抗リン脂質抗体陽性の SLE 女性に腎血管性高血圧 を合併した症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-25
著者
-
田村 雅仁
産業医科大学第二内科
-
筬島 明彦
産業医科大学腎センター
-
穴井 博史
産業医科大学第2内科
-
瀬川 賀世子
産業医科大学第2内科
-
田中 弘
産業医科大学第2内科
-
椛島 成利
産業医科大学第2内科
-
芹野 良太
産業医科大学医学部第2内科学
-
瀬川 賀世子
鞍手町立病院内科
-
筬島 明彦
産業医科大学腎セン夕ー
-
筬島 明彦
産業医科大学 第二内科
-
椛島 成利
産業医科大学 第二内科
-
穴井 博史
産業医科大学第二内科
-
穴井 博史
産業医科大学 第二内科
-
高杉 昌幸
産業医科大学第2内科
-
芹野 良太
産業医科大学病院循環器・腎臓内科
-
黒岩 昭夫
産業医科大学第二内科
-
田村 雅仁
済生会八幡総合病院腎センター
-
田村 雅仁
産業医科大学 第二内科
-
広重 欣也
産業医科大学第二内科
-
高杉 昌幸
産業医科大学第二内科学教室
-
高杉 昌幸
産業医科大学産業保健学部第1生体情報学
-
広重 欣也
社会保険筑豊病院
-
黒岩 昭夫
産業医科大学
-
田中 弘
産業医科大学・医学部・第二内科学
関連論文
- CAPDの経過中に妊娠し,出産後に腹膜透析再開が可能であった1例
- 4.神経性脊髄炎による視力低下に血漿交換療法が有用であった1例(一般演題,日本アフェレシス学会第15回九州地方会抄録)
- 1.当院におけるエンドトキシン吸着療法の検討(一般演題,日本アフェレシス学会第15回九州地方会抄録)
- 0366 メカニカルストレスによるインテグリンを介した細胞内情報伝達経路
- 閉塞性動脈硬化症 (ASO) に対するステント留置術および透析中のプロスタグランディンE_1投与が有効であった透析患者の1例
- 68.産業医科大学病院における持続緩徐式血液ろ過透析および血液ろ過(CHDF/CHF)の現況
- 13.圧力負荷によるメサンギウム細胞増殖に成長因子は関与するのか? : 血小板由来増殖因子と線維芽細胞増殖因子に関する検討
- 12.nicorandilのラットメサンギウム細胞増殖抑制作用
- Hydralazine, hydrochlorothiazide, reserpine合剤およびdoxazosin mesilate内服中止後自然経過で縮小した後腹膜線維症の1例
- 56.小児における持続緩徐式血液浄化法
- 67.産業医科大学病院腎センターにおける水質管理としてのエンドトキシン
- 30. 腎センターにおける過去5年間の治療患者の概要 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 4. 当院におけるエンドトキシン吸着療法 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 7.神経型一酸化窒素合成酵素の血管壁発現調節機構の解明 : 血小板由来増殖因子による選択的発現亢進(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 6.新しい抗動脈硬化因子としての神経型一酸化窒素合成酵素の同定(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 慢性透析患者の内シャント穿刺部膿瘍により生じた三尖弁感染性心内膜炎
- 57.腹膜透析患者における22-oxacalcitriolの有効性(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 集学的治療により救命した重症ガス壊疽合併糖尿病性透析患者の1例
- 28.産業医科大学における透析用水としての水質
- メサンギウム細胞におけるインテグリンを介した細胞接着によるMCP-1の発現
- 11. 培養ラットメサンジウム細胞において圧力負荷は細胞増殖を促進する (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 腹膜透析患者におけるsparfloxacin(SPFX)の薬物動態学的検討
- Ethylene oxide gas 滅菌穿刺針によりシャント穿刺部の腫脹をきたした維持透析患者の1例
- Propylthiouracil(PTU)治療中に発症したMPO-ANCA陽性半月体形成性腎炎
- 健康診断時の随時採血による血清トリグリセリド値についての検討
- 87) 凝固線溶系因子と血清脂質との相関
- 47.糸球体濾過量低下と尿蛋白は心血管疾患の新規発生リスクを増加させる : 検診による日本人17.000人の5年間追跡調査研究(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 酸性透析液の腹膜創傷治癒能への影響 : 第48回日本透析医学会ワークショップより
- 31. 8-ヒドロキシグアニン修復関連蛋白精製の試み (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ストレスによる唾液中のIgA蛋白の分泌とその喫煙による抑制
- 抗リン脂質抗体陽性の SLE 女性に腎血管性高血圧 を合併した症例
