内視鏡的に切除し得たInverted Appendiceal Stumpの1治験例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-01-20
著者
-
大井 至
東京女子医大消化器内視鏡科
-
加藤 博之
東京女子医科大学東医療センター検査科
-
相羽 元彦
東京女子医科大学病院病理科
-
木村 聖美
東京女子医科大学東医療センター外科
-
川田 裕一
東京女子医科大学第2病院外科
-
大井 至
東京女子医科大学第二病院 検査科
-
相羽 元彦
東京女子医科大
-
Katagiri Toyomasa
京都大学 医学部外科学
-
木村 聖美
東京女子医科大学東医療センター乳腺科
-
相羽 元彦
東京女子医科大学附属第二病院病理部
-
大井 至
東京女子医大消化器内科
関連論文
- 3次元超音波装置による食道癌深達度診断(第56回日本食道疾患研究会)
- 超音波内視鏡による胸部進行食道癌に対する術前治療の局所効果判定(第56回日本食道疾患研究会)
- OP-3-073 食道sm扁平上皮癌に対するEMRを施行した集学的治療例の検討
- PC-1-105 顆粒球吸着療法により安全に手術できたステロイド抵抗性難治性潰瘍性大腸炎の1例
- 顆粒球吸着療法により安全に手術を施行できた潰瘍性大腸炎の1例
- W-I-8 膵胆管合流異常と胆道癌(第19回日本消化器外科学会総会)
- 超音波内視鏡による胸部進行食道癌に対する局所治療効果判定 : RECIST 基準との比較検討の試み
- HP-112-8 使潜血反応で発見された大腸病変の特徴と治療法に関する検討(大腸がん(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 日常診療の指針 早期大腸癌の内視鏡的治療の適応と治療戦略
- RS-372 早期大腸癌に対する内視鏡的治療の適応と治療戦略(要望演題25 早期大腸癌の治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-159 大腸癌術後フォローアップとしての大腸内視鏡検査の検討(要望演題8-2 大腸癌術後フォローアップ2,第63回日本消化器外科学会総会)
- S4-4 乳癌外科手術のUp-to-date : センチネルリンパ節生検を中心に(乳癌の最前線-Up-to-date Topics-,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Helicobacter pylori感染の診断におけるモノクローナル抗体を用いた便中Helicobacter pylori抗原測定法と迅速ウレアーゼ試験との比較検討
- 上部消化管内視鏡所見を考慮した高齢者の消化吸収, 栄養障害について
- 下血で発症した絞扼性イレウスの1例
- 骨髄異形成症候群に併存した横行結腸癌の1例
- 腹腔鏡手術における操作用ポート閉鎖の工夫
- 大腸癌術後follow up systemの有用性に関する検討
- Low-dose CDDP/5-FU療法が奏功した切除不能再発大腸癌の3例
- stageII大腸癌におけるhigh risk groupの選定
- 大腸癌術前リンパ節転移診断の信頼性 : 郭清リンパ節径から見た検討
- 大腸癌同時性肝転移症例の病期分類
- 食道癌静脈瘤632例の長期治療成績からみた治療法の選択について
- 化学療法が有効であった乳房外Paget癌の1例
- 緊急手術を要した有鉤義歯による食道異物の1例
- PC-1-148 補助療法からみた大腸癌肝転移治癒切除症例の検討
- PC-1-116 左腋窩領域にリンパ節転移をきたしたS状結腸癌の1例
- OP-241-2 乳癌術後抗エストロゲン剤(クエン酸トレミフェン)投与例の脂質代謝に関する検討(乳癌治療・他-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 示I-117 Crohn病変部に発生した早期直腸癌の1例
- 術後全身化学療法が著効した大腸癌同時性肝転移の1例
- 上行結腸癌術後5カ月後に甲状腺転移を来した1例
- 早期胃形質細胞腫の1例
- 2チャンネルスコープを用いた超音波ガイド下穿刺吸引細胞診により術前診断し得た直腸GISTの1例
- 盲腸に重積した虫垂粘液嚢腫の1例
- 245 慢性膵炎に対する膵切除術 : 特に膵管像からみた術式選択について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 膵・胆管合流異常における胆管嚢腫状拡張に関する発生学的一考察
- 自己免疫性膵炎におけるプレドニゾロン(PSL)経口治療の有用性と問題点
- 自己免疫性膵炎診断基準の解説 : 1. 画像診断
- 腹腔鏡下胆嚢摘出時の胆道損傷およびその予防のための内視鏡的処置に対するERCPの有用性
- 内視鏡的膵管造影と膵疾患
- 小膵癌の診断におけるERCPの意義
- アルゴンプラズマ凝固法で治療した胃前庭部毛細血管拡張症の長期経過
- 自己免疫性膵炎は早期と進行期に分けることができる
- 上部消化管のうまい生検
- 自己免疫性膵炎の実態調査
- 慢性膵炎のStage分類
- 自己免疫性膵炎
