同一副腎内にコルチゾール産生腺腫と褐色細胞腫を合併した一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-20
著者
-
堺 隆弘
日本赤十字看護大学
-
山本 匡介
高木病院・国際医療福祉大学
-
藤山 千里
佐賀医科大学 泌尿器科
-
水田 敏彦
佐賀医科大学 代謝内分泌内科
-
山本 匡介
佐賀医科大学内科
-
梶原 進
佐賀医科大学内科代謝・内分泌部門
-
原 俊哉
佐賀医科大学内科代謝・内分泌部門
-
山本 匡介
佐賀医科大学 内科
-
山本 匡介
佐賀大学 医学部内科
-
山本 匡介
内田記念病院 内科
-
堺 隆弘
佐賀医科大学内科
-
堺 隆弘
佐賀医科大学 内科代謝内分泌科
-
福島 範子
佐賀医科大学内科,代謝内分泌部門
-
福島 範子
佐賀医科大学 内科代謝内分泌科
-
瀬戸口 洋一
佐賀医科大学内科
-
梶原 進
佐賀医科大学 内科
-
藤山 千里
佐賀医科大学内科病理
-
吉田 輸史
佐賀医科大学内科
-
山本 匡介
佐賀医科大学 内科代謝内分泌科
-
瀬戸 洋一
佐賀医大
-
山本 匡介
佐賀医大
-
山本 匡介
佐賀医科大学 内科学教室
-
瀬戸口 洋一
佐賀医大内科
-
水田 敏彦
佐賀医科大学 内科
-
原 俊哉
佐賀医科大学内科
-
山本 匡介
佐賀医科大学
関連論文
- 佐賀県におけるC型肝炎ウイルス抗体陽性者の推移 : 1992年から2006年までの肝検診の結果と今後の動向予測
- 再燃前立腺癌に対するリン酸エストラムチン・ドセタキセル併用療法の経験
- 佐賀医科大学泌尿器科開院後20年の臨床統計
- 膀胱部分切除後に発生する未処置尿管側のVURに対する臨床的検討
- 経S状結腸腸間膜・単一ストーマ・両側尿管皮膚瘻作成術
- 皮質盲による視力低下を来した肝性脳症の1例
- 超音波で同定困難な肝細胞癌の局所治療に対する「Real-time Virtual Sonography」併用RFAの経験
- 超音波にて同定困難な肝細胞癌の局所治療における仮想超音波断層画像併用CO_2動注造影エコーの有用性
- 肝疾患と糖尿病 (特集 プライマリケア医のための肝臓疾患診療マニュアル)
- Lamivudineが投与されたB型慢性肝炎の長期臨床経過
- TSH産生下垂体腫瘍の1例
- ビスフォスフォネート療法にて長期経過を追えた原発性副甲状腺機能亢進症の1例
- HCV抗体陽性献血者におけるHTLV-Iの重複感染の肝機能に与える影響
- 異所性有茎性前立腺肥大結節の1例
- 尿管アミロイドーシス
- 成人巨大尿管症の検討
- 難治性のC型慢性肝炎に対するインターフェロンβ,α併用療法の有効性の検討-特に肝機能改善効果について-
- 肝ペリオーシスの所見を呈したBCG起因性肉芽腫性肝炎の1例
- I-A-27 ヒト肝培養細胞 Hep G_2 cell 脂質代謝に及ぼす大柴胡湯の薬理作用
- 肝再生過程におけるリン脂質の代謝調節(動物-糖, 脂質-)(受賞講演)
- ムロモナブCD3(OKT3)による合併症としての特異な像を呈する肺水腫を来した1例
- 経腹的腎摘除術後の腹直筋萎縮に関する臨床的検討
- 腎血管筋脂肪腫の治療法選択について : 予防的腫瘍血管塞栓術の検討
- 上部尿路の尿路上皮腫瘍に対する後腹膜腔鏡下手術の検討
- 腎細胞癌サイズの経年的変化についての検討
- 腹腔鏡補助下腎摘除術の経験
- 成人神経節芽腫の1例
- Stage IIIの悪性黒色腫患者にみられた後発合併症としての肉芽腫性肝炎の症例
- ハンドアシストによる後腹膜鏡下腎尿管全摘術の検討
- 限局性前立腺癌における腹腔鏡下骨盤内リンパ節生検術 : 経腹膜的アプローチと腹膜外アプローチの経験
- 異常血管による腎孟尿管移行部狭窄症の検討
- 前立腺組織の再構築 : ラット前立腺組織のコラーゲン・ゲル三次元培養 (第2報)
- 前立腺組織の再構築 : ラット前立腺組織のコラーゲン・ゲル三次元培養
- 細胞外基質存在下における培養副腎皮質細胞の増殖と分化 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- シス、トランス型及びトランス、シス型リノール酸がHepG2細胞の脂質代謝に及ぼす影響 : 動物
- 腎血管周皮細胞腫
- 尿中酵素排泄を指標とした非イオン性造影剤による腎障害の臨床的検討
- Carcinoma in situ を認めた性腺外胚細胞腫の1例
- 出血性膀胱タンポナーデの対処法
- 佐賀県伊万里市における過去5年間の前立腺癌検診 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎外傷における腎動脈塞栓術の効果について
- 腎細胞癌のリンパ節腫脹は転移か否か?
