ミクロシスチンの簡易測定手法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The fast analysis of microcystin in environmental water was examined by using a protein phosphatase 2A inhibition assay. The heat treatment method was developed for rapid extraction of microcystin from Microcystis cells.Quantitative analysis of microcystin by the protein phosphatase 2A inhibition assay required two hours. The assay was accurate and reproducible. The cultured Microcystis suspension was submitted to the protein phosphatase 2A inhibition assay as well as commercial ELISA assay kit with similar results. But sensitivity of this assay was not so good as the ELISA assay kit.The microcystins were extracted from Microcystis cells by heat conditions such as temperature of 50-60 C° and heating time of more than 20 minutes. The heat treatment with α-amylase, cellulase and lysozyme was slightly facilitated to extraction of it.Uses of the protein phosphatase 2A inhibition assay with the heat treatment method facilitate investigation of microcystin in natural water.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
著者
-
西村 和之
国立環境研究所
-
西村 和之
豊橋技術科学大学 建設工学系
-
国包 章一
国立公衆衛生院水道工学部
-
河本 秀夫
新日本気象海洋 (株) 環境創造研究所
-
伊藤 光明
新日本気象海洋 (株) 環境創造研究所
-
伊藤 光明
いであ(株)
-
国包 章一
静岡県大 環境科研
-
西村 和之
県立広島大学
関連論文
- 利根川流域における原虫の検出と遺伝子型の同定及び指標菌との相関
- 小型合併処理浄化槽のLCA
- 小型ナノ濾過膜モジュールによる高度浄水処理実験
- 循環型社会および脱温暖化社会に貢献する浄化槽システム (特集 浄化槽と持続的発展が可能な社会の推進)
- ディスポーザーの導入と廃棄物処理 (特集/ディスポーザーの普及と廃棄物処理)
- ミクロシスチンの簡易測定手法に関する研究
- 膜分離型嫌気性処理における脂肪酸含有排水処理に関する研究
- 有機性廃棄物を主原料とする堆肥抽出物の変異原性
- 有機性廃棄物を主原料とする堆肥抽出物質の変異原性
- リン酸水素マグネシウムによるアンモニア除去 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 断熱型生ごみ発酵試験機の発酵特性と殖種菌床管理に関する2,3の考察
- 有機性廃棄物からの乳酸等有機酸の回収技術および回収システムの開発
- 限外ろ過を用いた活性汚泥プロセスにおける蓄積物質の特性とその制御
- 断熱型発酵槽を用いた生ごみの全量分解に関する実験的研究
- 限外ろ過を用いた活性汚泥プロセスにおける溶解性有機物質の挙動
- 活性汚泥懸濁液の膜分離におけるろ過条件と透過フラックスに関する研究
- 活性汚泥懸濁液の限外ろ過におけるファージ阻止性
- 21世紀に向けての生活排水処理技術の課題と展望
- 低合金鋼の高温疲労におけるフィッシュアイを伴う内部破壊と動的ひずみ時効による表面改質
