口内法による側壁型中咽頭癌切除術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-01
著者
-
石川 和宏
自治医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
西野 宏
自治医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
田中 秀隆
国分寺さくらクリニック
-
阿部 弘一
自治医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
田中 秀隆
自治医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
喜多村 健
自治医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
金澤 丈治
自治医科大学附属さいたま医療センター耳鼻咽喉科
-
石川 和宏
自治医科大学耳鼻咽喉科
-
森田 守
自治医大大宮医療センター耳鼻咽喉科
-
金澤 丈治
琉球大学
-
宮田 守
自治医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
阿部 弘一
福島県立南会津病院耳鼻咽喉科
-
森田 守
自治医科大学大宮医療センター耳鼻咽喉科
-
五十風 丈人
自治医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
阿部 弘一
自治医科大学耳鼻咽喉科
-
五十嵐 丈人
自治医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
金澤 丈治
琉球大 医 医学科 高次機能医科学 耳鼻咽喉・頭頚部外科学分野
-
森田 守
自治医科大学 放射線
-
金澤 丈治
自治医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
金澤 丈治
自治医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 頭頸部癌におけるRad9発現
- 診断に苦慮した喉頭原発MALTリンパ腫の1例
- 中頭蓋底進展上顎洞癌に対する非開頭手術による頭蓋底手術成績
- 喉頭全摘出後咽頭皮膚瘻についての検討
- Rad9制御による頭頸部癌細胞死誘導の可能性の検討
- 鼻科領域日帰り手術の現状 : アンケート調査から
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- 側頭骨を初発とした Wegener 肉芽腫症2症例
- 自然消失した先天性真珠腫2症例
- 好酸球性中耳炎症例の4kHzの骨導聴力に影響を与える因子について
- 両側小脳橋角部に発生した星状膠細胞腫例
- 前方型披裂軟骨脱臼症に対する局所麻酔ファイバースコープ下整復術
- 鼻アレルギーに対するKTPレーザー治療
- 前庭水管拡大症候群9例の検討
- 常染色体優性非症候群性感音難聴(DFNA11)の耳科学的検討
- 鼓室硬化性病変の臨床的検討
- 健常人にみられる連続周波数自記オージオメトリーにおけるmicrodipとDPOAE
- 常染色体優性非症候群性感音難聴(DFNA11)の連鎖解析
- 真珠腫性中耳炎による迷路瘻孔について
- Cis-platinの聴力障害 : DPOAEによる検討
- 健常人にみられる連続周波数自記オージオメトリーでのmicrodipとDPOAE
- 感音難聴の分子遺伝学 : ミトコンドリア遺伝子変異を中心に
- 切除不能な局所再発および転移頭頸部扁平上皮癌に対する化学療法
- 切除不能な頭頸癌症例に対する放射線単独治療と放射線・化学療法併用治療との比較
- G-CSF産生上顎癌例
- 口内法による側壁型中咽頭癌切除術
- アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを用いた頭頸部癌細胞への遺伝子導入
- 高齢者の副鼻腔に原発した横紋筋肉腫の2例
- A群溶連菌による急性化膿性中耳炎で内耳障害を引き起こした3例
- 篩骨眼窩板(紙様板)の篩骨洞内突出例の検討
- 不随意性発声を呈したパーキンソン病の1症例
- 睡眠時無呼吸症候群に対する治療 : nCPAP とスリープスプリントの比較
- 老化マーカー蛋白質(SMP30)の顎下腺における局在とSMP30 ノックアウト・マウスの電子顕微鏡的観察
- ターナー症候群の聴機障害
- 可逆性声帯可動制限を認めたForestier病例
- 睡眠時無呼吸の治療 : nCPAPとMASの比較
