遠心ポンプを用いた左心補助システムにおけるポンプ停止時の血液逆流とそのシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-04-15
著者
-
中田 金一
Baylor College Of Medicine
-
大塚 吾郎
東京女子医大心研循環器外科
-
大塚 吾郎
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科
-
前田 朋大
東京女子医大循環器外科
-
田山 栄基
Baylor College Of Medicine
-
吉川 雅治
Baylor College Of Medicine
-
前田 朋大
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器外科
-
高野 環
Baylor College Of Medicine
-
能勢 之彦
ベイラー医科大学外科学
-
能勢 之彦
ベイラー医科大学外科
-
末岡 明伯
川澄化学工業株式会社 学術部
-
小柳 仁
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
大塚 吾郎
Baylor College of Medicine
-
末岡 明伯
Baylor College of Medicine
-
佐藤 耕司郎
富士システムズ社
-
前田 朋大
Baylor College of Medicine
-
山海 嘉之
Baylor College of Medicine
-
小柳 仁
Baylor College of Medicine
-
佐藤 耕司郎
富士システムズ
-
能勢 之彦
Baylor Coll. Medicine
関連論文
- 3) Rothia-Dentocariosaにより発症した大動脈弁感染性心内膜炎の一例
- P292 僧帽弁閉鎖不全症における機能的拡張障害 : Wave Intensityを用いた検討
- 1001 血小板活性化と僧帽弁位人工弁置換術後早期の血栓性合併症について
- 0504 移植心における僧帽弁流入flow patternの検討
- 0351 胸部大動脈瘤の予後予測に関する検討
- 46) 心臓移植を目指し,補助人工心臓植込みが施行された重症拡張型心筋症の一例
- 44)心拍動下に,マッピングを行ないつつ,cryoablationを施行した不整脈源性右室異形性症(ARVD)の1治験例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- P344 低心機能植込み型除細動器 (ICD) 症例の長期予後におけるβ遮断薬の有用性
- 0463 ICD植え込み時の除細動に高エネルギーを要した症例の臨床的特徴およびその対策
- 0455 致死的不整脈に対する植え込み型除細動器とアミオダロンの長期成績の比較
- 不整脈への対策 : 持続性心室頻拍・心室細動に対するIII群薬 (nifekalant) の意義
- 44) 心外膜側起源のidiopathic VTに対する外科治療経験(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- PP142 標準的手術全般に適応可能な低侵襲心臓手術:L字型胸骨小切開の有用性
- 両心及び肺機能評価に基づいた開心術後の補助循環戦略
- 低侵襲冠動脈バイパス術後の早期回復要因としての呼吸機能の検討
- SP8-5 低侵襲心臓手術の適応とその評価:各種心疾患105例の検討
- P380 各種循環器疾患に対する低侵襲心臓血管外科治療の検討
- 経大動脈的カテーテル左室ベント法の左室補助効果と臨床応用
- 86) 両側内頚動脈狭窄を伴った遠位弓部大動脈瘤に対し上行および弓部大動脈置換術を施行した1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 渡航心臓移植の現状とわが国における意義 (〔2001年〕3月第5土曜特集 臓器移植の最前線) -- (社会編--臓器移植の社会資源の整備に向けて)
- 91)バンヌス形成による大動脈弁位SJM弁機能不全により再弁置換術を施行した1例
- 慢性透析患者に対するCABG周術期 の循環管理 : 77例の経験から
- V-31 Minimally invasive cardiac surgeryにおける各種アプローチ法と手術手技上の工夫
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- In cessant formから心不全をきたした特発性心室頻拍に対し, 緊急手術にて救命しえた1治験例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 腹部大動脈瘤術後遠隔期に生じた人工血管-腸管瘻に対する1手術救命例
- 100)大動脈炎を合併した腹部大動脈瘤手術後、偽性動脈瘤及び胸腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術の1治験例
- 純型肺動脈狭窄症術後遠隔期に巨大上行大動脈瘤兼大動脈弁輪拡張症をきたした1例 : 上行大動脈瘤への到達法と体外循環の工夫
- 大動脈弁閉鎖不全症における術後遠隔期予後の予測因子 : 心室性不整脈との関連
- 33) 腎移植後の広範囲胸部大動脈瘤に対して二期的に人工血管置換術を施行した一治験例
- 椎体椎間板炎を合併した感染性腹部大動脈瘤の2治験例
- 補助人工心臓のモニタリングシステムの新展開
- わが国の補助循環治療体系の現状・変遷および問題点
- 僧帽弁置換術のみにて左室内圧較差の消失した閉塞性肥大型心筋症の1治験例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 腹部大動脈瘤を合併した胸部大動脈瘤に対する外科治療
- 89) 肝細胞癌のため余命半年と診断された83才のOff-pump CABG症例
- 86) 肝機能障害,貧血を認めたエホバの証人信者に対し生体弁を用いて再三尖弁置換術を施行した一例
- Minimally Invasive Cardiac Surgery (MICS)の経験とその評価(Minimally Invasive Treatments,ワークショップ,東京女子医科大学学会第65回総会)
