リンパ管型スポロトリコーシス様病変を示したPseudallescheria boydiiによる皮膚真菌症の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-01-30
著者
-
中谷 明美
なかたにクリニック
-
藤広 満智子
揖斐総合病院皮膚科
-
米田 和史
岐阜市民病院皮膚科
-
中谷 明美
岐阜県立岐阜病院
-
藤広 満智子
揖斐厚生病院皮膚科
-
藤広 満智子
揖斐厚生病院
-
野田 徳朗
岐阜大学医学部皮膚科学教室
-
宇田川 俊一
東京農業大学総合研究所
-
神谷 美知代
岐阜大学医学部皮膚科学教室
-
中谷 明美
松波総合病院皮膚科
-
藤広 満智子
揖斐厚生病院 皮膚科
関連論文
- 病院勤務医だより 皮膚科医の存在価値を高めよう
- P-050 頭部白癬の女児例(表在性真菌症およびその他の真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 皮脂欠乏性皮膚炎および小児アトピー性皮膚炎患者に対するオーツ麦エキス配合入浴剤の使用経験
- 汗疹および小児アトピー性皮膚炎患者に対するオーツ麦エキス配合入浴剤の使用経験
- 皮膚感染症--よく遭遇する皮膚疾患を中心に (特集 日常診療で診る感染症--この疾患を見落とすな) -- (内科で診るか? 専門医からのアドバイス)
- 病院皮膚科医の地域における役割 : Trichophyton tonsurans 蔓延防止の取り組み
- 皮下に髄外造血巣を伴った骨髄線維症の1例
- 顔面に生じた疥癬の1例
- 白癬菌-人工環境中-
- P2-055 抗がん剤調製時の被爆に対する意識調査(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 乾癬線維芽細胞のIL-8産生能と遊走能に関する検討
- 〓痒性皮膚疾患に対するオキサトミドの維持療法の検討
- Giant Cell Tumor of Tendon Sheath
- 97.細胞診によって診断されたamelanotic melanomaの1例(I群 : 皮膚・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 柔道及び相撲部員に発症した Trichophyton tonsurans による白癬
- P1-061 治験薬管理におけるリスクマネジメントヘの取り組み(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- Sister Mary Joseph's nodule の1例
- 岐阜大学皮膚科における Paget 病47例の統計的考察ならびに治療と予後についての検討
- 類白血病反応を呈した多型滲出性紅斑
- 各種皮膚潰瘍に対するトレチノイントコフェリル軟膏(オルセノン軟膏^【○!R】)の有用性の検討 : 多施設による一般臨床試験
- Sweet 病様症状を伴った Myelodysplastic syndrome の1例
- Stewart-Treves 症候群の2例
- 播種状フザリウム感染
- 生毛部急性深在性白癬 : 限局性白癬菌性肉芽腫を疑った1例
- 岐阜大学皮膚科における最近2年間(1991〜1992年)の白癬患者-10年前の調査との比較検討
- 皮膚科医の存在価値を高めよう
- 簡便な真菌検査法
- 穴あきポリエチレンを用いた褥瘡治療
- P1-551 薬学教育6年制における実務実習での治験の必要性についての検討(第2報)(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-291 抗がん剤の投与方法変更による血管痛軽減への取り組み : 外来化学療法におけるプレアボイド3症例の経験について(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 下腿骨折後の装具下に生じた原発性膿皮症様アスペルギルス症
- 抗基底膜部抗体, 抗表皮細胞抗体がともに陽性であった自己免疫性水疱症の1例
- 金沢医科大学環境皮膚科学部門における2004年の皮膚糸状菌の分子型の検討
- リンパ管型スポロトリコーシス様病変を示したPseudallescheria boydiiによる皮膚真菌症の一例
- 真菌の中での皮膚糸状菌
- 住居と真菌
- 症例報告 多数のタカサゴキララマダニ幼虫による刺咬症の1例
- 3 タカサゴキララマダニ幼虫による多数寄生の一症例(一般講演,第60回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 一過性の精神神経症状を伴った皮膚筋炎の2例
- 皮膚科医の視点から 五感で皮膚の声を聞くラップ療法Q&A (特集 在宅だからこそのラップ療法)
- 室内環境と真菌症
- Phaeoacremonium parasiticumによるphaeomycotic cyst - 症例報告 -
- 肛囲に生じた基底細胞癌の1例
- 臨床的に診断の難しかった基底細胞癌の2例
- 有茎性基底細胞癌の1例
- 症例報告 耳介に生じたangioleiomyomaの1例
- 症例報告 潰瘍性大腸炎に併発した壊疽性膿皮症の4例
- 頭部に生じ一部有茎性を示したメラノーマの1例
- 巨大な青色母斑上に生じた悪性青色母斑の1例
- S-4 培養メラノーマ株 (MMG-1・SK-14) に対する十全大補湯と補中益気湯の効果
- 獅子様顔貌を呈した限局性白癬性肉芽腫の1例
- ペットショップ店員に生じた Arthroderma Benhamiae による手及び顔面白癬の1例
- 喘息発症因子検索を目的としたハウスダスト真菌相の研究
- 不整子嚢菌類(Cleistothecial ascomycetes)の分類学的研究
- 輸入イチゴジャムの汚染菌として分離されたEurotium halophilicumの生育性状
- 食品由来子嚢菌類の1新種Neosartorya hiratsukaeについて〔英文〕
- Leptosphaerulina australis と同定された子嚢菌の日本からの報告
- 輸入チョコレートから分離した好乾性糸状菌 Chrysosporium farinicola の生育性状
- 家庭環境での真菌検索法の検討
- 日本菌類誌資料-42-〔英文〕
- 日本産子のう菌類知見-17-〔英文〕
- 実用講座 カビによる食品の変敗と危害対策(3)
- 実用講座 カビによる食品の変敗と危害対策(2)
- 実用講座 カビによる食品の変敗と危害対策(1)
- 症例報告 1歳児の趾爪白癬の2例
- ポストハーベスト段階での農産物と加工品の微生物危害--ニューフォーカスセミナーNo.500127から
- 8か月の乳児に生じた Trichophyton verrucosum によるケルスス禿瘡
- 有棘細胞癌, 基底細胞癌および日光角化症を併発した1例
- LS3-2 表在性皮膚真菌症の治療の最前線 : 高齢者の足・爪白癬の有効な治療戦略を考える(表在性皮膚真菌症の診断と治療:最近の進歩,ランチョンセミナー3,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 日本医真菌学会50周年記念シンポジウム
- 腫瘤型を示した進行期乳房外パジェット病の1例
- Lymphomatoid granulomatosis の1例
- 胃癌を合併したボーエン病の4例
- 胃癌を合併した Angiosarcoma
- 有棘細胞癌, 基底細胞癌および日光角化症を併発した1例
- 種々の腫瘍の発育をみた疣贅状表皮発育異常症の1例
- 輸入イチゴジャムの汚染菌として分離された Eurotium halophilicum の生育性状
- 土壌環境の微生物と食品衛生上の危害 (特集 環境微生物と食品衛生)
- 生活環境中の食品菌類 : その危害
- P-067(SS4-1) Trichophyton tonsuransの厚膜胞子様構造は培養早期のスクリーニングに有用である(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- タイトル無し
- Lymphomatoid granulomatosis.
- Isolation of Dermatophytes from Slippers for Outpatients
- 抗基底膜部抗体,抗表皮細胞間抗体がともに陽性であった自己免疫性水疱症の1例
- 培養・スライドカルチャー