Rat profilin cDNAのcloningとprofilinのThy-1腎炎への関与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
東 監
産業医科大学生化学
-
田村 雅仁
産業医科大学第二内科
-
田中 弘
産業医科大学第2内科
-
田村 雅仁
済生会八幡総合病院腎センター
-
田村 雅仁
産業医科大学 第二内科
-
平野 雄
産業医科大学産業生態科学研究所職業性腫瘍学
-
平野 英保
産業医科大学医学部生化学
-
平野 英保
産業医科大学
-
東 監
産業医科大学医学部生化学
-
田中 弘
産業医科大学・医学部・第二内科学
-
平野 雄
産業医科大学・医学部・職業性腫瘍学
関連論文
- CAPDの経過中に妊娠し,出産後に腹膜透析再開が可能であった1例
- 4.神経性脊髄炎による視力低下に血漿交換療法が有用であった1例(一般演題,日本アフェレシス学会第15回九州地方会抄録)
- 1.当院におけるエンドトキシン吸着療法の検討(一般演題,日本アフェレシス学会第15回九州地方会抄録)
- 13.(Na,K)ATPaseの生合成
- 0366 メカニカルストレスによるインテグリンを介した細胞内情報伝達経路
- 閉塞性動脈硬化症 (ASO) に対するステント留置術および透析中のプロスタグランディンE_1投与が有効であった透析患者の1例
- 68.産業医科大学病院における持続緩徐式血液ろ過透析および血液ろ過(CHDF/CHF)の現況
- 12.nicorandilのラットメサンギウム細胞増殖抑制作用
- Hydralazine, hydrochlorothiazide, reserpine合剤およびdoxazosin mesilate内服中止後自然経過で縮小した後腹膜線維症の1例
- 7.神経型一酸化窒素合成酵素の血管壁発現調節機構の解明 : 血小板由来増殖因子による選択的発現亢進(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 6.新しい抗動脈硬化因子としての神経型一酸化窒素合成酵素の同定(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 慢性透析患者の内シャント穿刺部膿瘍により生じた三尖弁感染性心内膜炎
- 57.腹膜透析患者における22-oxacalcitriolの有効性(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 集学的治療により救命した重症ガス壊疽合併糖尿病性透析患者の1例
- 28.産業医科大学における透析用水としての水質
- メサンギウム細胞におけるインテグリンを介した細胞接着によるMCP-1の発現
- 癌抑制遺伝子PTENによるインテグリンシグナル伝達経路の抑制
- 腹膜透析患者におけるsparfloxacin(SPFX)の薬物動態学的検討
- Ethylene oxide gas 滅菌穿刺針によりシャント穿刺部の腫脹をきたした維持透析患者の1例
- Propylthiouracil(PTU)治療中に発症したMPO-ANCA陽性半月体形成性腎炎
- 47.糸球体濾過量低下と尿蛋白は心血管疾患の新規発生リスクを増加させる : 検診による日本人17.000人の5年間追跡調査研究(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 酸性透析液の腹膜創傷治癒能への影響 : 第48回日本透析医学会ワークショップより
- 多細胞生物での組織構築制御理論と応用による転移の抑制例
- 31. 8-ヒドロキシグアニン修復関連蛋白精製の試み (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ストレスによる唾液中のIgA蛋白の分泌とその喫煙による抑制
- 抗リン脂質抗体陽性の SLE 女性に腎血管性高血圧 を合併した症例
- Activation of DNA Synthesis and AP-1 by Profilin, an Aotin-Binding Protein, via Binding to a Cell Surface Receptor in Cultured Rat Mesangial Cells
- 46. 糖尿病性壊疽のため四肢切断に至った透析患者の一例(内分泌・肥満)
- 脳腱黄色腫に微小変化型ネフローゼ症候群を合併した1例
- 薬剤の臨床 保存期腎不全におけるテルミサルタンの降圧効果と安全性の検討
- Rat profilin cDNAのcloningとprofilinのThy-1腎炎への関与
- アンチセンス法を用いて延髄孤束核のnNOSの遺伝子を制御した時の循環変化
- 実験用および野性ラットにおけるM6p/Igf2r遺伝子の多型性
- 18. 8-ヒドロキシグアニン修復機構におけるエタノールの影響 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ニワトリのファイブロネクチン遺伝子のDNA結合領域部位のヌクレオチド配列
- ATPリボース置換体によるrecAタンパクの活性阻害
- 担癌マウス肝におけるヘム代謝とチトクロームP-450の代謝回転
- エールリッヒ腹水癌細胞における核小休および核小休クロマチンに存在するDNAポリメラーゼ含量について
- エールリッヒ腹水癌細胞の核小体に存在するDNAポリメラーゼの諸性質について
- 細胞周期と核小体DNAの複製
- CAPDの経過中に妊娠し, 出産後に腹膜透析再開が可能であった1例
- B-5 抗てんかん薬DPHで検出されたElマウスNaイオンチャンネル遺伝子の転写調節異常
- ラット肝における化学発癌感受性に関与する遺伝子の検索
- 47.メタロチオネインノックアウトマウスのカドミウムによるストレス蛋白質Hsp32誘導の臓器特異性
- 肝化学発癌感受性に差異を示すラットの肝における薬剤耐性遺伝子発現の検討
- 加齢とストレス応答 : 高齢者の適応能力との関連において
- 15. シスプラチン感受性と耐性卵巣癌細胞株のカドミウムに対するストレス応答の比較 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- N-ニトロソジメチルアミンによる肝癌の発生に於ける発癌耐性DRHラットとその親株呑竜ラットとの間での顕著な差異
- 可溶化FGF受容体の発現精製とcell freeでのRRA(radio redeptor assay)系の構築
- 3.腹水濃縮再静注により腹水コントロールと維持血液透析が可能となったアルコール性肝硬変を伴った慢性腎不全の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第16回九州地方会抄録)