- 示2-154 術前に診断しえた輪状膵、膵胆管合流異常、先天性総胆管拡張症の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 612 膵胆管合流異常の外科治療の問題点(第26回日本消化器外科学会総会)
- 36.各社の medium-size forward-viewing fiberscopeの比較検討
- 3次元超音波内視鏡検査による食道静脈瘤の血行動態と内視鏡的静脈瘤結紮術の適応
- 大腸粘膜内癌(m癌)に対する計画的内視鏡的粘膜分割摘徐術の有用性
- 5.小児のEPCG(第8回小児内視鏡研究会)
- 307. 各種消化器疾患における CEA(第10回日本消化器外科学会総会)
- C-16. 膵液細胞診の基礎的検討(食道,膵臓 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 血便を契機に発見されたcolonic muco-submucosal elongated polyp (CMSEP)の1例
- PP-2-194 stage IV大腸癌の長期生存例の検討
- PP-1-031 大腸sm癌のリンパ節転移危険因子に関する検討
- OP-2-015 術後cimetidine投与は大腸癌治癒切除例の生存率を向上させる
- 21 ステロイド抵抗性難治性潰瘍性大腸炎に対し顆粒球吸着療法が奏効し安全に手術が施行できた一例
- 肛門周囲Paget病に対する腹会陰式直腸切断術後早期に発症した腸間膜脂肪織炎の1例
- 大腸癌低分化腺癌における臨床病理学的検討
- 免疫染色による大腸癌腫瘍組織内Thymidylate synthase(TS)の臨床的意義についての検討
- 大腸癌リンパ節分類改定の指針の検討
- 大腸癌切除例における郭清リンパ節径とリンパ節転移の関連について
- マイクロアレイを用いた腋窩リンパ節転移陽性乳癌の体系的遺伝子発現解析
- 大腸癌腫瘍組織内Thymidylate Synthase(TS)の臨床的意義についての検討
- 消化管出血で発症した空腸原発Gastrointestinal Pacemaker Cell Tumorの1例
- PP317047 Gastrointestinal stromal tumorの手術例の検討
- PP207059 大腸癌腫瘍組織内Thymidylate synthase, dihydropyrimidine dehydrogenaseに関する検討
- PP207047 大腸癌手術における術前抗生物質経口投与と術後感染に関する検討
- PP109010 大腸癌肝転移症例の転移状況に応じた治療法の選択
- 大腸3D-CT検査で良好な腸管拡張を得るために鎮痙剤は必要か?
- 一過性の好酸球増多を呈し, ステロイド療法で寛解した膵炎の1例
- PP-554 腸管洗浄液中テロメラーゼ活性測定による大腸癌診断の試み
- 示II-138 腸管洗浄液中テロメラーゼ活性測定による大腸癌診断の試み(第52回日本消化器外科学会総会)
- 腸管洗浄液中テロメラーゼ活性測定による大腸癌診断の試み
- 内視鏡的に切除し得たInverted Appendiceal Stumpの1治験例
- 900 空腸NK/Tリンパ腫の1例
- PP107024 大腸癌におけるFas Ligandの発現と肝転移との関連
- PP1742 大腸癌におけるFas Ligandの発現と肝転移との関連
- 大腸癌における腫瘍組織内Thymidylate Synthaseと臨床病理学的因子の関連についての検討
- 結腸癌に併存した胃外型有茎性発育を示したgastrointestinal stromal tumorの1例
- PP1975 大腸癌腫瘍組織内Thymidylate synthaseに関する検討
- PP1949 進行・再発大腸癌に対するLeucovorin(LV)/5-FU療法の有効例の検討
- PP1618 Gastrointestinal stromal tumor(GIST)の12例の検討
- PP1330 虫垂原発アデノカルチノイドの2例
- 内視鏡的膵・胆管造影法の開発とその展開(最終講義)
- MRCPの問題点
- 十二指腸乳頭部に発生し閉塞性黄疸をきたした過誤腫の1例
- 膵・胆管合流異常の発生に関する私見
- 膵・胆管合流異常の発生に関する私見
- 超音波ドプラ法による経頸静脈的肝内門脈肝静脈短絡術前後の門脈血行動態の検討
- ERCPとESTの合併症とその予防対策
- EXAMINATION OF BILIARY TRACT BY FIBERCHOLANGIOSCOPE
- APLASIA OF BODY AND TAIL OF THE PANCREAS. A REPORT OF TWO CASES.
- TWO CASES OF CONGENITAL CHOLEDOCHAL CYST WITH TRANSLUCENT PANCREATIC STONE
- :A case of early cancer of the gallbladder
- A CASE OF CHRONIC CALCIFYING PANCREATITIS ASSOCIATED WITH FAMILIAL PRIMARY HY-PERPARATHYROIDISM SUGGESTING MULTIPLE ENDOCRINE ADENOMATOSIS (TYPE I)
- 慢性背側膵炎の1例