日本医真菌学会50周年記念シンポジウム
スポンサーリンク
概要
著者
-
西川 朱實
明治薬科大学免疫生物学教室
-
比留間 政太郎
順天堂大学
-
望月 隆
金沢医科大学 環境皮膚科学部門
-
藤広 満智子
揖斐厚生病院皮膚科
-
原田 敬之
東京女子医大東医療センター皮膚科
-
藤広 満智子
揖斐厚生病院
-
西本 勝太郎
日本海員掖済会 長崎病院
-
加藤 卓朗
済生会川口・皮膚科
-
望月 隆
金沢医科大学
-
西川 朱實
明治薬科大学・免疫生物学教室
関連論文
- Malassezia の菌相を解析したアカツキ病の3例
- 全日本柔道連盟登録団体を対象にした Trichophyton tonsurans 感染症に関するアンケート調査結果
- Trichophyton tonsurans による右前腕のblack dot ringworm
- Trichophyton tonsurans 感染症の現状と対策
- Exophiala jeanselmeiによる黒色菌糸症-免疫低下状態の患者に発症した2例-
- 最近5年間に一診療所で経験された頭部白癬の集計
- 症例報告 畜産業従事者の顔面に生じたTrichophyton verrucosumによる体部白癬の1例
- 白癬 : 診断と治療ガイドラインへの一つの提案
- 2007年度全国高等学校総合体育大会における柔道競技者の Trichophyton tonsurans 感染症検診
- Clinico-pathological Conference 記録集
- エクリンらせん腫の4例
- 研究施設紹介 真菌感染対策最前線 明治薬科大学微生物学分野
- P-040 2008年〜2010年度東京学生柔道連盟登録選手対象のTrichophyton tonsurans感染症の簡易調査とその治療成績(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-041 Curvularia sp.(KMU4944)の自然界からの分離のこころみ(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- LS3-2 足白癬の診断と治療 : 最新情報(表在性皮膚真菌症-最近の動向,ランチョンセミナー3,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-093(SS3-2) 足白癬患者と健常人における趾間のCorynebacteriumの菌相解析(表在性真菌症,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-089 アトピー性皮膚炎患者皮膚の真菌叢の網羅的解析(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-050 頭部白癬の女児例(表在性真菌症およびその他の真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-038 リアルタイムPCRによる爪白癬の薬効評価法の検討(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-075 Malasseziaとアレルギー性炎症 : ケラチノサイトのTSLP産生誘導(免疫・アレルギー,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-074 Malassezia restrictaのIgE反応性抗原の解析(免疫・アレルギー,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-060 アトピー性皮膚炎患者の重症度とMalassezia定着量の相関(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-048 鼻翼周囲に観察されたマラセチアの菌糸形態と菌量および菌種の傾向(表在性真菌症およびその他の真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-017 抗悪性腫瘍薬のリプロファイリング : 抗Candida作用(分子・細胞生物学,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-051 Alternaria alternataによる角膜真菌症の1例(表在性真菌症およびその他の真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-049 顔面に生じたTrichophyton verrucosumによる白癬の2例(表在性真菌症およびその他の真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-035 最近3年間に熊本の一診療所で経験されたMicrosporum canisによる白癬の17例(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-047 顔面白癬を合併し著明な鱗屑を有したTrichophyton rubrumによる頭部白癬の一例(表在性真菌症およびその他の真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 熊本県の一診療所で経験された Trichophyton tonsurans 感染症13例の集計
- 129 ヒトの皮膚に常在するMalassezia 7菌種の特異的IgE抗体の検討(アレルゲン,抗原3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎に関連する Malassezia restricta 由来IgE反応性抗原の解析
- DNA塩基配列解析による病原真菌の分類・同定
- アトピー性皮膚炎患者におけるMalasseziaの菌相とその遺伝子多型の解析
- 妊娠中に発症したマムシ咬傷の1例
- アトピー性皮膚炎患者からの非培養系による Malassezia の検出
- 皮下腫瘤が初発症状となり診断された乳児白血病の1例
- 某大学柔道部の Trichophyton tonsurans 感染症の集団検診結果とその対策
- ペプチドグリカンの経皮侵入によるIL-4産生の誘導
- 真菌とアトピー性皮膚炎
- 足白癬,爪白癬--病態と診断・治療・対策 (皮膚科セミナリウム(第69回)皮膚真菌症)
- 全国中学校柔道大会参加選手における Trichophyton tonsurans 感染症の調査
- 関東地方の皮膚科診療施設における Trichophyton tonsurans 感染症の発生状況に関するアンケート調査
- Fungi-Tape^ および MycoPerm-Blue^ を用いたサブロー・ブドウ糖斜面寒天培地からの病原真菌の同定法の試み