- 26. パピローマウイルス感染にともなうチオレドキシン過剰発現の分子機構 : 子宮頚ガン腫瘍組織を試料として (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 25. Telomerase活性を指標とした良性・悪性腫瘍の分子生物学的判定 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 19. ラットwhole body温熱処理における熱ショック蛋白質遺伝子発現誘導と転写因子 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- P-53 ディーゼル排気微粒子(DEP)気管内注入によるラット肺組織中の8-ヒドロキシグアニンp(8-OH-Gua)値およびその修復酵素活性の変動
- 24.酸化的DNA損傷およびその修復酵素を指標とした化学物質の精巣毒性評価の試み
- 21. カドミウム投与ラット臓器中8-ヒドロキシグアニン修復酵素活性と生体内抗酸化剤との関連の検討 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 3. カドミウム投与ラット臓器中に生成した8ーヒドロキシグアニンおよびその修復酵素活性の測定 (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 尿中酸化的DNA損傷を指標とした腎発癌物質スクリーニングの試み
- 化学発癌耐性および感受性ラットにおける3'-メチル-4-ジメチルアミノアゾベンゼン(3'-Me-DAB)長期投与時の肝ミクロソーム・シトクロームP450の動向
- 30. アドリアマイシンの細胞毒性に対するストレス蛋白質の新たな応答反応 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 種々植物組織におけるトランス桂皮酸モノオキシゲナーゼの高度に異なる分布
- カドミウム処理による神経芽細胞腫培養細胞のN-mycおよびMDR(多薬剤耐性遺伝子)のmRNA量の増加
- 核小体RNAメチル基転移酵素によるリボソームRNAの構造の識別
- 3'-MeDAB投与マウス肝におけるmOGG1発現の検討
- P-058(O2-10) 抗2ーヒドロキシアデニン抗体の作製
- O2-10(P-058) 抗2ーヒドロキシアデニン抗体の作製
- 20.末期腎不全患者の社会復帰 : その心理的検討
- 23.産業医科大学病院腎センターでの治療患者の概容
- スクアレン合成酵素阻害剤ER-27856の薬理作用
- 2.カドミウムの培養細胞における遺伝子発現に対する影響
- 22.カドミウム添加培養肝細胞における分泌蛋白の解析
- 15.遺伝子組み換えHBワクチンによるHBs抗体反応の検討
- 鉄ニトリロ三酢酸腹腔内注入ラットの初期における腎組織中の8ヒドロキシグアニンおよびその修復酵素活性の測定
- ミトコンドリア脳筋症患者の臓器間における呼吸鎖酵素の活性の差
- 筋小胞体Ca^2+-ATPアーゼの2-メルカプトエタノールによる還元と失活 : (Na^+,K^+)ATPアーゼとの対比
- 13. カドミウムによる熱ショックタンパク質とメタロチオネインの遺伝子発現に及ぼすグルタチオンの効果 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- PCRプライマーの至適温度のファジィ推論による温度制御(一般講演)
- Gene Expression Programmingによる転移癌の抑制(一般講演13)
- インターネットによる腫瘍マーカー検査・診断支援システムの開発(一般講演5)
- 遺伝子発現と翻訳の制御のプロトタイプ : 線維化誘導法と転移癌の抑制について(一般講演)
- HIV撲滅の為の待ち伏せワクチン開発の基礎理論(一般講演-感性・記憶・知的システム-)
- 23.組織形態制御のためのファジィセットカオス理論(診断(2),一般講演,医療とヒューマンフレンドリーコンピュータ科学の接点を求めて-21世紀マルチメディア医療をむかえて-)
- 新しい機能蛋白発見のためのファジーセットクローニング法の考案(一般講演3,ファジィ理論、ニューロサイエンス、およびカオスの医療と健康への応用を考える)
- 3. Simian Virus 40-DNA及びアスベストによる人の血管内皮細胞の形態変化 : アスベスト処理による血管内皮細胞のDNA合成及びタンパク質合成の活性化 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 1. ヒト細胞における老化及び不死化関連遺伝子のクローニング (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- インターフェロンγとTPAの共役的働きによるEGFレセプターの修飾メカニズムの解明
- 高等植物によるベンゾ(a)ピレンの代謝
- 1. メタロチオネインと熱ショックプロテイン(HSP)70の誘導に対する細胞内グルタチオン(GSH)の影響 (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 糖原解鎖酵素欠損症患者の線維芽細胞の特性
- ラット肝グルタチオン含量に対する急性および慢性酸化エチレン暴露の影響
- 環境化学物質のブロッコリー・ミクロソームによる代謝的活性化の諸性質
- (Na,K)ATPaseの構造形成におけるβサブユニットの役割
- PCRやRT-PCRやアンチセンスオリゴヌクレオタイドのファジィ推論による設計と組織培養細胞やラットに対する効果(複合領域)
- ベンゾ(a)ピレン代謝産物,特に水可溶性画分および生体高分子付加物の簡易測定法
- III-3.腹水濃縮再静注が著効したアルコール性肝硬変を伴った慢性腎不全の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第17回九州地方会抄録)
- 49. インテグリン活性化ペプチドPHSRNの従来型腹膜透析液による腹膜創傷治癒遅延軽減効果(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- タイトル無し
- 11. 腎不全患者における腹水濾過濃縮再静注療法導入の有効性(一般演題,日本アフェレシス学会第19回九州地方会抄録)
- 3. 当院におけるアフェレシス療法の現状(一般演題,日本アフェレシス学会第19回九州地方会抄録)
- 5.血漿交換が著効したStiff-person症候群の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第12回九州地方会抄録)