慢性関節リウマチによる輪状披裂関節障害
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-12-10
著者
-
田中 秀隆
自治医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
石井 甲介
自治医科大学大宮医療センター耳鼻咽喉科
-
山田 茂樹
自治医科大学附属さいたま医療センター臨床病理部
-
石井 甲介
自治医科大学附属大宮医療センター 耳鼻咽喉科
-
石井 甲介
埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科
-
山田 茂樹
自治医科大学さいたま医療センター病理部
-
滝沢 克巳
自治医科大学 耳鼻咽喉科
-
田中 秀隆
自治医科大学附属大宮医療センター耳鼻咽喉科
-
滝沢 克已
自治医科大学附属大宮医療センタ一耳鼻咽喉科
-
青木 大輔
藤村病院耳鼻咽喉喉科
-
石井 甲介
自治医科大学付属大宮医療センター 耳鼻咽喉科
関連論文
- 喉頭全摘出後咽頭皮膚瘻についての検討
- 正中鼻瘻孔の1症例
- 進行性感音難聴を呈し聴神経腫瘍が疑われた第4脳室上衣腫症例
- 胸部大動脈瘤による喉頭麻痺の検討
- 胸部大動脈瘤手術による反回神経麻痺の予後
- 呼吸困難を生じた巨大な咽後血腫の一例
- 頸部初発の劇症型溶血性連鎖球菌感染症例
- 開胸手術を必要とした横隔神経由来悪性末梢神経腫瘍の1例
- 感音難聴の分子遺伝学 : ミトコンドリア遺伝子変異を中心に
- 29 細胞診にて診断し得た子宮頸部明細胞腺癌の1例
- 球状硝子小体を有した若年性膣原発扁平上皮癌の1例
- P-113 自治医大さいたま医療センターでのベセスダシステムによる子宮頸部細胞診報告の現状(子宮頸部(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-7 左顎下腺に発生した多形腺腫由来粘表皮癌の一例(脳・頭頚部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 225 超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診が有用であった膵内分泌腫瘍の一例(消化器2(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-6 CISH法によるHER2遺伝子増幅検査の有用性の検討(乳腺1-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-19 子宮体部癌肉腫の一例(子宮体部 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 穿刺細胞診にて髄様癌を疑った甲状腺未分化癌の一例(甲状腺1-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 280 硝子様物質を認めた唾液腺腫瘍の細胞像(脳・頭頸部 4)
- 279.肩甲部に発生したAnaplastic large cell lymphomaの1例(リンパ・血液2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 甲状腺原発Carcinoma showing Thymus-like differentiationの一例
- 8 耳下腺腺房細胞癌の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 11 多彩な像を呈した子宮頸部腺扁平上皮癌の一症例
- 113 線毛上皮を伴った扁平上皮化生癌の一症例
- 249 体腔液中に出現したユーイング肉腫の一例
- 192 若年に発症した顆粒球コロニー刺激因子産生肺大細胞癌の一症例
- 198 胆嚢原発Combined Small cell carcinomaと考えられた一症例
- 気管支粘表皮癌の一症例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器V
- 胸腔内に巨大腫瘤を形成した転移性髄膜腫の一症例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 脳・頭頸部II
- 著しい低ナトリウム血症を呈した非機能性下垂体腺腫によるSIADHの1症例
- OP-190-4 乳癌患者におけるPETCTと病理学的所見の検討(乳癌診断-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP-453 自治医大大宮医療センターにおける前立腺癌の臨床的検討 : high risk, high stage 症例の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-188 当院における膀胱全摘除術施行症例の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-083 Stage 3腎癌の臨床病理学的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 心臓転移にて突然死をきたした腎細胞癌の1例
- 下大静脈腫瘍塞栓に伴う肺塞栓症で発症した腎細胞癌の1例
- 重複胆嚢との鑑別を要した孤立性肝内胆管拡張症の1例
- 嚢胞性膵腫瘍と鑑別困難であったforegut cystの一例
- 虫垂杯細胞カルチノイドの1例
- P-03-A 老化マーカー蛋白質(SMP30)の顎下腺における局在,特に顆粒管について(口腔・肝胆膵,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 切除不能な局所再発および転移頭頸部扁平上皮癌に対する化学療法
- 口内法による側壁型中咽頭癌切除術
- 196 Adenoma malignumの3症例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 篩骨眼窩板(紙様板)の篩骨洞内突出例の検討
- 不随意性発声を呈したパーキンソン病の1症例
