中高年女性の腰椎骨密度とそれに影響する要因(第1報)腰椎骨密度のDual-energy X-ray absorptiometryによる測定成績と年齢,閉経の影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
土肥 祥子
奈良県立医科大学公衆衛生学教室
-
日下 幸則
福井医科大学医学部環境保健学講座
-
飛田 芳江
福井県労働衛生センター
-
梶田 悦子
名古屋大学
-
梶田 悦子
富山県衛生研究所
-
西野 治身
富山県衛生研究所
-
土肥 祥子
奈良県立医科大学健康政策医学
-
土肥 祥子
奈良県立医科大学公衆衛生学
-
伊木 雅之
福井医科大学 環境保健
-
出口 洋二
福井大学医学部看護学科
-
出口 洋二
福井医科大学医学部看護学科
-
森山 忠重
奈良県立医科大学公衆衛生学教室
-
緒方 昭
福井医科大学環境保健学講座
-
緒方 昭
福井医科大学
-
梶田 悦子
福井県立大学看護短期大学部地域看護学
-
日下 幸則
福井医科大学
-
森山 忠重
奈良県立医科大学公衆衛生学
-
森山 忠重
奈良医大公衛
-
出口 洋二
福井医科大学 環境保健医
-
森山 忠重
奈良県立医科大学公衆衛生
関連論文
- 地域住民における受動喫煙の現状
- 胸部単純X線写真によるアスベスト関連性胸膜病変 : CTとの一致
- J316 CT画像におけるアスベスト関連胸膜肥厚の計測基準
- 2.疲労蓄積度自覚症状と職業性ストレス仕事負担度の関連(一般口演,第48回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会総会)
- 中高年女性における腰椎骨密度の変化と生活習慣
- 高齢者における腰椎骨密度の変化とライフスタイルの関係
- 踵骨超音波計測値と腰椎骨密度ならびに骨代謝指標との関係
- 腰椎骨密度の変化とライフスタイルの関係
- 蛍光標識プローブを用いたビタミンD受容体遺伝子のプロモーター領域(VDR-SIF1)多型解析および骨密度との関連
- P28-07 非小細胞肺癌におけるReg関連遺伝子の発現(基礎研究,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 変形性膝関節症における関節軟骨下骨組織の生化学的評価
- 福井県奥越地区における低体重児出生に関する疫学的研究
- 骨形成能を有するヒト骨髄細胞由来培養人工骨
- アルミナ含有AWガラスセラミックの骨形成能
- ラット骨髄・セラミック複合体における c-src 遺伝子の発現
- P-404 肺腺癌におけるREG-1α遺伝子の発現と予後(予後因子1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 227.未成年の喫煙習慣が持久走の成績に及ぼす影響
- 9.未成年の喫煙習慣がスポーツテストの持久力の成績に及ぼす影響(第7回日本体力医学会北陸地方会)
- 12.発声が大腿伸展筋の最大収縮による仕事量に及ぼす影響(第6回日本体力医学会北陸地方会)
- 27.うつ病自己評価尺度と疲労蓄積度調査との関連(その1)(メンタルヘルス,ポスターセッション,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- 6.消防署員のメンタルヘルス調査(1)(一般口演)(第47回北陸甲信越地方会総会)
- 10.職業性ストレス簡易調査票の結果とTHP医学的・運動機能検査の関連 : その1・仕事のストレス要因との関連(第46回日本産業衛生学会北陸甲信越地方総会)
- 粉塵曝露者の胸部X線写真 : アナログ写真とデジタル写真の比較検討
- 職業性及び環境起因性呼吸器病の為の国際HRCT分類の妥当性検証 : 読影者内及び読影者間一致度
- 低出生体重児の養育に関する縦断研究 : 身体発育・精神運動発達と育児不安との関係
- 肥満者における最大酸素摂取量と循環器疾患危険因子の関係
- 在宅痴呆老人の予後に関する追跡的研究
- 在宅痴呆老人の疫学調査における頭部CT所見
- 在宅痴呆老人に関する記述疫学的研究
- 骨芽細胞移植をめざしての骨髄幹細胞の細胞分化
- 走査電顕と in situ hybridization によるハイドロキシアパタイト上での骨形成の解析
- 免疫抑制剤FK506の骨髄間質細胞に対する骨形成効果 : in vitro
- 免疫抑制剤(FK506)の初期骨形成過程における骨形成促進効果 : in vivo
- 奈良県におけるエンテロウイルス髄膜炎の疫学的調査 : 臨床像と年齢との関係
- あゆみ バイオ人工骨--骨形成能を有するヒト間葉系幹細胞・セラミック複合体 (バイオマテリアルの切り拓く再生医工学の世界)
- 骨・軟骨形成幹細胞 (特集・幹細胞研究の新展開)
- アルミナ含有AWガラスセラミック上における in vitro 骨形成
- Bone Gla protein (BGP) のハイドロキシアパタイト上での発現 : イムノアッセイと免疫組織化学
- P275 心筋梗塞患者におけるFactor VII遺伝子多型の検討
- 痴呆性老人の予後に関連する要因及び介護者の負担について
