OBSERVATION OF DIFFERENTIAL SETTLEMENT IN OFFSHORE DEVELOPMENT PROJECT OF TOKYO INTERNATIONAL AIRPORT
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To meet the increasing demand for air transportation, Ministry of Transport has carried out an offshore development project at the Tokyo International Airport (Haneda Airport). Since the airport is constructed on extremely soft ground reclaimed by dredged sludge, it is predicted that the consolidation settlement will continue after opening the new airport. Extensive observation of the differential Settlement has been carried out during construction of the project. The results of the statistical analyses of settlement show that the damage to the airport pavements due to differential settlement for 10 years will not be serious. It is possible, however, that partial repair work to improve the grade of pavement surfaces may be required.
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1993-06-15
著者
-
森 好生
Yokohama Investigation And Design Office Ministry Of Transport
-
土田 孝
Runway Laboratory, Geotechnical Engineering Division, Port and Harbour Research Institute, Ministry
-
Tsuchida T
Hiroshima Univ. Hiroshima Jpn
-
早田 修一
Tokyo International Airport Construction Office, Ministry of Transport, Haneda-kuko
-
土田 孝
Hiroshima Univ. Hiroshima Jpn
-
早田 修一
Tokyo International Airport Construction Office Ministry Of Transport Haneda-kuko
関連論文
- 乱さない海成粘土の正規圧密状態におけるせん断特性について
- いくつかの廃棄物の圧縮特性
- 土質調査に及ぼす人為的要因の影響
- 1514 大阪湾泉州沖海底地盤のせん断特性(過圧密粘土の力学特性)
- コンクリ-トオ-バ-レイにおける付着工法の改善
- 建設発生土を活用した軽量混合処理土の空港事業への適用
- 建設発生土を原料土とする軽量混合処理土の護岸工事への適用
- 阪神大震災におけるガレキの処理・活用に関する調査
- セメント混合処理作業船を用いた浚渫土の有効利用
- 港湾構造物における最適な円弧すべりの安全率
- K_0 CONSOLIDATION OF UNDISTURBED CLAYS BY MEANS OF TRIAXIAL CELL
- 2116東京国際空港沖合展開事業 : 地盤改良および仮設工事(空港のできるまで)
- 波圧作用時における防波堤基礎の支持力不足に伴う沈下量の計算法
- 錦海湾における真空圧密工法現地実験
- 地盤の不同沈下を考慮した空港コンクリ-ト舗装の構造設計
- 東京国際空港PC舗装リフトアップ試験
- 羽田空港沖合展開事業における沈下観測と将来不同沈下の予測(『土質工学会論文報告集』Vol.33,No.2 (1993年6月発行)掲載論文の概要)
- OBSERVATION OF DIFFERENTIAL SETTLEMENT IN OFFSHORE DEVELOPMENT PROJECT OF TOKYO INTERNATIONAL AIRPORT
- 1943羽田空港沖合展開事業における沈下観測と将来不同沈下の予測
- Practices of Reused Dredgings by Cement Treatment (IS-YOKOHAMA 2000「沿岸域の地盤工学における理論と実際」特集号〔英文〕)
- 粘土堆積過程におけるセメンテーションとせん断強度発現(『地盤工学会論文報告集』Vol.39,No.6 (1999年12月発行)掲載論文の概要)
- THE DEVELOPMENT OF SHEAR STRENGTH FOR SEDIMENTARY SOFT CLAY WITH RESPECT TO AGING EFFECT
- 粘性土のセメンテーションによる強度発現メカニズム
- 軽量混合処理土の三軸試験結果と考察
- 3. 地盤材料 : セメント固化(1), (2), (3)(第35回地盤工学研究発表会)
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 4. 地盤改良に関する最近の話題 : 4. 2 リサイクル材の活用(その1)
- 3.2海洋地盤工学
- 2324.海の波や流れと海底地盤(海と土)
- 補強土, 軽量盛土(第28回土質工学研究発表会総括)(第28回土質工学研究発表会)
- 2266.中間土・混合土の圧密・圧縮・透水特性(中間土・混合土)
- 軟弱地盤の国際会議GEO-COAST'91,開催さる
- 2117東京国際空港沖合展開事業 : 軟弱地盤上の構造物の設計(空港のできるまで)
- 東京国際空港沖合展開事業における地盤改良工法 (これからの地盤改良工法の要点)
- 東京国際空港沖合展開事業 (ビッグプロジェクトの現況)
- 秋田湾・実験防波堤の施工