住民健診を機に発見され高プロラクチン血症を伴ったクッシング病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-02-01
著者
-
羽入 修
新潟大学医学部第一内科
-
小林 茂
新潟大学医学部第一内科
-
平山 哲
新潟大学医学部第一内科
-
上村 宗
新潟大学医学部第一内科
-
山田 聡子
新潟大学医学部第一内科
-
田村 哲郎
新潟大学脳研究所脳神経外科
-
中川 理
厚生連三条総合病院
-
中川 理
新潟大学第一内科
-
羽入 修
新潟大学第一内科
-
上村 宗
新潟大学第一内科
-
平山 哲
新潟大学第一内科
-
相澤 義房
新潟大学第一内科
-
金子 奈々子
新潟県立中央病院循環器科
-
金子 晋
新潟大学大学院内部環境医学講座内分泌代謝分野
-
金子 奈々子
新潟大学 保健
-
佐藤 巌
南部郷総合病院外科
-
田村 哲郎
新潟県立中央病院脳神経外科
-
大山 泰郎
新潟大学第一内科
-
小林 茂
新潟大学第一内科
-
鈴木 克典
新潟大学第一内科
-
金子 晋
新潟大学第一内科
-
金子 奈々子
新潟大学第一内科
-
山田 聡子
新潟大学第一内科
-
谷 長行
新潟大学第一内科
-
鈴木 克典
済生会新潟第二病院代謝内分泌科
-
田村 哲郎
新潟大学脳研究所
-
大山 泰郎
県立がんセンター新潟病院内科
-
田村 哲郎
新潟大学脳神経外科
関連論文
- 血中トロンボモジュリン値測定の糖尿病での臨床的意義 -5年間の経過観察から-
- 鞍上部髄膜腫の内分泌および視機能に対する手術成績
- 4 歯科治療後に脳膿瘍を併発した糖尿病の1例(I.一般演題,第36回新潟糖尿病談話会)
- 4 気腫性腎盂腎炎を併発した2型糖尿病の1例(I.一般演題,第32回新潟糖尿病談話会)
- 11 Crossed Bipolar Pacing両心室ぺーシングにおける電極接続法に関する実験的研究(第232回新潟循環器談話会)
- 9 ACTH非依存性両側副腎皮質大結節性過形成(AIMAH)によるCushing症候群の1例(第77回新潟内分泌代謝同好会)
- 8 Mitotaneによる薬物療法を施行した高齢者Cushing症候群(AIMAH)の一例(第77回新潟内分泌代謝同好会)
- In vivo におけるインスリン抵抗性の指標
- 糖尿病性網膜症の増悪因子の検討 : 過去5年間の臨床データより
- 4 抗アルドステロン薬が奏効した糖尿病腎症の1例(I.一般演題,第85回新潟内分泌代謝同好会)
- 6 著明なインスリン抵抗性を呈したSubclinical Cushing症候群の1例(I.一般演題,第36回新潟糖尿病談話会)
- 10 注射部位に巨大な皮下結節を生じた糖尿病患者への外来インスリン指導により血糖コントロールが改善した3事例(I.一般演題,第36回新潟糖尿病談話会)
- 2 対側副腎に新たな腺腫を発生した再発性クッシング症候群の1例(I.一般演題,第84回新潟内分泌代謝同好会)
- 12 急性ストレス障害を伴い診断が困難であったインスリノーマの1例(第47回下越内科集談会)
- 1 性腺機能低下症の3例(第83回新潟内分泌代謝同好会)
- 12 1型糖尿病の膵臓移植の適応について(第35回新潟糖尿病談話会)
- 9 1型糖尿病合併妊娠に,著明な下腿浮腫を伴った症例(一般演題,第34回新潟糖尿病談話会)
- 6 異なる臨床経過を呈した異所性ACTH症候群の4例(I.一般演題,第82回新潟内分泌代謝同好会)
- 1 重症肺炎を併発し治療に難渋したCushing症候群の1例(I.一般演題,第81回新潟内分泌代謝同好会)
- 3 周期性異所性ACTH産生腫瘍の1例(第46回下越内科集談会)
- 5 内科的治療に抵抗したACTH依存性クッシング症候群の一例(第45回下越内科集談会)
- 6 Urosepsisをきたした糖尿病の1例(第33回新潟糖尿病談話会)
- 17 グリメピリドの短期効果(I.一般演題,第32回新潟糖尿病談話会)
- 4 甲状腺に及ぼす内分泌攪乱物質の影響(内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)の人体影響について : 関連が疑われる疾患を中心に,第588回新潟医学会)
- 10 甲状腺眼症に対する球後照射・ステロイド併用療法(I. 一般演題,第79回新潟内分泌代謝同好会)
- 高脂血症診療における低比重リポ蛋白コレステロールの評価についての実態調査
- 5 末端肥大症患者における糖代謝の解析(第78回新潟内分泌代謝同好会)
