Cloning, Sequencing, and Expression in Escherichia coli of cDNA Encoding Porcine Brain UMP-CMP Kinase^1
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-01
著者
-
TANIZAWA Katsuyuki
Institute for Chemical Research, Kyoto University
-
岡島 俊英
大阪大学産業科学研究所
-
Goto S
Okayama Univ. Okayama Jpn
-
GOTO Sachio
Faculty of Agriculture, Kinki University
-
OKAJIMA Toshihide
Faculty of Agriculture,Kinki University
-
FUKUI Toshio
Institute of Scientific and Industrial Hesearch,Osaka University
-
TAGAYA Mitsuo
Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University
-
SHIMOFURUYA Hiroshi
School of Materials Science, Toyohashi University of Technology
-
SUZUKI Jiro
School of Materials Science, Toyohashi University of Technology
-
谷澤 克行
大阪大学
-
Fukamizo T
新潟大学 農学部応用生物化学科
-
Fukui T
Faculty Of Agriculture Kinki University
-
Tagaya M
Tokyo Univ. Pharmacy And Life Sci. Tokyo
-
Tagaya Mitsuo
Institute Of Scientific And Industrial Research Osaka University
-
Shimofuruya Hiroshi
School Of Materials Science Toyohashi University Of Technology
-
Suzuki J
Toho Univ. Chiba
-
Okajima Toshihide
Faculty of Agriculture, Kinki University
関連論文
- 4.ビルトイン型補酵素生成に関わるタンパク質群 : キノン補酵素を中心に(B群ビタミン酵素のシステムバイオロジー-新機能タンパク質の発見から病気との関連まで-,シンポジウム(平成21年度),ビタミンB研究委員会)
- PS-087-2 ヒト正常肝動物モデルの確立とHBs抗原L粒子を用いたヒト肝細胞特異的ターゲティング療法への応用
- ヌードマウスおよびヌードラットにおけるヒト肝細胞癌特異的ピンポイントターゲッチングについて
- 5.キノヘムプロテイン・アミン脱水素酵素の補酵素生合成におけるα-サブユニット結合ヘムの役割(第413回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 5.銅アミン酸化酵素におけるトパキノン補酵素のコンフォメーションのフレキシビリティーとその制御(第411回研究協議会研究発表要旨)
- 1F09-1 膜透過ペプチド提示バイオナノカプセルを用いる高効率薬剤導入法の開発(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 1F09-2 抗体提示バイオナノカプセルを用いたピンポイントプロテインデリバリーシステムの開発(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 919 タンパク質中空ナノ粒子を用いる新規遺伝子導入法の開発
- A-8 乳酸菌のグルタミン酸ラセマーゼの反応機構(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- 11.Bacillus stearothermophilusの新酵素,NAD要求性メゾジアミノピメリン酸脱水素酵素(第291回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 第3回国際ビタミンB_6, PQQ, カルボニル触媒およびキノプロテインシンポジウム
- 2H09-1 昆虫細胞を用いたバイオナノ粒子の効率的生産(動物細胞工学・動物組織培養,分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 3H15-4 細胞膜透過ペプチドを提示したバイオナノ粒子による各種細胞への薬剤導入(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 2F15-5 ピンポイントドラッグデリバリーを目指したバイオナノ粒子の開発(動物細胞工学・動物組織培養・生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 2C13-3 各種臓器へのピンポイント薬剤導入を目指したタンパク質中空ナノ粒子の開発
- 銅含有アミン酸化酵素におけるトパキノン補酵素の生成機構 : ラジカル中間体生成に関与するリジン残基の同定と部位特異的変異導入
- Cloning and Expression of the Pseudomonas Gene for Utilization of D-Leucine in Escherichia coli
- 中空バイオナノ粒子を用いたDDSの開発とその産業化
- 細胞および組織特異的遺伝子導入を可能にするバイオナノカプセル(ナノバイオテクノロジー)
- 中空バイオナノ粒子を用いたピンポイントドラッグデリバリーシステム
- 中空バイオナノ粒子によるピンポイントドラッグデリバリーシステム
- 2-II-28低温菌Cytophaga sp.KUC-1の耐熱性アルコールデヒドロゲナーゼ : X線結晶構造解析による特性解明(第55回大会一般研究発表)
- 超好熱性始原菌Thermococcus sp.TK1のアラニン及びアミノ酪酸アミノトランスフェラーゼ : クローン化と特性の比較