- チンチラより感染した Arthroderma vanbreuseghemii による体部白癬の1例
- 13. 潜在的足白癬の実態調査
- Trichophyton tonsurans感染状態の形態学的,細胞生物学的検討(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-32 Trichophyton tonsurans感染状態の形態学的,細胞生物学的検討(平成17年度共同利用研究報告)
- 皮膚糸状菌症(白癬)の臨床面
- 爪真菌症 : 疫学, 診断, 治療の最近の進歩
- Trichophyton tonsurans 感染症の現状とその対策
- Terbinafine錠(250mg/日)による生毛部白癬の短期療法の検討
- 上腕に小型の皮疹を生じたFonsecaea pedrosoi によるクロモミコーシスの1例:症例報告及び本邦における黒色真菌感染症報告例のまとめ
- 白癬菌アクチン (ACT) mRNAの定量的PCRによる爪甲中の白癬菌の同定と菌量の測定
- 全身性エリテマトーデスに合併した Mycobacterium Kansasii による皮膚非結核性抗酸菌症の1例
- 経口抗真菌剤で治療した小児の爪白癬
- 〓痒性皮膚疾患を対象としたセチリジン塩酸塩ドライシロップ(ジルテック^【○!R】ドライシロップ1.25%)の服薬アドヒアランスに関する患者調査
- 某スポーツ系大学運動部学生における Trichophyton tonsurans 感染症の調査
- 播種性血管内凝固症候群, 急性腎不全, 間質性肺炎を併発したツツガムシ病の1例 : 長岡赤十字病院におけるツツガムシ病の集計
- ペニシラミン内服中の全身性強皮症患者に併発した蛇行性穿孔性弾性線維症
- 外用抗真菌薬の臨床評価ガイドライン (案)
- 特異な臨床像を呈したTrichophyton mentagrophytesによる顔面白癬の1例 : 原因菌の分子生物学的検討
- 中国の真菌症 : 基礎と臨床
- カンジダの菌学
- 黒毛舌 : 複数種の酵母の存在を認め, 複方ヨード・グリセリン(ルゴール^液)により治癒した1例
- 発汗低下より診断された Horner 症候群の1例
- 第46回 日本医真菌学会総会
- 手あれ・手湿疹に対するハイテウルクリームN^【○!R】の使用経験
- 菌 腫 mycetoma
- 皮膚糸状菌症(白癬)の診断と治療
- 爪真菌症 : 経口抗真菌剤をどう使うか?
- みずむし--足だけでなく,さまざまな場所に生じる (特別企画 スキンケアの医学)
- 深在性皮膚真菌症の診断と治療
- 足白癬に対するラノコナゾール(アスタット^【○!R】)クリームの早期および重症度別治療成績の検討
- T. tonsurans 感染症 : ブラシ検査・治療・予防の指針
- 病院における電子カルテのメリット, デメリット
- 皮膚真菌症診断・治療ガイドライン
- 皮膚真菌症診断・治療ガイドライン
- 分子生物学的に Arthroderma vanbreuseghemii と同定された顔面白癬の2例 : 日本における報告例の集計
- 第17回国際医真菌学会 (The XVII Congress of the International Society for Human and Animal Mycology・ISHAM) 印象記
- 最近3年間に熊本の一診療所で経験された Microsporum canis 感染症25例の集計
- P-091 MalasseziaによるLPAレセプター刺激を介したヒトケラチノサイトのTSLP産生(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- AW-1 アトピー性皮膚炎に関与するMalasseziaアレルゲンの解析(学会賞記念講演,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-088(O2-5-5) 外耳道と足底に形成される特異なMalassezia叢と新規なファイロタイプ(トリコスポロン、マラセチアの基礎と臨床,一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 第55回日本医真菌学会学術集会の開催にあたって
- 日本医真菌学会50周年記念シンポジウム
- Aspergillus sydowii による爪真菌症の1例
- 手指背部に生じたSyringomatous carcinomaの1例
- 皮膚科後期研修医のための真菌症教育
- 足白癬, 爪白癬 : 病態と診断・治療・対策
- Aspergillus sydowii による爪真菌症の1例
- ヒト皮膚常在真菌 Malassezia の菌叢解析に関する up to date
- P-024 シェーグレン症候群患者に発症したExophiala oligospermaによる黒色菌糸症の1例(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-036(SS5-4) 健常人頭皮におけるヒト皮膚主要構成菌種Malassezia globosaおよびM.restrictaのリパーゼ遺伝子の検出(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-069 日本におけるTrichophyton rubrum var.raubitschekiiの疫学調査(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-061 Nd:YAGレーザーの爪白癬に対する治療効果について(第2報) : 48週間の経過観察による検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-060 1064nm Nd:YAGレーザーによる爪白癬の治療(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-025(SS1-5) スポロトリコーシス(固定型)の2例と本邦報告例の集計(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-040(SS5-3) MalasseziaのヒトケラチノサイトTSLP産生誘導に関わるレセプターとリガンドの解析(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-080(SS4-2) Trichophyton tonsurans 76株における抗真菌剤7薬剤の感受性パターンの検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- 皮膚科後期研修医のための真菌症教育