- 10 劇症1型糖尿病の2症例 : 当科での1型糖尿病発症形式の検討を含めて(第77回新潟内分泌代謝同好会)
- 7 絶食状態を背景に心房細動,うつ血性心不全,肝機能低下で発症し高度の低血糖を伴った甲状腺機能亢進症の一症例(第77回新潟内分泌代謝同好会)
- 4) 失神の精査で行ったトレッドミル運動負荷試験で回復期に心停止をきたした運動誘発性冠攣縮性狭心症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 1 アンギオテンシンII受容体拮抗薬オルメサルタンは高血圧自然発症ラットにおける心房リモデリングを抑制する(I.一般演題,第42回新潟高血圧談話会)
- 50)植込型除細動器の除細動閾値が問題となった心サルコイドーシスの二例
- 1 Cibenzolineによる低血糖の一例(第77回新潟内分泌代謝同好会)
- 81) Pilsicainideによる心電図変化が完全右脚ブロック合併に伴い不顕性化したBrugada症候群の一症例
- 66)1度房室ブロックを伴う洞性頻拍にdual chamber ICDが不適切作動した心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 循環器分野の20世紀を振り返り, 21世紀を展望する
- I.循環器 1.不整脈の治療
- 不整脈 不整脈治療-適応の選び方と進め方-
- 19 I型糖尿病に対する外科からの参画(第263回新潟外科集談会)
- 49)正常心内圧にもかかわらず右→左短絡を認め,多発性膿瘍を生じた心房中隔欠損症の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 50)冠動脈バイパス術前後で左室収縮特性を比較した虚血性心筋症の1症例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 7 左室緻密化障害に対して左室部分切除術を施行した1例(I.一般演題,第245回新潟循環器談話会)
- 16)心アミロイドーシスの長期生存例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3 慢性心不全患者における夜間低用量酸素吸入療法の急性効果に関する検討(I. 一般演題)(第 228 回新潟循環器談話会)
- 術後早期に肺高血圧が著しく悪化したEisenmenger症候群の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 実験的自己免疫性心筋炎ラットに対するセリバスタチンの効果
- 21 当科での90歳代手術症例55例の検討(第259回新潟外科集談会)
- 9 巨大な皮下膿瘍をきたした盲腸癌の1例(第257回新潟外科集談会)
- 6 閉鎖孔ヘルニア30例の手術術式,特に腹膜前mesh sheet修復術について(第257回新潟外科集談会)
- SIV-6 QT延長症候群のmolecular medicine : 遺伝子異常を基盤とした治療を求めて
- 4 ステロイド療法が肺高血圧症に著効したCrow-Fukase病の1症例(第242回新潟循環器談話会)
- P745 Fluvastatinが培養血管内皮細胞におけるNOおよびET-1産性へおよぼす作用
- 0509 経皮的僧帽弁交連裂開術(PTMC)における僧帽弁逆流の発生・悪化の予測に関する検討
- 12)冠動脈閉塞, 総肝動脈閉塞を合併した全身性硬化症(PSS)の一例
- 下大静脈の急性閉塞によりショックに至った深部静脈血栓症の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 7) 逸脱した大動脈弁尖による心室中隔欠損孔の完全閉鎖をみとめた若年大動脈弁閉鎖不全症の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 76)心内電位の変化によりICD不適当作動を生じた心サルコイドーシスの1例
- 3 脈波伝播速度に対するA II受容体拮抗薬の効果(I.一般演題,第35回新潟高血圧談話会)
- ISH 産生 microadenoma の1例
- 4 心不全モデルラットを用いたキナプリルとエナラプリルの心不全改善作用について(I.一般演題1) (第233回新潟循環器談話会)
- 難治性かつ多発する糖尿病性壊疽・化膿性関節炎・化膿性筋炎・化膿性脊椎炎を合併した2型糖尿病の1例