- 342 超好熱性始原菌Thermococcus sp. TK-1由来アラニンアミノトランスフェラーゼアイソザイムI : 酵素科学的特性とクローニング
- 新規転写因子RBCK1の核外移行活性
- 4. キノヘムプロテイン・アミン脱水素酵素の新規キノン補酵素の同定
- 3. 新規キノヘムタンパク質アミン脱水素酵素遺伝子の構造解析
- 1J09-2 中空バイオナノ粒子を用いた高感度バイオセンシング法の開発(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 2P023 銅含有アミン酸化酵素触媒反応における時間分割X線結晶構造解析(蛋白質-構造,第48回日本生物物理学会年会)
- 分子内架橋構造をもちトリプトファン残基に由来するキノン補酵素の生合成機構 : 解明進むビルトイン型キノン補酵素の生成機構
- Cloning and Expression in Escherichia coli of the Glutamate Recemase Gene from Pediococcus pentosaceus(Biological Chemistry)
- ロイシンデヒドロゲナーゼの1次構造 : 第40回大会研究発表要旨
- Bacillus stearothermophilusのロイシン脱水素酵素の全一次構造(酵素-アミノ酸関連酵素-)(受賞講演)
- 253 プラスミド由来Bacillus stearothermophilusアラニン脱水素酵素の精製と性質
- 1-II-7 好熱性細菌のD-アミノ酸トランスアミナーゼ遺伝子のクローニング(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 好熱性細菌のD-アミノ酸トランスアミナーゼの精製と性質 : 第283回会議研究発表要旨
- 8.耐熱性アスパラギン酸トランスアミナーゼ : 活性リジン残基のS-(β-アミノエチル)-システイン残基への変換 : ビタミンB研究委員会第326回会議研究発表要旨
- 5.ハロゲンイオンによる銅アミン酸化酵素の阻害機構(第417回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 6.バイオナノカプセルのさまざまな応用(第415回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2. 銅アミン酸化酵素による水素引き抜き反応の立体選択性の制御(その2)(第407回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 生体内ピンポイント投与を可能にするバイオナノカプセル(誌上シンポジウム)
- 2.キノヘムタンパク質アミン脱水素酵素の生合成におけるサチライシン様セリンプロテアーゼの関与(第406回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- バイオナノキャリアの開発とがん遺伝子治療への応用 (特集 癌の診断と治療に向けたイメージング技術の進展--革新をもたらすナノメディシン)
- 遺伝子・薬剤の生体内ピンポイントデリバリーを可能にする : バイオナノカプセルの現状とこれから
- 11.銅アミン酸化酵素による水素引き抜き反応の立体選択性の制御(第403回ビタミンB研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 16.キノヘムタンパク質アミン脱水素酵素の生合成における鉄-イオウ結合タンパク質の関与(第402回ビタミンB研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- X-Ray Crystal Structure of the DNA-Binding Domain of Response Regulator WalR Essential to the Cell Viability of Staphylococcus aureus and Interaction with Target DNA
- 中空バイオナノ粒子によるピンポイントドラッグデリバリーシステム (特集 ドラッグデリバリーシステム)
- Stereochemistry of 2-Phenylethylamine Oxidation Catalyzed by Bacterial Copper Amine Oxidase(Biochemistry & Molecular Biology)
- 中空バイオナノ粒子を用いたピンポイントDDSの開発 (特集 ナノバイオテクノロジーの実用化)
- 革新的なナノキャリア:中空バイオナノ粒子によるピンポイントDDS (特集 ナノメディシン(part2))
- Purification and Properties of Phenylethylamine Oxidase of Arthrobacter globiformis
- ペプチド・ビルトイン型キノン補酵素研究の新展開--酵素の多彩な触媒機能発現のための"しかけ"を探って
- Novel Trimeric Adenylate Kinase from an Extremely Thermoacidophilic Archaeon, Sulfolobus solfataricus : Molecular Cloning, Nucleotide Sequencing, Expression in Escherichia coli, and Characterization of the Recombinant Enzyme(Biochemistry & Molecular Biolo
- 3H1000 銅含有アミン酸化酵素のトパキノン生成反応における低温トラップによるX線時間分割構造(1.蛋白質(A)構造,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 662 銅含有アミン酸化酵素のトパキノン補酵素生成過程のX線時間分割構造解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 8. トパキノン含有アミン酸化酵素における銅イオンの役割
- ペプチド・ビルトイン型キノン補酵素の生成機構 (特集 マテリアルインテグレーション--材料・生体・情報の融合を目指して(1))
