<抄録>跳躍リンパ節転移を来した早期胃癌の1例(第195回 岐阜外科集談会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山田 鉄也
岐阜市民病院中央検査部
-
種村 廣巳
岐阜市民病院外科
-
大下 裕夫
岐阜市民病院外科
-
菅野 昭宏
岐阜市民病院外科
-
日下部 光彦
岐阜市民病院外科
-
波頭 経明
岐阜市民病院外科
-
坂下 文夫
岐阜市民病院外科
-
山田 鉄也
岐阜市民病院 外科
-
山田 鉄也
岐阜市民病院 小児科
-
波頭 経明
岐阜市民病院
-
石原 和浩
岐阜市民病院外科
-
日下部 光彦
犬山中央病院外科
-
日下部 光彦
岐阜市民病院
-
種村 廣巳
岐阜市民病院
-
石原 和浩
岐北厚生病院
-
石原 和浩
岐北厚生病院 外科
-
安江 紀裕
岐阜市民病院外科
関連論文
- 3.『頭部皮下腫瘤にて発症し,2年後頸部に再発したsmall round cell tumorの一例』(【I】病理検討,第56回東海小児がん研究会)
- 6.エホバの証人に対する肝切除の経験(第191回岐阜外科集談会)
- WS-4-4 高度リンパ節転移を伴う進行胃がんに対する術前化学療法+外科切除の治療開発 : JCOG臨床試験を通じた標準治療の確立(進行胃がんに対する集学的治療法:化学療法と根治手術,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌術後補助療法における5'-DFUR, 5-FUの比較検討 : TP, DPD値との関連も含めた randomized controlled trial, TAF研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 1 ; 7転座を伴う急性巨核芽球性白血病を発症した Werner 症候群
- von Recklinghausen 病に合併した, 小腸 malignant schwannoma の1例
- 胃癌術後補助療法における5'-DFUR, 5-FUの比較検討 : TP, DPD値との関連も含めた randomized controlled trial, TAF研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌術後補助療法における5'-DFUR, 5-FUの比較検討 : TP, DPD値との関連も含めた randomized controlled trial, TAF研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸低分化腺癌・印環細胞癌症例の臨床病理学的検討
- 大腸癌イレウス症例の臨床病理学的特徴
- 左側大腸癌イレウス症例の検討 : 右側大腸癌イレウス症例との比較検討および術中腸洗浄法の有用性
- 示-406 左側大腸癌イレウス症例の検討 : 右側大腸癌イレウス症例との比較検討および術中腸洗浄法の有用性について(第46回日本消化器外科学会)
- 小腸間膜より発生した大腸ポリポーシス非合併腹腔内デスモイド腫瘍の1治験例
- 腹腔内再発を4回切除し長期生存中の胃平滑筋肉腫の1例
- 胃癌術後補助療法における5'-DFUR, 5-FUの比較検討 : TP, DPD値との関連も含めた randomized controlled trial, TAF研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌術後補助療法における5'-DFUR, 5-FUの比較検討 : TP, DPD値との関連も含めた randomized controlled trial, TAF研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌術後補助療法における5'-DFUR, 5-FUの比較検討 : TP, DPD値との関連も含めた randomized controlled trial, TAF研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌術後補助療法における5'-DFUR, 5-FUの比較検討 : TP, DPD値との関連も含めた randomized controlled trial, TAF研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 症例3.肺癌との鑑別を要した高齢者気管支結核の1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 皮下に髄外造血巣を伴った骨髄線維症の1例
- III-40 A領域胃癌に対する12番リンパ節郭清の意義について : 特に12番リンパ節転移陽性例からの検討
- 1.MRTKに発症した頭蓋内腫瘍は転移か、合併か?(【I】病理検討,第46回東海小児がん研究会,研究会)
- 3.AFP正常小児肝腫傷の1例(【I】病理検討,第40回東海小児がん研究会,研究会)
- 肝原発卵黄嚢癌の一小児例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した左側胆嚢の1例(第6回岐阜内視鏡外科研究会)
- 異時性孤立性脾転移をきたした大腸多発癌の1例
- PP314030 術直前抗生剤投与は術直後の一過性高熱を抑えうるか?
