P53/P21経路におけるRad9の役割と頭頸部癌への関与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-12-25
著者
-
市村 恵一
自治医科大学 医学部耳鼻咽喉科学講座
-
市村 恵一
獨協医科大学 耳鼻咽喉科
-
市村 恵一
自治医科大学 耳鼻咽喉科
-
市村 恵一
東大耳鼻科
-
石川 和宏
自治医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
西野 宏
自治医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
古川 雄祐
自治医科大学分子病態治療研究センター幹細胞制御研究部
-
石井 秀始
自治医科大学分子病態治療研究センター幹細胞制御研究部
-
石川 和宏
自治医科大学耳鼻咽喉科
-
古川 雄祐
自治医科大学・分子病態治療研究センター・分子病態研究部
-
西野 宏
自治医科大学耳鼻咽喉科
-
石井 秀始
自治医科大学分子病態治療研究センター
-
市村 恵一
自治医科大学
-
市村 恵一
自治医大 耳鼻咽喉科学教室
-
古川 雄祐
自治医科大学 分子病態治療研究センター 幹細胞制御研究部
関連論文
- 副鼻腔炎診療の手引きに基づく診療 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (疾患編 感染症)
- MS28-#2 家兎上顎洞を用いた好酸球浸潤性鼻茸の実験的作成-第1報(好酸球と臨床・アレルギー病態3-上気道と好酸球-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば
- 髄膜炎の反復で明らかになった latent mastoiditis の1症例
- 呼吸障害で発症した下咽頭・喉頭良性腫瘍
- 上咽頭癌10年間の治療成績
- 喘息合併難治性副鼻腔炎とFOM長期投与
- 小児の鼻副鼻腔炎症の取り扱い
- 耳下腺原発先天性 Sialolipoma の1例
- 150 当科におけるアレルギー性鼻炎に対する減感作療法の現状(鼻アレルギー(花粉症を除く),一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)