皮下に髄外造血巣を伴った骨髄線維症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-02-10
著者
-
高橋 健
岐阜市民病院第二内科
-
山田 鉄也
岐阜市民病院中央検査部
-
下村 順子
岐阜市民病院第二内科
-
知野 剛直
岐阜市民病院皮膚科
-
亀井 和可奈
岐阜市民病院皮膚科
-
周 圓
岐阜市民病院皮膚科
-
米田 和史
岐阜市民病院皮膚科
-
山田 鉄也
岐阜市民病院病理
-
山田 鉄也
岐阜市民病院 外科
-
山田 鉄也
岐阜市民病院 小児科
-
高橋 健
岐阜市民病院輸血部
-
高橋 健
岐阜市民病院消化器内科
関連論文
- 3.『頭部皮下腫瘤にて発症し,2年後頸部に再発したsmall round cell tumorの一例』(【I】病理検討,第56回東海小児がん研究会)
- 造血器腫瘍に合併した発熱性好中球減少症に対する Biapenem の有用性に関する臨床的検討
- 非 Hodgkin リンパ腫における血清可溶性インターロイキン2受容体値の臨床的意義
- 1 ; 7転座を伴う急性巨核芽球性白血病を発症した Werner 症候群
- 症例3.肺癌との鑑別を要した高齢者気管支結核の1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 急速に進行する意識障害を伴う自己免疫性溶血性貧血に対する血漿交換療法
- P-487 Hyper-CVAD and High-Dose Methotrexate/Cytarabineレジメンによる末梢血幹細胞採取の検討(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)9,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 症例 早期にバーキットリンパ腫型形質転換を示し高悪性度化した濾胞性リンパ腫
- P-97 自己末梢血幹細胞移植(auto-PBSCT)における薬剤管理指導の検討(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 多発性骨髄腫患者における自己末梢血幹細胞の高効率な採取法
- 皮下に髄外造血巣を伴った骨髄線維症の1例
- 慢性腎不全にて血液透析を実施している患者が再生不良性貧血を発症し,それに対してAntithymocyte Globulin療法を行った1例
- 急性骨髄性白血病に対するcytosine arabinoside etoposide少量持続点滴療の検討-特に強力化不字療法不適応例において-
- 急性前骨髄球性白血病の治療法の検討 -特に all-trans retinoic acidと rhG-CSF の使用について -
- 腫瘤形成性膵炎の像を呈した下部胆管癌の1例
- 1.MRTKに発症した頭蓋内腫瘍は転移か、合併か?(【I】病理検討,第46回東海小児がん研究会,研究会)
- 3.AFP正常小児肝腫傷の1例(【I】病理検討,第40回東海小児がん研究会,研究会)
- 1.Kasabach Merritt症候群を呈した血管内皮腫(Kaposiform) : サイトカイン製剤の使用経験(【II】一般演題,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 肝原発卵黄嚢癌の一小児例
- 9.経気管支生検後に胸膜炎と腫瘤影の拡大を呈した薄壁空洞型肺扁平上皮癌の1例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 12. 薬剤性肺炎が発症したゲフィチニブ奏効肺胞上皮癌と考えられた1例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- 16. 胸腺癌を合併した原発性肺癌の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 11. 後縦隔原発脂肪肉腫の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 25. 胸水貯留で再発した臀部血管肉腫の1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- P2-055 抗がん剤調製時の被爆に対する意識調査(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 乾癬線維芽細胞のIL-8産生能と遊走能に関する検討
- 〓痒性皮膚疾患に対するオキサトミドの維持療法の検討
- Giant Cell Tumor of Tendon Sheath
- 97.細胞診によって診断されたamelanotic melanomaの1例(I群 : 皮膚・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 12.気管狭窄を来たした食道癌再発に対し挿管下放射線化学療法を実施した1例(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- 症例 4 喀血を契機に発見された気管支平滑筋腫の 1 例(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- 症例 5 小細胞癌と扁平上皮癌の同時 2 重肺癌の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- 6. 肺結核入院が発見契機となった Roentgenologic Occult Lung Cancer (肺扁平上皮癌)の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- A型胃炎に合併した胃前庭部毛細血管拡張症の1例
- 2. 気管支壁内膿瘍を形成した肺結核の 1 例(第 12 回 日本気管支学会中部支部会)
- 3. 骨髄異形成症候群に合併した気管支内進展肺腺癌の 1 症例(第 10 回 日本気管支学会中部支部会)