- 3 妊娠 30 週で甲状腺機能亢進症と診断され, 新生児バセドウ病児を出産した一例(I. 一般演題)(第 76 回新潟内分泌代謝同好会)
- Idiopathic Hypogonadotropic Hypogonadism (IHH)におけるGnRH間欠投与療法
- 住民健診を機に発見され高プロラクチン血症を伴ったクッシング病の1例
- 増殖型綱膜症を有するNIDDMにおけるACE遺伝子多型と腎症の関係
- 18 Clomiphene無効の多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)に対するmetformin併用療法の有用性の検討(I.一般演題,第32回新潟糖尿病談話会)
- 3 ステロイドと放射線の併用療法が有効であったバセドウ眼症の1例 : 当科での治療成績中間報告(第77回新潟内分泌代謝同好会)
- 1 下垂体型甲状腺ホルモン不応症の一例(I. 一般演題)(第 76 回新潟内分泌代謝同好会)
- IIG-10 糖尿病患者のセルフ・エフィカシーと血糖コントロールの経年変化(職場・社会・家族II)
- 超選択的に選択的動脈内カルシウム注入法 (ASVS) を行い詳細な局在診断が可能であったインスリノーマの1例
- 5) 高血圧症に合併する病態-インスリン抵抗性 (〈シンポジウム〉高血圧治療の進歩)
- ビグアナイド剤は蛋白経口摂取後のGFR上昇反応を抑制する
- 1) 新潟大学第1内科における糖尿病外来の現状 (〈シンポジウム〉糖尿病合併症の治療)
- 男性 prolactinoma の治療成績と治療方針
- 非機能性巨大下垂体腺腫の治療成績
- 思春期早発症を来した視床下部過誤腫の長期治療成績
- GH産生腺腫術後海綿静脈洞残存例の長期治療成績
- ダイビングにおける注意事項 : 内分泌代謝疾患
- 内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)の人体影響について : 関連が疑われる疾患を中心に(対談・2,第588回新潟医学会)
- 内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)の人体影響について : 関連が疑われる疾患を中心に(対談・1,第588回新潟医学会)
- 97)持続性心室頻拍と心尖部心室瘤を伴う心室中部閉塞型肥大型心筋症の4例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 65) 持続性心室頻拍と完全房室ブロックを同時に合併した心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 健常人および糖尿病患者の腎機能に食事中蛋白の質と脂質組成の差が及ぼす影響
- 0327 死亡診断書改訂が原因不明の若・壮年突然死者に対する死亡診断名決定に与えた影響
- 6 10L以上の著明な多尿を来した糖尿病の1例(第77回新潟内分泌代謝同好会)
- 糖尿病性細小血管合併症と血中アルドース還元酵素蛋白量および肝細胞増殖因子
- 7 集学的治療を試み,延命効果を認めた甲状腺未分化癌の1例(I.一般演題,第82回新潟内分泌代謝同好会)
- 食塩負荷による食後血糖の増強 -胃排出能からみた検討-
- Pituitary incidentalomaの治療方針
- 胎生期脳選択的遺伝子群の単離とヒト脳腫瘍における発現解析
- 鞍上部腫瘍治療後に残存した性腺機能低下症に対するLH-RH間欠投与療法の有用性
- 成長ホルモン治療を行った小児脳腫瘍患者の検討 : 再発と腫瘍発生について
- 2 頚動脈反射を介して失神発作を来たした甲状腺癌の 1 例(I. 一般演題)(第 76 回新潟内分泌代謝同好会)
- 3) 抗甲状腺ホルモン自己抗体を有した慢性甲状腺炎の1例(〈シンポジウム〉甲状腺疾患の臨床)
- CTによる髄芽腫の放射線感受性の評価と再発部位
- 脳室内腫瘍に対する内視鏡手術の経験
- 末端肥大症に対する術前オクトレオチド治療の有用性
- LHRHアナグロ治療後性機能の抑制とともに下垂体が縮小した2女児例
- バセドウ病の再燃・寛解に伴い心不全・貧血・血小板減少を繰り返した一例
- ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットにおけるPlasminogen Activator Inhibitor type 1 (PAI-1) とTissue Plasminogen Activator (t-PA) の発現制御 : 全身分布と腎臓における局在