- 睡眠時無呼吸症候群に対する治療 : nCPAP とスリープスプリントの比較
- 老化マーカー蛋白質(SMP30)の顎下腺における局在とSMP30 ノックアウト・マウスの電子顕微鏡的観察
- 可逆性声帯可動制限を認めたForestier病例
- 睡眠時無呼吸の治療 : nCPAPとMASの比較
- 31.pseudomesotheliomatous carcinomaの1手術例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 83 卵管癌肉腫の1症例
- Ip 型形態をとる胆嚢小隆起性病変の超音波ドプラ法による血流解析
- P-2 耳下腺原発と考えられるsmall cell carcinomaの一例(脳・頭頸部(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 自治医科大学の上顎洞悪性腫瘍に対する集学治療成績
- Stage III/IV頭頸部癌に対する docetaxel 併用加速多分割放射線治療
- stage III/IV舌癌再発症例の検討
- Stage III・IV舌癌再発症例の検討
- 指骨癒合症を伴う先天性アブミ骨固着症
- ミトコンドリア遺伝子変異に関連した難聴と糖尿病を示す家系における聴覚障害
- 感音難聴および糖尿病を主徴とした家系におけるミトコンドリア遺伝子変異の検出
- 急性気管支出血に対し経皮的心肺補助装置 (PCPS) による呼吸管理下に止血術を施行した肺アスペルギルスの1例
- 慢性関節リウマチによる輪状披裂関節障害
- オリーブ橋小脳萎縮症に合併した睡眠時無呼吸症候群の1例
- P-04-A 鼓索神経切断とα-イソプロテレノール投与により顎下腺分泌顆粒に出現する層状構造物のレクチン組織化学(口腔・肝胆膵,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 開心術後に著名な肝転移をきたした alpha fetoprotein 産生胃癌の1例
- 肝膿瘍形成をきっかけに発見された進行胃癌の1手術例
- 腎原発のHemangiopericytomaの1例
- 下大静脈内腫瘍血栓を合併した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第4回栃木地方会
- 一側尿管の完全閉塞による水腎症例 : 第56回東部総会
- 1288 ステロイドが原因と思われる小腸穿孔の4症例
- III-8-4 術後肝転移に対し肝動注化学療法が奏効した"いわゆる癌肉腫"の1例(第54回日本食道疾患研究会)
- 横隔膜およびブラ双方に子宮内膜症を認めた月経随伴性気胸の1例
- DP-016-2 乳癌組織におけるChromogenic in situ hybridization(CISH)法によるHER2遺伝子増幅検査の有用性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 横隔胸膜中心を介し,肝臓への圧排性発育を呈した巨大solitary fibrous tumor of the pleuraの1例
- 35 女性生殖器原発メルケル細胞癌(その他の女***(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-185 endometrial stromal sarcomaの一例(婦人科(子宮頸部)-(10),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腹膜炎症状で発生した腹膜悪性中皮腫の1例
- 9.肺血栓塞栓症類似の症状を呈した再発乳がんの1例(セッション3,第37回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 18. EC followed by taxol療法が奏効したpagetoid cancerの1例(セッション6)(第35回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 16. 両側乳癌に筋転移を認めた1例(セッション4)(第33回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 1.乳癌を合併した葉状腫瘍の1例
- 7. 腫瘤状陰影を呈し, TBLB で疑診を得た肺放線菌症の 1 手術例(第 64 回 日本気管支学会関東支部会)
- 109)たこつぼ心筋症様の壁運動異常を来たした前側壁心筋梗塞の2症例
- III-34. 組織学的にGrade3であった食道癌切除例 : 術前放射線照射症例および術前化学療法症例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- 長期間大量の消化管出血をきたし胸腹部にわたり腫瘤を形成したリンパ管腫症の1例
- 非Hodgkinリンパ腫を合併した維持透析患者の4例
- 原発性肺動脈平滑筋肉腫 : 4年間の生存を得た1切除例
- 虫垂開口部に結節集簇様の隆起を形成した虫垂炎の1例
- 37)Thrombectomy catheterを用いて診断しえた肺動脈原発肉腫の一例
- 肝内多発石灰化を来した類上皮性血管内皮腫の一例
- 3)アミロイド心筋症の1例とその剖検所見(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 猫咬傷後の肺血症に伴い急性腎不全となり腎生検にて尿細管間質性腎炎を認めた1症例
- 冠動脈周囲膿瘍部に急性冠動脈閉塞を来たし死亡した糖尿病性腎不全の1剖検症例
- 68)EBウイルスの再活性化によると考えられた心筋炎, 多臓器不全の1例
- 乳腺扁平上皮癌の1例
- 1.突然の胸痛を主訴とした縦隔奇形腫の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- ターナー症候群の聴器障害
- 特発性咽頭狭窄例
- 内耳障害における一酸化窒素に関する研究-その臨床応用への道
- 老化マーカー蛋白質(SMP30)の顎下腺における局在とSMP30 ノックアウト・マウスの電子顕微鏡的観察
- 嗅上皮における亜鉛の局在