- P1-061 治験薬管理におけるリスクマネジメントヘの取り組み(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 9.壊死虚血性腸炎をきたしたSchonlein-Henoch紫斑病の1例(第198回岐阜外科集談会)
- Sister Mary Joseph's nodule の1例
- 岐阜大学皮膚科における Paget 病47例の統計的考察ならびに治療と予後についての検討
- ワークショップ6 地域連携会議の構築 「岐阜地域医師会連携パス機構」による地域内統一多疾患連携パスの試み (第9回[日本クリニカルパス学会]学術集会)
- 連携ネットワーク構築を先行し、地域内での統一を目指した「岐阜地域医師会連携パス」作成と運用の試み
- Sweet 病様症状を伴った Myelodysplastic syndrome の1例
- Stewart-Treves 症候群の2例
- 2-I-36 レチノイドによるヒト肝癌由来細胞株に対するアポトーシス(apotosis)の誘導 : 第45回大会研究発表要旨
- 腹部CT検査が術前診断に有用であった Meckel 憩室 mesodiverticular vascular band による絞扼性イレウスの1例
- 術後化学療法を施行した十二指腸乳頭部原発小細胞癌の1例
- P1-551 薬学教育6年制における実務実習での治験の必要性についての検討(第2報)(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-291 抗がん剤の投与方法変更による血管痛軽減への取り組み : 外来化学療法におけるプレアボイド3症例の経験について(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O-21 術後8年で再発した多嚢胞性腹膜中皮腫の1例(骨・軟部,中皮・体腔液, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 小腸腸間膜デスモイド腫瘍の1例(第194回 岐阜外科集談会)
- リンパ管型スポロトリコーシス様病変を示したPseudallescheria boydiiによる皮膚真菌症の一例
- 一過性の精神神経症状を伴った皮膚筋炎の2例
- 10.急進な転帰を辿った転移性大腸癌の1例(第197回岐阜外科集談会)
- 跳躍リンパ節転移を来した早期胃癌の1例(第195回 岐阜外科集談会)
- 69 乳腺間質肉腫の1例
- 177 乳腺原発Neuroendocrine carcinomaの1例
- 31 当施設における超音波内視鏡下吸引(EUS-FNA)細胞診の診断精度に関する検討(消化器)
- 喀痰細胞診で発見された肺原発悪性黒色腫の1例
- 170 中脳類表皮嚢腫から発生した扁平上皮癌の1例
- 32 胸腺癌の1例
- 97 胸水中に腫瘍細胞が出現した悪性膵内分泌腫瘍の1例
- 肛囲に生じた基底細胞癌の1例
- 臨床的に診断の難しかった基底細胞癌の2例
- 有茎性基底細胞癌の1例
- 症例報告 耳介に生じたangioleiomyomaの1例
- 症例報告 潰瘍性大腸炎に併発した壊疽性膿皮症の4例
- 頭部に生じ一部有茎性を示したメラノーマの1例
- 巨大な青色母斑上に生じた悪性青色母斑の1例
- S-4 培養メラノーマ株 (MMG-1・SK-14) に対する十全大補湯と補中益気湯の効果
- 4.高Ca血症を合併し急速な転帰をとったG-CSF産生巨細胞肺癌と考えられる1例 : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- 24.胸腺カルチノイドの1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 2-I-20 ミクロシスチン誘導肝細胞形態変化のカロテノイドによる抑制と構造活性相関 : 第46回大会研究発表要旨
- ヒトパルボウイルスB19感染による aplastic crisis を発症した未治療自己免疫性溶血性貧血の1例
- 2-I-16 非環式レチノイド(E5166)によるTGF-αの autocrine loop の破壊とアポトーシス : 第46回大会研究発表要旨
- 全自動尿中有形成分分析装置UF-1000iの基礎的検討 : 留意すべき症例を中心に
- モーズ法と灸療法を試みた皮膚悪性腫瘍の2例
- 4.気管支原発髄外性形質細胞腫の1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 有棘細胞癌, 基底細胞癌および日光角化症を併発した1例
- 急性膵炎に併発した門脈血栓症の1例
- Lymphomatoid granulomatosis の1例
- 胃癌を合併したボーエン病の4例
- 胃癌を合併した Angiosarcoma
- 有棘細胞癌, 基底細胞癌および日光角化症を併発した1例
- 種々の腫瘍の発育をみた疣贅状表皮発育異常症の1例
- P1-007 血液内科病棟常駐薬剤師による病棟薬剤業務の有用性の検討(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- Lymphomatoid granulomatosis.
- 日-P2-202 血液内科領域における肺アスペルギルス症発症と抗真菌剤の予防投与の関連性(感染制御(治療薬),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P4-574 Rituximab初回投与時におけるinfusion reaction発現についての調査(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 角膜潰瘍を発症した患者のコンタクトレンズ保存液よりアカントアメーバを検出した一例
- 非アルコール性脂肪肝炎 (non-alcoholic steatohepatitis ; NASH) における血清 Cytokeratin-18(CK-18) 測定の臨床意義について
- 当院にて経験した脂肪塞栓症候群の2例 : 尿中と血液中に脂肪滴を認めた症例
- 門脈内腫瘍栓を伴った非機能性膵内分泌癌の1例