- PP312093 膵腺房細胞癌の3切除例
- PP312042 腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆管損傷症例の検討
- PP207104 大腸粘液癌・低分化腺癌の臨床病理学的検討
- PP204010 大腸癌肝転移切除例の検討 : 同時性・異時性肝転移例の比較
- PP1444 PHSを用いた鼠径ヘルニア手術の工夫 : PHS法後大腿ヘルニアの経験とその対策について
- PP1665 腹腔鏡下摘出後に判明した胆嚢癌の検討
- PP1399 腹腔内出血にて発症し転移巣と思われる肝病変をともなった脾血管肉腫の1例
- PP386 リンパ節転移陽性早期胃癌の検討 : とくに1群リンパ節転移例と2群以上のリンパ節転移例との比較
- 胃癌術後補助療法における5'-DFUR, 5-FUの比較検討 : TP, DPD値との関連も含めた randomized controlled trial, TAF研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌術後補助療法における5'-DFUR, 5-FUの比較検討 : TP, DPD値との関連も含めた randomized controlled trial, TAF研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌術後補助療法における5'-DFUR, 5-FUの比較検討 : TP, DPD値との関連も含めた randomized controlled trial, TAF研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔内洗浄細胞診におけるPIPLCを用いたCEA可溶化程度と原発巣組織CEAとの解離現象に関する検討
- 胃癌術後補助療法における5'-DFUR, 5-FUの比較検討 : TP, DPD値との関連も含めた randomized controlled trial, TAF研究会(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 516 当科における残胃の癌手術例の検討
- 161 stage IV胃癌切除後長期(3年以上)生存例の検討
- S7-4. 自律神経温存幽門保存胃切除術後のQOL : 幽門側胃切除術との比較(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 1452 迷走神経温存幽門保存胃切除術の評価 : 幽門側胃切除術と比較して(胃手術3(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1366 Stage4胃癌術後にTS1, paclitaxel併用療法を行いlong SDを得た一例(胃化学療法1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1348 再発胃癌の外科的治療の意義 : とくに,腹膜再発によるイレウス症例について(胃治療1(スキルス胃癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1014 最近当科で行っている膵空腸吻合の検討(膵再建1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0800 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に胆嚢癌と診断された12例の臨床病理学的検討(胆嚢手術4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-1-2-5 大型3型/4型/Bulky N2進行胃癌に対するS-1+CDDPを用いた術前化学療法の経験(消化器癌に対するネオアジュバント治療の功罪 胃癌治療にネオアジュバント治療は有効か,シンポジウム1-2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腸管皮膚瘻にて発症した下行結腸癌の1例
- 2群リンパ節転移を認めた早期胃癌の検討(食道・胃・十二指腸9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌切除術に関連した在院死例の検討(食道・胃・十二指腸8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Bulky N2進行胃癌に対する術前化学療法奏効例の胃全摘+膵体尾脾切除+D3手術(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大型3型/4型進行胃癌に対するTS-1+CDDPによる術前化学療法 (NAC) の経験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 重積を伴った虫垂子宮内膜症の1例
- V14. 当科で行っている食道浸潤胃癌に対するD3郭清をともなう左開胸・開腹胃全摘術(ビデオII : 手術手技など)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 40. 胃上部早期癌の臨床病理学的検討 : とくに縮小手術の可能性について(Session6 上部癌 : 臨床病理)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 直腸癌術後35年目に人工肛門に発生した大腸癌の1例
- PPS-2-085 早期胃癌に対する幽門保存手術とその術後機能評価について : 幽門側胃切除例と比較して(胃腹腔鏡1)
- PPS-2-077 Stage4の胃癌術後症例に対してweekly paclitaxel療法を行った4例の検討(胃進行癌2)
- 脾血管肉腫の1例
- 回腸に転移した上顎癌の1例
- 747 規定因子が1項目の根治度C大腸癌症例の検討
- 197 50歳未満の比較的若年者大腸癌症例の臨床病理学的検討 : とくに34歳以下の若年者大腸癌症例を中心として
- 「スポーツヘルニア」手術例の検討
- 9.経気管支生検後に胸膜炎と腫瘤影の拡大を呈した薄壁空洞型肺扁平上皮癌の1例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 12. 薬剤性肺炎が発症したゲフィチニブ奏効肺胞上皮癌と考えられた1例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- 16. 胸腺癌を合併した原発性肺癌の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 11. 後縦隔原発脂肪肉腫の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 25. 胸水貯留で再発した臀部血管肉腫の1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 12.気管狭窄を来たした食道癌再発に対し挿管下放射線化学療法を実施した1例(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- 症例 4 喀血を契機に発見された気管支平滑筋腫の 1 例(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- 症例 5 小細胞癌と扁平上皮癌の同時 2 重肺癌の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- 6. 肺結核入院が発見契機となった Roentgenologic Occult Lung Cancer (肺扁平上皮癌)の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- A型胃炎に合併した胃前庭部毛細血管拡張症の1例
- 2. 気管支壁内膿瘍を形成した肺結核の 1 例(第 12 回 日本気管支学会中部支部会)
- 9.壊死虚血性腸炎をきたしたSchonlein-Henoch紫斑病の1例(第198回岐阜外科集談会)
- Sister Mary Joseph's nodule の1例
- Stewart-Treves 症候群の2例
- 2-I-36 レチノイドによるヒト肝癌由来細胞株に対するアポトーシス(apotosis)の誘導 : 第45回大会研究発表要旨
- 腹部CT検査が術前診断に有用であった Meckel 憩室 mesodiverticular vascular band による絞扼性イレウスの1例
- 術後化学療法を施行した十二指腸乳頭部原発小細胞癌の1例
- O-21 術後8年で再発した多嚢胞性腹膜中皮腫の1例(骨・軟部,中皮・体腔液, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 小腸腸間膜デスモイド腫瘍の1例(第194回 岐阜外科集談会)
- 10.急進な転帰を辿った転移性大腸癌の1例(第197回岐阜外科集談会)
- 跳躍リンパ節転移を来した早期胃癌の1例(第195回 岐阜外科集談会)
- 69 乳腺間質肉腫の1例
- 177 乳腺原発Neuroendocrine carcinomaの1例
- 31 当施設における超音波内視鏡下吸引(EUS-FNA)細胞診の診断精度に関する検討(消化器)
- 喀痰細胞診で発見された肺原発悪性黒色腫の1例
- 170 中脳類表皮嚢腫から発生した扁平上皮癌の1例
- 32 胸腺癌の1例
- 97 胸水中に腫瘍細胞が出現した悪性膵内分泌腫瘍の1例
- 臨床的に診断の難しかった基底細胞癌の2例
- 有茎性基底細胞癌の1例
- 4.高Ca血症を合併し急速な転帰をとったG-CSF産生巨細胞肺癌と考えられる1例 : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- 24.胸腺カルチノイドの1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 2-I-20 ミクロシスチン誘導肝細胞形態変化のカロテノイドによる抑制と構造活性相関 : 第46回大会研究発表要旨
- ヒトパルボウイルスB19感染による aplastic crisis を発症した未治療自己免疫性溶血性貧血の1例
- 2-I-16 非環式レチノイド(E5166)によるTGF-αの autocrine loop の破壊とアポトーシス : 第46回大会研究発表要旨