- P-2 耳下腺原発と考えられるsmall cell carcinomaの一例(脳・頭頸部(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P53/P21経路におけるRad9の役割と頭頸部癌への関与
- 小児の反復する鼻出血への対応 (特集 小児科医が知りたい・聞きたい『子どもの耳・鼻・のど Q&A』) -- (鼻炎,アレルギー性鼻炎)
- 自治医科大学の上顎洞悪性腫瘍に対する集学治療成績
- Stage III/IV頭頸部癌に対する docetaxel 併用加速多分割放射線治療
- stage III/IV舌癌再発症例の検討
- Stage III・IV舌癌再発症例の検討
- β-aminopropionitrile 投与ラットにおける蝸牛蓋膜膠原線維の形態変化
- 7回の手術後耳漏, めまいが持続している症例の中耳手術
- 指骨癒合症を伴う先天性アブミ骨固着症
- ミトコンドリア遺伝子変異に関連した難聴と糖尿病を示す家系における聴覚障害
- 感音難聴および糖尿病を主徴とした家系におけるミトコンドリア遺伝子変異の検出
- 急性気管支出血に対し経皮的心肺補助装置 (PCPS) による呼吸管理下に止血術を施行した肺アスペルギルスの1例
- 慢性関節リウマチによる輪状披裂関節障害
- オリーブ橋小脳萎縮症に合併した睡眠時無呼吸症候群の1例
- 耳鼻咽喉科領域の分子生物学,分子遺伝子学 -難聴遺伝子の同定-
- 衛生行政担当者からみた医療過疎地における耳鼻咽喉科診療
- 医療過疎地における総合医の耳鼻咽喉科診療
- A gene for a dominant form of non-syndromic sensorineural deafness(DfNA11) maps within the region containing the DFNB2 recessive deafnessgene
- 再発・転移頭頸部癌へのcisplatin (CDDP) 少量連続投与法
- 総合医の僻地診療所における耳鼻咽喉科診療
- 髄外性形質細胞腫の5症例
- 上顎上方亜全摘出術後の遊離橈骨付前腕皮弁による即時再建
- メニエール病における保存的治療効果判定 : AAO-HNS 案と日本平衡神経科学会案の比較
- 両側性高度感音難聴症例に対する治療
- 下顎骨転移により発見された前立腺癌の1症例
- ターナー症候群の聴器障害
- 気管内挿管操作後の上甲状腺動脈出血例
- 鼻腔悪性黒色腫6症例の治療経験
- 回転性めまい発作で発症した聴神経腫瘍例
- 耳性頭蓋内合併症をきたした2症例
- 前庭水管拡大症候群症例に対する人工内耳埋込術
- 自治医科大学における上顎洞悪性腫瘍再発例の救済手術
- 自治医科大学における頭蓋底手術の適応と限界
- HIV感染症に合併した両側顔面神経麻痺
- Verrucous carcinoma の1症例-側頭骨病理所見
- 食道癌手術における喉頭挙上術の積極的導入と効果
- 分割切除の立場から
- 上顎洞非扁平上皮癌の集学治療
- 鼻副鼻腔悪性腫瘍
- 分割切除による上顎腫瘍全摘出術
- 自治医科大学附属病院の食道癌手術成績1999-2009
- 老化マーカー蛋白質(SMP30)の顎下腺における局在とSMP30 ノックアウト・マウスの電子顕微鏡的観察
- 嗅上皮における亜鉛の局在
- 聴覚路における亜鉛の局在とその機能
- 上顎部分切除術
- コブレーションシステムを用いた早期舌癌に対する舌部分切除術例
- 当科における鼻副鼻腔乳頭腫62症例の検討
- 頭頸部癌手術後の経過不良例より学ぶ : 術後合併症例・術後高度機能障害症例・早期再発症例などの検討
- 篩骨眼窩板(紙様板)の篩骨洞内突出例の検討
- 耳鼻咽喉科医過疎地での総合医による耳鼻科診療 神奈川県の例
- Clinical evaluation of dilazep in patients with vertigo due to gerebrovascular disturbances - Dilazep alone and combined with a minor tranquilizer.:Dilazep Alone and Combined with a Minor Tranquilizer
- タイトル無し
- 当科における鼻副鼻腔手術の臨床統計
- 副鼻腔嚢胞手術の臨床統計
- 前庭神経切断術:-症例報告ならびにアンケート調査-
- 鼻・副鼻腔血管肉腫の一症例
- T4症例を減らすために:-第一報:患者の受診行動について-
- 腕神経叢に発生した神経鞘腫の2症例
- 当教室15年間のめまい患者の統計的観察
- 当科における下咽頭癌の治療成績
- 当科における末梢性顔面神経麻痺の保存的治療成績
- 当科における舌癌I・II期症例の臨床的検討
- Idiopathic plasmacytosis の2症例