- 浸潤性膀胱腫瘍に対する術前化学療法(M-VAC変法)著効症例の検討
- 腎癌における腎静脈血中IL-6と同静脈血細胞診の検討
- High risk の女子尿道腫瘍に対する性・膀胱機能温存広範切除を施行した1例
- 副腎腺腫によるCushing's syndromeにincidental ipsilateral pheochromocytomaを合併した1例
- 腎盂尿管腫瘍に対する膀胱壁内尿管処置法(bladder mucosal cuff法)の検討
- 特発性尿崩症の経過中に糖尿病性ケトアシドーシスを合併した1症例
- 膀胱腫瘍に対する術前化学療法(M-VAC変法)の効果について
- Fournier's gangreneの3例 : 第60回宮崎地方会
- 副腎および副腎部にみられる臨床的ホルモン非活性腫瘍の検査と治療方針について
- 対側腎尿路病変を伴う腎腫瘍に対する腎保存的手術療法 : 単純腎部分切除,局所腎灌流による腎部分切除,体外腎部分切除
- 伊万里前立腺癌検診におけるPSAに基づいた前立腺癌検診受診間隔の検討
- 細胞周期関連遺伝子ヒトH731遺伝子の発現に関する検討
- 腎盂尿管移行部狭窄に対する"Dismembered Spiral Flap Pyeloplasty" : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌サイズの経年的変化についての検討
- 甲状腺機能亢進症の DXA 法による骨塩量の評価
- 同一副腎内にコルチゾール産生腺腫と褐色細胞腫を合併した一例
- 低血糖, 高脂血症, 高尿酸血症で診断された成人糖原病la型患者一家系の遺伝子解析
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン,アデラビン併用療法の試み
- 直腸S状結腸癌に対する膀胱部分切除術の限界
- TSH産生下垂体腫瘍の1例
- 糖原病1型の遺伝子診断--グルコ-ス6ホスファタ-ゼ欠損症,von Gierke病 (あゆみ 糖原病の遺伝子診断)
- オロチン酸脂肪肝の発症メカニズム : トリアシルグリセロール合成の関与 : 動物
- 食餌性魚油および植物油脂質代謝に及ぼす影響
- ヒト肝培養細胞(Hep G2細胞)での肝性トリグリセリドリバーゼの分泌に対するホルモンの影響(動物-糖, 脂質-)(受賞講演)
- ヒト肝細胞、Hep G2はコリンキナーゼ、CTP : ホスホコリンシチジリルトランスフェラーゼおよび肝性リパーゼを合成する
- B-18ペルオキシゾーム誘導剤と生体膜リン脂質代謝(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- 腎疾患に対する腎温存手術
- 腎疾患に対する腎温存手術
- 前立腺腺房の再構築 : ラット前立腺上皮細胞のコラーゲン・ゲル三次元培養
- 好酸球性血管炎による尿管狭窄の一例
- 高脂血症 (成人病における漢方療法--現代医療における漢方治療の役割) -- (各論)
- 尿路***腫瘍における血管新生因子
- 限局性粘液水腫 : 下腿以外にも病変がみられた症例
- In vitro人工尿路上皮再構築の試み
- 経皮的バルーン拡張不成功の腎血管性高血圧に対し体外血行再建術・自家腎移植術を施行した1例
- HAM患者の排尿障害に対するプレドニゾロン投与の効果
- 脂肪酸β酸化とNASH--ミトコンドリア,ペルオキシゾームβ酸化,小胞体ω酸化とNASH (第1土曜特集 NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)) -- (各疾患におけるNASH)
- 肝臓脂質代謝と脂肪肝--最近の話題 (特集 脂質代謝の基礎と臨床)
- 培養下で再構築された膀胱粘膜モデルの有用性について
- 泌尿器科領域の悪性リンパ腫の経験
- Inverted papillomaと内反型移行上皮癌
- 腎盂尿管腫瘍に対する膀胱壁内尿管処理法(bladder mucosal cuff法)の検討
- HTLV-I associated myelopathy (HAM)に伴う排尿障害の検討
- Continent reservoir urinary diversion における"一層裏返し縫合" : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂尿管移行部狭窄に対する''Dismembered Spiral Flap Pyeloplasty''
- 中枢神経変性疾患患者の排尿障害に対する尿路管理
- Inverted papilloma の悪性化についての検討
- 再構築膀胱粘膜培養モデルを用いた移行上皮癌の播種に関する実験的検討
- リポタンパク面より-1-糖尿病とアポタンパク代謝 (第22回日本糖尿病学会総会記録-1-) -- (糖尿病と脂質代謝(ワ-クショップ-3-))
- 親子に精神発達遅延,〓性脊髄麻痺を認めた家族性低β-リポ蛋白血症の1家系
- 糖尿病多発家系にみられた原発性ヘモクロマトーシスの一卵性双生児例
- 高コリンエステラーゼ血症の成因についての検討 : 本態性高コリンエステラーゼ血症およびアイソザイム異常バンドとの関連について
- 浸潤性膀胱癌に対する動注併用全身化学療法の長期成績
- 小切開直視下副腎摘除術の試み
- 肝性脳症患者および急性肝不全ラットにおける内因性血漿ベンゾジアゼピン濃度
- ラット膀胱を用いた癌漫潤アッセイ培養モデルの開発とその有用性について
- EGF添加初代肝細胞培養系におけるアルドラーゼ遺伝子発現の変化
- 成人発症Reye症候群の1例