分析法による作物細胞オルガネラ内の^Alの超微量測定(9.植物の無機栄養)
- 234 西赤道大西洋,シェラ海台から採取された海底堆積物(ODP Site925B)における^Beフラックス変動と古海洋環境(海洋地質)
- 加速器質量分析 (加速器質量分析)
- たかが落語, されど落語
- 日本原子力研究所東海研究所高減容処理施設
- 光量子放射化分析法による大気浮遊粒子中の炭素の定量(II. 放射化学)
- 日本原子力研究所 J-PARC : 大強度陽子加速器施設開発センター
- 庄内地域における大気中の元素 : 東北公益文科大学における2002〜2003年調査結果
- SNC隕石Y000593の化学組成の特徴(II. 放射化学)
- FNCA研究炉利用ワークショップ(中性子放射化分析)に参加して
- 中性子放射化分析をめぐる最近の話題
- 宇宙物質の微量分析
- 玉川温泉の湯花中の放射能
- はやぶさサンプルの初期分析でめざすもの
- B18 沈み込み帯における海洋堆積物のリサイクル時間 : 日本海溝堆積物と岩手玄武岩中の ^Be 濃度からの見積もり
- 南丹鉄隕石の化学組成と希ガス同位体存在度(英文)
- 隕石試料等の放射化分析(3) (放射化分析A(宇宙地球科学))
- 火山岩中の^Beによるサブダクションの検証
- 東部太平洋におけるBe同位体の分布 (総特集 海洋の微量元素・同位体研究--GEOTRACES計画) -- (1章 放射性同位体・安定同位体)
- 鉄隕石中の微量成分
- マンガン堆積物の成長速度の推定
- オンライン濃縮/ICP発光分析法による海水中Mnの定量
- 加速器質量分析による10Beの超高感度測定
- 加速器質量分析
- 加速器質量分析による10Beと26Alの測定
- 隕石試料の放射化分析(3) (一般共同研究・一般協力研究) -- (中性子利用分析・放射化分析)
- 地殻岩石試料中のハロゲン元素存在度
- 国際隕石学会 : その現状と将来
- (11) 太古代チャートの化学的特徴 : 特に白金族元素存在度について
- 地球外物質中の元素同位体組成-1-
- 2009日本放射化学会年会 : 第53回放射化学討論会
- 化学トレーサーとしての放射性同位体 (総特集 微量元素と同位体を用いた海洋の生物地球化学研究--GEOTRACES計画の動向と推進)
- ベリリウムの海洋同位体地球化学 (総特集 現代海洋化学・2) -- (6章 放射性核種)
- エアロゾル中の天然放射性核種
- 大気・海洋中における10Beの分布 (総特集 海洋同位体地球化学)
- 宇宙科学における放射化分析
- 放射化分析
- クラーク数 : 消えゆく数値?(どうやってそれを求めたの 1)
- 元素の原子量と同位体組成1997
- 隕石の化学から何がわかるか?(あんてな)
- ハワイ沖深海底堆積物から選別した磁性球粒の物理的、化学的特微
- 元素の原子量と同位体組成1997
- ^Pu年代法の可能性と問題点
- ハワイ沖深海底堆積物から選別した磁性球粒の物理的,化学的特徴(宇宙塵の物質科学)
- S12-07 イトカワでのレゴリス年代学(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-06 イトカワでのレゴリス生成と進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-10 イトカワに降りそそぐ外来物質 : アミノ酸などの有機物(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-09 イトカワに降りそそぐ外来物質 : 始原的な炭素質物質(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-04 イトカワ母天体物質の起源(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-03 イトカワ母天体の熱進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- P19 いくつかの難揮発性親鉄及び親石元素に関する太陽系元素存在度の評価(ポスター講演)
- 407 「狭山隕石」 : 水質変成を強く受けたCMコンドライト(セッション4)
- 303 オーディナリコンドライト中のW、Moの分布とその宇宙化学的意味(セッション3)
- 203 グリーンランド・イスア地方、先カンブリア紀の堆積岩中における白金族元素(セッションIV)
- ACSシンポジウム 「太陽系における元素の起源」に 参加して
- 放射化分析は地球外物質の分析にどのくらい有効か?
- 宇宙球粒や惑星間塵の分析と化学組成(宇宙塵の物質科学)
- 宇宙の化学-宇宙物質から探る宇宙の姿-
- 元素の同位体組成
- 中性子放射化分析 : 最適な宇宙物質元素分析法(地球外物質の分析)
- 放射化分析研究会と日本放射化学会(動向)
- MTAA-9(研究会報告)
- 光量子放射化分析法による隕石の非破壊分析(研究例,東北大学大学院理学研究科原子核理学研究施設)
- (1)連携重点研究(原研3号炉のビームライン増設計画,将来計画)
- 研究炉ワークショップ2000に参加して(研究会報告)
- I. 放射化学分離操作を伴う中性子放射化分析(講座 化学操作を伴う中性子放射化分析)
- II. 放射化学的中性子放射化分析(RNAA)(講座 放射化分析のはじめに)
- まえがき(講座 放射化分析のはじめに)
- 放射化分析研究会の発足に当たって(発起人の一言集)
- 隕石中ハロゲン元素の放射化分析 : 光量子放射化分析法と隕石内での分布(研究紹介)
- 大強度陽子加速器計画 : その後(将来計画)
- 2001FNCA研究炉ワークショップ
- MTAA-10概要(研究会等報告)
- MTAA-12日本開催に向けて
- 大強度陽子加速器(J-PARC) : その後part3(将来計画)
- 大強度陽子加速器(J-PARC) : その後part2(将来計画)
- 京都大学原子炉を巡る動き(動向)