腹部体外振動によるラット腹膜透過能及びリンパ吸収への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-25
著者
-
宇都宮 拓治
北里大学医学部泌尿器科
-
熊野 和雄
北里大学医学部泌尿器科
-
熊野 和雄
北里大学泌尿器科
-
山下 明泰
湘南工科大学工学部マテリアル工学科
-
山下 明泰
()
-
山下 明泰
九州工業大学情報工学部生物化学システム工学科
-
酒井 糾
北里大学医学部泌尿器科学
-
熊野 和雄
北里大学医学部・泌尿器科学
-
酒井 糾
横浜第一病院泌尿器科
-
酒井 糾
北里大学医学部・泌尿器科学
-
山下 明泰
湘南工科大 工
-
山下 明泰
九州工業大学
関連論文
- 硬化性被嚢性腹膜炎 (sclerosing encapsulating peritonitis, SEP) 診断・治療指針(案)-1996年における改訂-
- PP-253 膀胱全摘除術症例におけるUroplakin III発現の検討(膀胱腫瘍/診断・マーカー1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-206 BCG膀胱内注入療法後に反応性両下肢皮疹を認めた1例(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-028 膀胱癌に対するキメラアデノウイルスを用いたHSV-tk/GCV遺伝子治療と放射線併用療法の検討(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 日本腎臓学会腎機能(GFR)・尿蛋白測定委員会報告書
- PP-556 High grade表在性膀胱癌における臨床的検討(膀胱腫瘍/その他,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 硬化性被嚢性腹膜炎(sclerosing encapsulating peritonitis, SEP)診断・治療方針(案)-1995年におけるコンセンサス-
- 高線量率組織内照射(HDR)治療経過中のアプリケーター針の移動
- 経直腸的超音波断層法による前立腺癌stagingの試み : 第56回東部総会
- MP-399 厚木市前立腺癌検診の現況と有用性に対する評価(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 単離灌流腎 (IPK) による虚血, 保存腎障害阻止物質の検索 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 上部尿路結石に対するDornier Lithotripter Dによる単独治療成績
- 腎盂尿管腫瘍に対する腹腔鏡的腎尿管全摘術の経験 : 開放手術との比較成績
- ラット単離灌流腎を用いた腎冷却保存液における浸透圧物質の検討
- 貯留液量が腹膜溶質除去能および限外濾過に及ぼす影響
- Plication 法と valve 機構を併設した尿禁制回腸利用リザーバーの成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 気腫性腎盂腎炎の1例 : 第7回神奈川地方会
- 馬蹄腎に合併した腎細胞癌の1例 : 第6回神奈川地方会
- (6)骨盤腔外手術による尿管狭窄の1例(一般演題,第18回北里医学会総会抄録)
- 閉鎖型ドレナージチューブによると考えられた移植尿管損傷の2例 : 第3回神奈川地方会
- Snodgrass変法による尿道下裂の尿道形成手術
- 生体腎移植後18年後に水腎症を伴って慢性拒絶反応を発症した1例
- 癌遺伝子誘導マウス前立腺癌モデルにおける男性ホルモン除去後の諸種遺伝子変化の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 急性腎不全をきたした後腹膜線維症の1例 : 第4回神奈川地方会
- 腎移植後レノグラフィによるサイクロスポリン腎障害の診断の試み : 第58回東部総会
- CAPD患者におけるエリスロポエチン(EPO)自己皮下投与及び貧血改善が及ぼす種々の因子の検討 : 血液浄化法の現状と将来 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- (6)Thromboxane-A_2 Induced Calcium Mobilization and Phosphoinositide Turnover in Cultured Rat Aorta Vascular Smooth Muscle Cells(一般演題,第15回北里医学会総会抄録)
- 腎移植患者の尿中γ-GTP排泄動態
- 生体腎移植患者の近位・遠位尿細管機能について--特に尿中酸塩基排泄能における検討
- Hemofiltrationの希釈方式における検討--特にpost及びmid dilutionの方式におけるin vitro,in vivo成績の比較検討
- Hemofiltrationにおける臨床的検討
- 高脂肪食給餌ラットの腎虚血再灌流による腎内過酸化脂質の変動
- 長期腹膜透析(Continuous ambulatory peritoneal dialysis)患者の腹腔内総水分吸収率(PNFAR)の経時的変化
- 高脂肪食および抗酸化剤BO653のラット腎虚血再灌流障害に及ぼす影響
- 透析アミロイドーシス患者の腎移植 : ハイリスク透析患者の腎移植
- 小児末期腎不全の治療 - 北里大学病院腎センター20年間の治療経験のまとめ -
- 当院における腎移植後肝機能障害の検討
- 慢性腎不全患者におけるClarithromycinの血漿蛋白結合に関する研究
- 細胞外液型および細胞内液型電解質組成腎保存液の比較検討
- OKT-3の腎移植後ステロイド抵抗性拒絶反応に対する治療効果
- 腎移植後の尿中interleukin-2濃度の変動
- 限外濾過能低下ラットモデルにおける限外濾過低下抑制物質の検索
- Automated peritoneal dialysis患者の至適透析に関する検討
