加速器質量分析による10Beと26Alの測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The technical details of accelerator mass spectrometry (AMS) developed at the University of Tokyo tandem facility are described for 10Be and 26Al measurements. Using a unique techique called the “internal beam monitor method”, isotopic ratios of 10Be/9Be and 26Al/27Al are determined without sequentially accelerating each isotope. 10Be and 26Al are injected to the accelerator in forms of negative ions, 10Be16O- and 26Al-, accompanied by the pilot beams of 9Be17O- and 10B16O-, respectively. The accelerated negative ions are converted to positively charged atomic ions by passing through a thin Ar gas in the stripping canal at the high voltage terminal of the accelerator. The triply charged ions, 10Be3+ and 26Al3+, are selected and counted by a heavy ion detector, while the currents of 9Be3+ and 16O2+, decomposed ions from the pilot beams, are simultaneously monitored with Faraday cups at the focal plane of the magnetic analyzer. The monitor beam currents allow the determination of the beam transmission efficiency through the accelerator. The data are presented to show an ability of precise measurement. The reproducibilities for repeated measurements in 24 hours were 1~3% and 2~5% and the sensitivities were 5×10-14 and 1×10-13, for 10Be and 26Al, respectively.
- 日本質量分析学会の論文
著者
-
小林 紘一
東京大学原子力研究総合センター
-
永井 尚生
日本大学文理学部
-
吉田 邦夫
東京大学理学部
-
今村 峯雄
東京大学原子核研究所
-
永井 尚生
日本大学文理学部化学科
-
永井 尚生
College Of Humanities And Sciences Nihon University
-
山下 博
東京大学理学部物理学科
-
大橋 英雄
東京大学宇宙線研究所
関連論文
- Yield Measurements for ^7Be and ^Be Productions from ^Cu, ^Ag and ^Au by Bremsstrahlung Irradiation at E_0=200 MeV(II. Radiochemistry)
- 2p-K-8 タンデム加速器質量分析法による石鉄質微小球中の^Be測定
- 7p-E-4 タンデム加速器質量分析法による超微量放射性核種の検出(II)
- 29a-HJ-10 加速器質量分析法による宇宙線生成核種の研究
- 大気・海洋試料の放射化分析 (中性子利用分析(ライフサイエンス・環境))
- 「第1回考古科学シンポジウム」を 開催して
- 加速器質量分析法 : 考古学から宇宙科学まで
- 28p-YM-8 共鳴核反応法によるH/Cu(110)の振動解析
- 9-10 タンデム加速器質量分析法による作物細胞オルガネラ内の^Alの超微量測定(9.植物の無機栄養)
- 国立環境研究所タンデム加速器分析施設
- 234 西赤道大西洋,シェラ海台から採取された海底堆積物(ODP Site925B)における^Beフラックス変動と古海洋環境(海洋地質)
- 1a-YA-8 Au(001)上の原子状水素の挙動
- 1a-H-9 H/Si(111)とH/W(001)へのAg蒸着と水素の拳動 : 共鳴核反応による測定
- 27p-ZF-11 共鳴核反応によるSi表面及び界面の水素の分析
- 27p-ZF-9 表面近傍における水素の動的挙動
- 25p-PS-32 W(110)表面上の水素の挙動
- 加速器質量分析 (加速器質量分析)
- 30p-SPS-22 負イオン生成の新しい試み
- 炭素-14加速器質量分析用試料作製時における現代炭素の混入(超微量分析のための前処理と予備濃縮)
- 25pPSB-72 共鳴核反応法を用いた水素顕微鏡の開発(25pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 9a-N-3 共鳴弾性散乱^O(P,P)から解析された^FのEnergy Level Structure
- 玉川温泉の湯花中の放射能
- B18 沈み込み帯における海洋堆積物のリサイクル時間 : 日本海溝堆積物と岩手玄武岩中の ^Be 濃度からの見積もり
- 11p-A-4 東大タンデムによる^Fe(p, p), ^Fe(p, p')反応
- 2a-R-10 核反応を用いた非晶質シリコン中の水素の定量II
- 隕石試料等の放射化分析(3) (放射化分析A(宇宙地球科学))
- 14p-C-4 ^19F(^O,^O)^F 反応
- 31p-P-5 核反応を用いた非晶質シリコン中の水素の定量
- 火山岩中の^Beによるサブダクションの検証
- 東部太平洋におけるBe同位体の分布 (総特集 海洋の微量元素・同位体研究--GEOTRACES計画) -- (1章 放射性同位体・安定同位体)
- 鉄隕石中の微量成分
- 単色軌道放射光,γ線,プロトンおよびデュウテロン照射によって誘発されたDNA単鎖切断の酵素による検出
- 1p-SF-3 東大タンデム加速器の新負イオン源入射系
- 12a-E-3 東大タンデムによるOイオン加速
- 3p-T-5 静電型四重極レンズの性能
- 12a-A-9 Cd isotopes における Isobaric Analog Resonances
- 4p-KC-8 Pd^(p,p)Pd^におけるIsobaric Analog Resonance
- 6p-C-8 クーロン障壁以下における^Nd(d, p)^Nd反応
- 6p-C-6 Cd isotopes における Isobaric Analog Resonances
- マンガン堆積物の成長速度の推定
- オンライン濃縮/ICP発光分析法による海水中Mnの定量
- 加速器質量分析による10Beの超高感度測定
- 加速器質量分析
- 加速器質量分析による10Beと26Alの測定
- 5p-E-11 ^Si(γ,p),(γ,α)反応
- ^Si(γ,p), (γ,α)反応 : 原子核実験(核構造)
- Si p-n接合の陽子による放射線損傷(格子欠陥)
- 隕石試料の放射化分析(3) (一般共同研究・一般協力研究) -- (中性子利用分析・放射化分析)
- 希ガスでみた宇宙(宇宙の化学)(宇宙と化学)
- 2009日本放射化学会年会 : 第53回放射化学討論会
- 化学トレーサーとしての放射性同位体 (総特集 微量元素と同位体を用いた海洋の生物地球化学研究--GEOTRACES計画の動向と推進)
- ベリリウムの海洋同位体地球化学 (総特集 現代海洋化学・2) -- (6章 放射性核種)
- エアロゾル中の天然放射性核種
- 大気・海洋中における10Beの分布 (総特集 海洋同位体地球化学)
- 宇宙科学における放射化分析
- 宇宙塵中のマグネシウムの同位体比の測定