- 63) 褐色細胞腫を合併した虚血性心疾患患者に対する再冠状動脈バイパス術の経験とその術後管理
- 61) 特発性血小板減少症を合併した連合弁膜症に対し大量γグロブリン療法後人工弁置換術を施行した一例
- 47) 大量ステロイド投与治療中の慢性炎症性脱髄性神経炎を伴った患者に対し冠動脈バイパス術を施行した一治験例
- 46) 大動脈炎症候群に合併した大動脈弁閉鎖不全症対しIntravalvular implantation techniqueを用いて大動脈弁置換術を施行した1例
- PP-986 カテーテル治療の既往を有する虚血性心疾患の外科治療
- PP-984 透析症例に対するCABG95例の検討 : 重症度, 術後急性期血液浄化法, 治療成績の変遷から見た諸問題
- 0554 CABG後長期遠隔における問題点: 10年以上経過後に生じたイベントの検討から
- 高齢者における機械人工弁の術後遠隔成績
- 白血球除去フィルターによる心肺再灌流障害防止効果に関する臨床的検討
- Electrical Ablationが限界となり, 非開胸的第三世代除細動器植え込み術が不成功なため, 開胸的除細動器植え込み術とcryoablationを施行した不整脈源性右室異形成の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 20) 低左心機能を呈したsevere ARに対してAVR+Biventricular pacemaker implantを行った1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 41) DVR術後perivalvular leakage, 重度肺高血圧に対するre-DVRの一例
- 心臓移植における新しい免疫抑制剤の有効性と移植合併症に関する実験的, 臨床的検討
- 新しい膜型人工肺(MENOX AL6000)の開心術における使用経検ガス交換能, 血液成分への影響に関する検討
- 25) stent留置術とMIDCABによるhybrid therapyを同日施行した再手術症例
- 緊急循環補助に対する CAPIOX EBS (EMERSAVE) の使用経験
- 単弁疾患手術症例における弁位別心房利尿ペプタイドの有効性に関する臨床的検討
- 上市された日本初の循環器系人工臓器 産学共同における臨床的ニーズ・データフィードバックの重要性
- 外傷性乳頭筋断裂による僧帽弁閉鎖不全症の1治験例
- WS7a-3 あらゆる循環補助戦略に対応した多目的遠心ポンプの開発と応用
- OP-1-019 抗菌活性を付与した生体吸収性癒着防止材の開発(侵襲1)
- 77) 左中大脳動脈に高度狭窄を伴う狭心症例に対する一手術例 : 術中脳血流モニタリングの有用性
- In Vitro におけるステンレススチール白血球フィルターの生体適合性
- 軸流型補助人工心臓開発におけるComputer Aided Design(CAD), Manufacturing(CAM), and Engineering(CAE)
- 膜型自己血回収装置(MATS: Membrane Auto-trsnsfusion System)の開発
- 上腸間膜動脈瘤の1治験例
- 人口肺併用左心バイパス, 分節遮断, 肋間腰動脈多枝再建法による対麻痺予防の対策
- Delrin diskのBjork-Shiley弁の長期遠隔成績 : Spherical diskとの比較検討
- 16.形状記憶合金による血管ステントについて(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 遠心ポンプを用いた左心補助システムにおけるポンプ停止時の血液逆流とそのシステム
- 60)巨大な僧帽弁の全周性に著明な逸脱を認めたBarlow症候群の一手術治験例
- ラット-ハムスター間異種心臓移植におけるFK506と15-Deoxyspergualinの併用療法に関する実験的検討
- 電気駆動式Novacor型人工心臓の植え込み実験の経験と考察
- ラット-ハムスター間異種心臓移植におけるFK506と15-Deoxyspergualinの併用療法に関する実験的検討(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- 遠隔成績からみた弁膜症手術の術式選択:弁置換術と弁形成術の比較検討
- 急性心筋梗塞後左室自由壁破裂の1治験例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- なぜ日本で臨床使用可能な人工心臓の開発がいまだに達成されないのか
- 0544 虚血性心室頻拍に対する外科治療
- 日本発人工臓器, その開発の現況-3
- 血液浄化膜開発の課題 (膜分離技術の新しい話題)
- 521 ダブルピボット遠心血液ポンプの流れの可視化解析
- 臓器移植について
- 世界に通用する日本人になること(序章)
- The Basic Principle to Develop Clinically Applicable Artificial Organs : The Simplest is the Best
- 治療用アフェレシスの効果に対するバランス(陰陽)仮説について : 第19回日本アフェレシス学会特別講演
- 日本経済の将来を支える治療用医療機器産業の現況と将来 : グローバルな立場にたって(日本のME産業発展における真の問題点と解決策)
- 第19回アメリカアフェレシス学会(ASFA)印象記
- 血漿交換法ーこの1年の進歩
- バイオマテリアルの将来展開に向けた改革
- 日本の人工臓器開発は何故進まないか? : 企業側から
- 日本における人工臓器開発の歴史
- Adaptation Hypothesis-Man-Machine Interface -
- 人工臓器治療による加齢防止(老化とアフェレシス)
- 人工臓器と再生医療 : 異なった医療技術か, または同じ医療技術か?
- 人工腎臓 - この1年の進歩
- わが国と諸外国における現況 : 「補助人工心臓」(第65回日本医科器械学会大会シンポジウムIV)
- 世界の医療機器開発の現状(分岐点を迎える医療機器の研究開発と実用化)
- 21世紀に向けた第二世代のアフェレシス療法について : Molecular and Cellular Surgery(腎疾患とアフェレシス-最近の知見-)
- 人工膵臓を用いた外科周術期血糖制御法