建設発生土を原料土とする軽量混合処理土の護岸工事への適用
スポンサーリンク
概要
著者
-
長坂 勇二
(株)エスエルエス
-
長坂 勇二
(株)エス・エル・エス
-
土田 孝
運輸省港湾技術研究所土質部
-
新舎 博
五洋建設(株)技術研究所
-
藤崎 治男
運輸省第二港湾建設局東京空港工事事務所
-
巻渕 正治
(財)沿岸開発技術研究センター調査研究部
-
彦坂 周男
太平洋セメント(株)
-
新舎 博
五洋建設(株)土木本部土木設計部
-
Tsuchida T
Hiroshima Univ. Hiroshima Jpn
-
土田 孝
Hiroshima Univ. Hiroshima Jpn
関連論文
- 真空圧密による水面下の地盤改良は可能か?
- 使用済み発泡スチロールを用いた軽量土の開発(新しい地盤材料の評価方法)
- 発生土および廃棄物の地盤工学的処理と有効利用 : 2. 発生土および廃棄物の現状と問題点
- 乱さない海成粘土の正規圧密状態におけるせん断特性について
- いくつかの廃棄物の圧縮特性
- 発生土および廃棄物の地盤工学的処理と有効利用 : 6. 産業廃棄物の地盤工学的有効利用(その3)
- 軽量地盤材料の物性評価と適用 : 4. 軽量地盤材料の設計法
- 1980年イタリア南部地震の災害調査
- 1295 サンドドレーンによる部分改良地盤の圧密沈下と側方変位(側方流動の機構とその対策)
- 圧密沈下を考える
- 発生土および廃棄物の地盤工学的処理と有効利用 : 6. 産業廃棄物の地盤工学的有効利用(その1)
- 粘性土の水平方向圧密係数
- 論文賞を受賞して[1]
- 1827 土質調査結果に及ぼす人的要因の影響
- 土質調査に及ぼす人為的要因の影響
- 1514 大阪湾泉州沖海底地盤のせん断特性(過圧密粘土の力学特性)
- 水中打設時における気泡混合処理土の材料分離抵抗性の評価
- 建設発生土を活用した軽量混合処理土の空港事業への適用
- 1783 柳井地区の浚渫土を利用した埋立地盤の土質変化とその管理
- 軽量混合処理土工法の港湾施設への適用
- 浚渫土の袋詰脱水工法
- 土を固める原理と応用 : 6.固化材と環境および固化改良土の有効利用
- 1381 埋立粘性土の土性変化と覆土工法の選定(埋立地盤)
- 自然堆積した中間土の強度特性
- 軽量地盤材料の物性評価と適用 : 5.軽量地盤材料の施工法と事例(その3)
- 建設発生土を原料土とする軽量混合処理土の護岸工事への適用
- 阪神大震災におけるガレキの処理・活用に関する調査
- セメント混合処理作業船を用いた浚渫土の有効利用
- 港湾構造物における最適な円弧すべりの安全率
- 波圧作用時における防波堤基礎の支持力不足に伴う沈下量の計算法
- 真空圧密工法の変化・変遷について
- 建設発生土の利用拡大に向けて : 気泡混合土工法による低品質土の高付加価値化
- HGS気泡混合土工法の施工例 (特集 軽量盛土工法)
- 土質安定処理(3.地盤材料-改良土・軽量土,第43回地盤工学研究発表会)
- 錦海湾における真空圧密工法現地実験
- 2329.久里浜試験フィールドの土質特性
- 羽田空港沖合展開事業における沈下観測と将来不同沈下の予測(『土質工学会論文報告集』Vol.33,No.2 (1993年6月発行)掲載論文の概要)
- OBSERVATION OF DIFFERENTIAL SETTLEMENT IN OFFSHORE DEVELOPMENT PROJECT OF TOKYO INTERNATIONAL AIRPORT
- 1943羽田空港沖合展開事業における沈下観測と将来不同沈下の予測
- Practices of Reused Dredgings by Cement Treatment (IS-YOKOHAMA 2000「沿岸域の地盤工学における理論と実際」特集号〔英文〕)
- 粘土堆積過程におけるセメンテーションとせん断強度発現(『地盤工学会論文報告集』Vol.39,No.6 (1999年12月発行)掲載論文の概要)
- THE DEVELOPMENT OF SHEAR STRENGTH FOR SEDIMENTARY SOFT CLAY WITH RESPECT TO AGING EFFECT
- 粘性土のセメンテーションによる強度発現メカニズム
- 軽量混合処理土の三軸試験結果と考察
- 『第7回環境工学連合講演会』報告 : ライフスタイルの転換に向けて
- 日本学術会議環境工学連合講演会の報告
- 論文紹介
- 3. 地盤材料 : セメント固化(1), (2), (3)(第35回地盤工学研究発表会)
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 4. 地盤改良に関する最近の話題 : 4. 2 リサイクル材の活用(その1)
- 3.2海洋地盤工学
- 2324.海の波や流れと海底地盤(海と土)
- 補強土, 軽量盛土(第28回土質工学研究発表会総括)(第28回土質工学研究発表会)
- 2266.中間土・混合土の圧密・圧縮・透水特性(中間土・混合土)
- 軟弱地盤の国際会議GEO-COAST'91,開催さる
- 滑走路直下の軟弱地盤における地中送電線シールドトンネル(都市における地下工事)
- 東京国際空港における資源再生地盤 改良工法の開発
- 滑走路路盤施工に伴うシックリフト工法の試験施工 (特集 空港舗装)
- 東京国際空港沖合展開事業の概要 (特集:東京国際空港の土木技術)
- マルチセルラ-ケ-ソン式防波堤の現地試験(新工法紹介)
- 真空圧密を利用した浚渫土の減容化と増量対策
- 土の減容化施工(技術手帳)
- 5. 海面処分場の事例その1 : 東京都新海面処分場の例について(海面処分場の現状と将来性)
- [3] 蒸気養生によるコンクリート強度の早期判定(早期判定・試験方法)