- ラット腹膜透析でのリンパ系およびリンパ系を介さない腹腔内水分吸収の関与とその部位による違いについて
- 腹膜物質移動速度の in vivo および in vitro 実験における評価
- 全自動尿沈渣測定装置を用いた健常人における尿中赤血球数とその由来
- 全自動尿沈渣測定装置を用いた腎糸球体由来と非腎糸球体由来尿中赤血球の鑑別法の作成
- ラット腎への体外衝撃波照射後のEndothelinの血中動態、腎機能および血圧への影響
- ラットミトコンドリアの呼吸能および細胞、間質浮腫に対する腎虚血および保存液の影響
- 死体内初期灌流条件の腎に及ぼす影響 : ラット腎における灌流圧及び温度の検討
- ラット単離灌流腎(IPK)による臓器保存液成分の検討 : 第56回東部総会
- 腎移植症例における尿中IL-2排泄動態について
- 腎平滑筋腫の1例 : 第6回神奈川地方会
- Ho:YAG レーザーによる TUL の経験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 結腸憩室炎によるS状結腸膀胱瘻の1例 : 第6回神奈川地方会
- 担ヒト前立腺肥大症組織ヌードマウスにおける^I標識抗γ-Smモノクローナル抗体の体内動態
- 生体腎移植におけるdonor specific blood transfusionの効果 : 間歇的エンドキサン併用
- シクロスポリンを用いた屍体腎移植の経験 : 第53回東部総会
- CADD患者の免疫能と移植腎成績について(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 前立腺癌における1992年と1997年版TNM臨床病期T2分類の意義の検討
- 臨床病期T3前立腺癌における根治的前立腺全摘除術の成績と予後因子の検討
- 根治的前立腺全摘術における臨床的意義のない前立腺癌の頻度とその予測に関する検討
- 膀胱癌における各種尿路変更術とQOLに関する検討
- 前立腺肥大症患者におけるシロドシンと塩酸タムスロシンの有効性、安全性についての検討(無作為クロスオーバー試験)と薬物療法の効果不十分例の検討
- ビルハルツ住血吸虫症の2例 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 温阻血性及び冷阻血性急性腎不全における活性酸素の関与
- PP-058 Thromboxane A2 synthaseを用いたマウス膀胱癌細胞療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 死体腎移植の術直後の腎機能に影響する因子 : 透析回数を指標にしての検討 : 第58回東部総会
- 膀胱摘除術症例における術前血漿溶解型E-カドヘリンを用いた予後予測に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 上部尿路結石に対するDornier Lithotripter U/50単独療法 : HM-3との比較成績
- 腎盂尿管腫瘍に対するLaparoscopic Assisted Surgery : 当院における開放手術との比較成績
- 北里大学における腎移植患者の妊娠・出産についての検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 前立腺全摘標本においてGleason score 7を示す前立腺癌の予後に関する検討
- D'Amico法による前立腺癌容積の測定と予後との関連の検討。
- Value of repeat biopsies for detection of prostate cancer
- 前立腺全摘除術後の被膜内限局性癌における予後予測因子の検討
- ヌードマウス可移植性LNCaP腫瘍に対する高エネルギー電子線照射についての基礎的検討
- 移植腎機能におけるEndothelinの影響 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後早期における血中エンドセリン動態
- 表在性膀胱癌における術後短時間Pirarubicin膀胱内注入療法
- 高速液体クロマトグラフィーによるメキシレチンの血清中濃度測定およびその蛋白結合率
- 原発性女子尿道癌の1例 : 第371回東京地方会
- 前立腺が原発と思われるadenoid cystic carcinomaの1症例 : 第373回東京地方会
- 腹部体外振動によるラット腹膜透過能及びリンパ吸収への影響
- 腎性骨異栄養症に対するADFR(連鎖療法)の試み
- 二次性副甲状腺機能亢進症の画像診断
- Automated urinary sediment analyzer(全自動尿沈渣測定装置)を用いた腎糸球体由来と非腎糸球体由来尿中赤血球の鑑別法の作成
- 33 Cefpiramide の血漿蛋白結合に関する検討 : 健常人及び慢性腎不全患者における比較
- 透析患者における硫酸イセパマイシンの薬物動態について : 第5回神奈川地方会
- 根治的前立腺全摘除術における外科的切除縁陽性部位による予後の検討
- 慢性人工透析患者における腎細胞癌の1例 : 第492回東京地方会
- 前立腺癌のスクリーニングにおける,尿道膀胱造影の臨床的意義について : 第454回東京地方会
- 脊髄硬膜外及び椎体内転移による神経症状より発見された睾丸カルチノイド腫瘍の1例(第452回東京地方会)
- 自然腎盂外溢流の2例(第451回東京地方会)
- 腎移植(成人のrecipientの手術) : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 両側珊瑚状結石(シスチン)の1例 : 第371回東京地方会
- 腎被膜下腎摘出術 : 拒絶反応を起こした移植腎の摘出 : 第54回東部総会
- 腎移植後拒絶反応に対するOKT-3の有効性と副作用について : 第54回東部総会
- 有機ゲルマニウムの温阻血性急性腎不全予防効果についての検討
- PP-441 M-VAC併用化学放射線療法の進行性膀胱癌に対する治療成績(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)