- プロテインキナーゼC結合タンパク質を介する新しい細胞内シグナル伝達機構とその応用 (特集 マテリアルインテグレーション--材料・生体・情報の融合を目指して(1))
- バイオナノ粒子を用いる新しい遺伝子導入法の開発と先端医療への応用 (特集 マテリアルインテグレーション--材料・生体・情報の融合を目指して(1))
- Exchange of Nucleoside Monophosphate-Binding Domains in Adenylate Kinase and UMP/CMP Kinase
- Cloning, Sequencing, and Expression in Escherichia coli of cDNA Encoding Porcine Brain UMP-CMP Kinase^1
- 1-II-5 超好熱始原菌 Pyrococcus furioosusの超耐熱性アラニンアミノトランスフェラーゼ II : 全一次構造の解明
- アフィニティラベリングの新展開--ヌクレオチド結合部位の親和標識と部位特異的変異導入およびX線結晶解析への応用
- Conversion of α-Keto Acids to D-Amino Acids by Coupling of Four Enzyme Reactions
- 新しいビルトイン型キノン補酵素の発見と生合成機構(学会賞)(受賞講演)(第55回大会研究発表要旨平成15年5月29日〜30日島根)(日本ビタミン学会)
- 1-I-18 L-オルニチン脱炭酸酵素反応の立体化学 : 日本ビタミン学会第33回大会研究発表要旨
- 6.微生物キヌレニナーゼの活性調節機構 : ビタミンB研究委員会第254回会議研究発表要旨
- ビタミンB_6酵素の活性調節機構 : キヌレニナーゼを中心に(日本ビタミン学会第29回大会シンポジウム : ビタミンB_6に関する最近の諸問題)
- Limited Proteolysis of Thermostable Alanine Racemase of Bacillus stearothremophilus(Biological Chemistry)
- 新しいビルトイン型キノン補酵素とその生成機構
- Histamine Oxidase, a Cu^-Quinoprotein Enzyme of Arthrobacter globiformis
- 耐熱性D-アミノ酸トランスアミナ-ゼ--タンパク質工学的手法による活性中心構造の解析と分子進化論的考察
- 好熱性細菌の耐熱性アラニンラセマーゼの特性 : プロテアーゼによる限定分解 : ビタミンB研究委員会 : 第304回会議研究発表要旨
- アミノ酸ラセマ-ゼ--その酵素化学と応用
- 3.酵素結合B_6の定量と総合様式(ビタミンB_6の定量法)
- 7.酵母Hansenula schneggiiのキヌレニントランスアミナーゼ : 第272回会議研究発表要旨 : ビタミンB研究委員会
- ラベリング法-2-酵素自殺基質を用いるアフィニティラベリング(セミナ-室)
- 1-I-14 細菌のL-リジンε-トランスアミナーゼによるアラニンのアミノ基転移反応 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 138 細菌キヌレニナーゼのβ-ハロアミノ酸に対する反応
- 137 細菌のリジンε-トランスアミナーゼの酵素自殺基質反応
- 11.キノヘムプロテイン・アミン脱水素酵素生成過程における鉄・イオウタンパク質の関与(第395回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 4. セミカルバジド感受性アミン酸化酵素遺伝子のクローニング
- 3SC57 銅アミン酸化酵素の触媒機構 : 還元的半反応におけるプロトントンネリング(金属タンパク質のメカニズムを観察する)
- 耐熱性アスパラギン酸トランスアミナーゼの構造と酵素化学的性質 : 第40回大会研究発表要旨
- X-Ray Crystal Structure of the DNA-Binding Domain of Response Regulator WalR Essential to the Cell Viability of Staphylococcus aureus and Interaction with Target DNA
- RBCCタンパク質RBCK1の酵母ホモログの機能解析
- 136 メゾ-α,ε-ジアミノピメリン酸脱炭酸酵素反応の立体化学
- 10.キノヘムプロテイン・アミン脱水素酵素の生合成における周辺遺伝子の役割(第423回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 211 微生物及び酵素によるニトロアルカンの分解
- 酵母の2-ニトロプロパンジオキシゲナーゼの反応機構 : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- ビルトイン型補酵素の構造,機能と生合成機構
- 生体高分子の分離・精製 (Biophysical Chemistry-下-)
- Kenji Soda-researching enzymes with the spirit of an alpinist
- Distribution of Glutamate Racemase in Lactic Acid Bacteria and Further Characterization of the Enzyme from Pediococcus pentosaceus(Biological Chemistry)
- 3P-002 時間分割X線結晶構造解析による銅・トパキノン含有アミン酸化酵素反応機構の構造学的研究(蛋白質-構造,第47回日本生物物理学会年会)
- 4.銅含有アミン酸化酵素の酸塩基触媒反応機構(第424回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- ビルトイン型補酵素の構造, 機能と生合成機構
- Production of H_2S by 3-mercaptopyruvate sulphurtransferase
- Structural insights into the substrate specificity of bacterial copper amine oxidase obtained by using irreversible inhibitors