- 入所・入施設している痴呆性老人の実態について
- 在宅痴呆老人の死亡原因に関する解析
- ビタミンD受容体遺伝子多型とライフスタイルが骨密度に及ぼす影響 : JPOS Study
- 血管柄付き骨膜の骨形成能の検討と新たな移植方法の開発
- ヒューマンケアワークにおける温熱環境の基礎的研究 : タッチ時の皮膚温レベルの変化に対する反応
- D109 台車押し作業の条件と作業負荷
- 11.ナイアシン,ビタミンB_1摂取からみた糖尿病リスク
- 4. 福井県民栄養調査からみたビタミンB摂取
- 健保組合における保健指導によるライフスタイルの変容 (第3報)
- 健保組合における保健指導によるライフスタイルの変容(第2報)
- 男性労働者における動脈硬化危険因子と全身持久力維持目標値との関連
- 8.交代制勤務消防署員のGeneral Health Questionnaire 28項目および生活習慣 : 事務職と消防救助職との比較
- 6.General Health Questionnaire(GHQ)28項目の経年変化と生活習慣の関係 : 消防署員の場合(第44回北陸甲信越地方会総会)
- 調査・研究 土木作業従事者におけるBody Mass Indexと血中脂質および体力要素との関連
- 3. General Health Questionnaire (GHQ) 12項目と生活習慣病危険因子との関連(第45回労働衛生史研究会)
- 最大酸素摂こそ量と循環器疾患リスク・ファクターとし関係-横断的解析結果-
- 中高年女性の腰椎骨密度とそれに影響する要因(第3報) 有経者と閉経者にみた体力指標及びLifestyle要因と骨密度との関係
- 中高年女性の腰椎骨密度とそれに影響する要因(第1報)腰椎骨密度のDual-energy X-ray absorptiometryによる測定成績と年齢,閉経の影響
- 3.換気性作業閾値を用いた運動処方の問題点(第15回日本体力医学会北陸地方会体力科学談話会)
- 多様性としての衛生学
- 大規模無作為抽出標本におけるVDR遺伝子多型と骨密度との関連
- 日本人女性におけるオステオカルシン遺伝子多型と骨密度との関連
- 水銀感作に関連する環境からの曝露
- 水銀感作に関連する要因についての疫学的研究
- 糖尿病患者での大腸癌合併について
- 糖尿病妊婦の奇形児出産に関する疫学的研究
- 明治時代から昭和時代まで-小学校で観察した学童児の体格と肥満の推移に関する研究
- 低体重児出生の要因に関する疫学的研究
- 糖尿病ラットにおける腹腔マクロファージの糖化LDL処理能(第2報)-高血糖持続期間および培養時間との関連-
- 116 胸部DR画像を対象としたインクジェット方式プリンタの臨床応用に関する検討(画像工学 イメージャ)
- 骨髄細胞培養系におけるイソフラボン化合物の骨芽細胞分化誘導能
- オステオカルシン遺伝子多型性の意義 : 日本人女性におけるその遺伝子型の分布および腰椎骨密度との関連性
- 培養骨移植
- あらかじめ形成されたガラスセラミック上のアパタイト層は IN VITRO と IN VIVO 条件下での骨髄幹細胞の骨芽細胞への分化を促進する
- 機械的刺激による骨形成反応の生化学的分析-in vitro
- 奈良県における無菌性髄膜炎のサーベイランス
- ビタミンK_2よる in vitro 骨形成の促進
- AWガラスセラミック上における in vitro 骨形成
- 標準及び超微細ニッケルの投与ラット肺における細胞増殖の比較研究
- 国際調和システム(GHS)に準拠した感作性物質リスト(提案)
- 五酸化バナジウム投与ラットの腎刷子縁膜のクエン酸の取り込みの検討
- G207 ラット腎刷子縁膜におけるクエン酸輸送系に対するバナジウムの直接効果の検討
- 高齢者の大腿骨頚部骨折患者の予後、および回復に関わる要因
- 超高齢者の食物摂取頻度と長寿要因との関連について
- 呼吸器における金属アレルギー
- 金属アレルギー:司会の言葉
- 中高年女性の腰椎骨密度とそれに影響する要因 (第2報) 骨代謝の生化学指標からみた年齢および閉経の骨密度への影響
- 成人住民の健康意識と保健行動の間に見られるズレとその要因
- リスクの歴史的変容
- 7 職業性アレルギーの防御とサーベイランス(職業アレルギーの実態と対応)
- 10.一般健常成人の血清中のMg濃度と血清中のビタミンB_1濃度の特徴(第391回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 企業規模ならびに業種からみた高血圧の有所見率に関する研究 : 福井県内事業所健診結果の解析
- 電気機器製造職場における環境タバコ煙濃度と従業員の曝露状況
- 骨粗鬆症に関連する遺伝子多型の検出方法
- コバルトによる肺胞マクロファージの腫瘍壊死因子における年齢差
- 58 ニッケル肺における免疫学的変化
- 浮遊粒子状物質による活性酸素産生 : 超微細二酸化チタニウム粉末を用いて
- 重金属 第2回 コバルトとその化合物
- 医師のアレルギー、特に職業性アレルギーについて
- 環境金属汚染による感作物質の特定に関する研究