- 337 低合金鋼の疲労特性に及ぼす動的ひずみ時効による表面改質の効果(OS1-7 疲労特性への影響因子)(OS1 高強度材・表面改質材の疲労と破壊)
- 合併処理浄化槽の整備におけるライフサイクルアセスメント的評価の応用
- 着色帯形成によるオルトリンおよび亜硝酸簡易定量法の開発
- ハイドロタルサイト系化合物によるリン除去 : し尿処理水への適応可能性について-
- HPLC直接注入法による農薬の迅速なモニタリング
- ごみ焼却施設周辺におけるダイオキシン汚染に起因する周産期の健康影響
- かび臭産生藍藻類 Phormidium tenue を溶解する細菌の分離と溶藻特性に関する研究
- 水道における利水障害の発生状況とその対策
- 湖沼から分離した細菌によるかび臭産生藻類 Phormidium tenue の抑制効果
- 浄水処理過程におけるクリプトスポリジウム除去指標の検討 (特集 原虫感染と水処理)
- ドイツにおける水道水源の保全・管理手法
- 利根川流域の浄水場における過塩素酸イオンの実態調査
- IC/MS/MSを用いた利根川流域の過塩素酸イオンの実態調査
- 水道分野における海外協力 (水環境保全と国際協力)
- 水環境、水道水及び次亜塩素酸ナトリウム溶液における塩素酸と過塩素酸の存在状況と相互関係
- 水道におけるポリ塩化ナフタレン及び塩素化多環芳香族炭化水素類の実態調査
- 水道と膜利用技術
- 浄水施設の機能診断手法に関する基礎的検討
- MAC21計画における新浄水システムの開発 (水と公衆衛生)
- 水道浄水技術開発の課題と展望 (最新の高度水処理技術-1-)
- バッチ実験によるナノろ過高度浄水処理の検討
- ナノろ過膜の基礎的特性と浄水処理への適用
- 日米における水道水質管理の現状と今後の方向 : 日米水道水質管理及び下水道技術に関する政府間会議の記録
- 硝酸・亜硝酸性窒素による地下水汚染の多変量解析
- 半回分式試験によるナノ濾過膜の基礎的性能評価
- 半回分式試験によるナノ濾過膜の評価方法
- 水道と膜
- 〓過水の濁度, 微粒子数及びFIの相互関係
- ヒメダカビテロジェニンを指標としたノニルフェノール, ビスフェノールA, 17β-エストラジオールノニルフェノール, ビスフェノールA, 17β-エストラジオールノニルフェノール, ビスフェノールA, 17β-エストラジオール およびこれらの混合曝露の影響
- 水道水源におけるクリプトスポリジウム及びジアルジア実態調査結果の解析
- 総合討論 ACT21の成果と水道の将来像
- 学生会員向け企画(ランチョンセミナー)報告
- 産官学協力委員会(見学会・水環境サロン)報告
- ブルガリアの水環境
- ハンガリーの水環境の現状
- はん陽湖における水質調査と汚濁源解析
- 第3回世界水フォーラム(4)第6回水道技術国際シンポジウム(その3)総合パネルディスカッション
- Microcystis aeruginosa の凝集-フロッキュレーション, 沈殿プロセスに関する基礎的研究 : 凝集センサー及び流動電流測定装置による解析
- 藻類の生産する有機物の凝集障害に関する基礎的研究
- 浄化槽工学(20)第5章 浄化槽と地球環境問題と海外展開(第2節)浄化槽のLCA
- 河川水からのウイルス及び原虫の同時濃縮法の開発
- カオリン人工濁水の凝集沈澱に与えるカルボン酸の影響
- 内分泌攪乱作用を疑われている化学物質の水道におけ実態調査
- 科学技術庁振興調整費産官学連携プログラム生活・社会基盤研究 清浄で安心な生活環境の創造:環境低負荷型浄化技術の開発と応用
- 水道におけるクリプトスポリジウム対策 (特集 安全な飲み水を考える)
- 浄水処理のための高度膜濾過技術
- 専門紙編集者から見た水道
- 24 拮抗菌を付加した機能性コンポストによるホウレンソウ土壌病害抑制効果の検討(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 簡易的PCR法を用いた環境・生態サンプルの菌叢解析(2011年度大会一般講演要旨)
- 16-15 耕作放棄地と汚泥発酵肥料を活用したバイオエネルギー原料作物生産(16.畑地土壌肥沃度)
- 水道における膜ろ過技術開発の現状
- 堆肥施用水準が異なる飼料イネ栽培水田におけるバイオマス生産量と環境負荷の実態調査
- 硝酸性窒素および亜硝酸性窒素の健康影響
- 若い人たちの活躍を
- 堆肥を4年間連続施用した飼料イネ栽培水田におけるバイオマス生産量と表層水NH_4-N濃度の推移(一般講演,日本作物学会中国支部講演会)