- 64. 透析患者における手術後初回透析抗疑固剤(メシル酸ナファモスタット)適正量? (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 42. 腎センターにおける過去3年間の予定外血液浄化療法の内訳 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- Activation of DNA Synthesis and AP-1 by Profilin, an Aotin-Binding Protein, via Binding to a Cell Surface Receptor in Cultured Rat Mesangial Cells
- 46. 糖尿病性壊疽のため四肢切断に至った透析患者の一例(内分泌・肥満)
- 脳腱黄色腫に微小変化型ネフローゼ症候群を合併した1例
- 薬剤の臨床 保存期腎不全におけるテルミサルタンの降圧効果と安全性の検討
- Rat profilin cDNAのcloningとprofilinのThy-1腎炎への関与
- 38. BALF 中石綿小体と臨床像(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- CAPDの経過中に妊娠し, 出産後に腹膜透析再開が可能であった1例
- CADの診断におけるDobutamine Stress Echoの有用性と限界 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 2.高血圧発症モデルラットの視床下部室傍核および視索上核におけるNADPH-ジアホラーゼ活性の検討
- 1.高血圧症モデルラットの視床下部室傍核および視索上核における神経型NO合成酵素遺伝子の発現
- 26. 視床下部一下垂体系におけるウロコルチンの生理的役割の解明 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 19. アドレノメデュリン脳室内投与によるラット視索上核でのc-fos遺伝子および蛋白の発現 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 18. ラット視索上索におけるGABA_B受容体のシナプス伝達に与える影響 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 17. PACAP脳室内投与によるラット室傍核および視索上核でのC-fos遺伝子の発現 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 16. GABA_B受容体による視床下部視索上核ニューロンカルシウム電流の抑制 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 両側腎摘ラットにおける視床下部室傍核での CRH 遺伝子発現の変化 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 8. ラット視床下部におけるNOおよびCO合成酵素遺伝子の発現 : In situ hybridization法による検討 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 5. 高張食塩水負荷がラット視床下部アドレノメジュリン陽性細胞に及ぼす影響 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 重症慢性心不全に対し両心室ペーシングが有効であった1症例
- W-1-1 劇症肝炎及び多臓器不全の血液浄化法
- 小児の持続緩徐式血液浄化法の工夫と問題点
- 3. PH-350を使用した免疫吸着療法実施中の抗凝固剤についての検討(日本アフェレシス学会第7回九州地方会抄録)
- エンドトキシン吸着療法の有用性と問題点
- 63. グラム陰性菌敗血症患者におけるエンドトキシン吸着療法の効果と問題点 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 可溶化FGF受容体の発現精製とcell freeでのRRA(radio redeptor assay)系の構築
- 3.腹水濃縮再静注により腹水コントロールと維持血液透析が可能となったアルコール性肝硬変を伴った慢性腎不全の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第16回九州地方会抄録)
- 運動負荷の生体反応 : 第2報 : 体液性変化 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- VLDL, LDL, HDL コレステロールおよびトリグリセライトに対する soy bean ステロール (Moristerol) の効果について : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 7. 糖尿病実験モデルラット視床下部における神経型NO合成酵素遺伝子の発現 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 6. 視床下部視索上核ニューロンのシナプス電流に及ぼすNOの作用 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 5. 視床下部視索上核ニューロンにおけるPACAP誘発電流の解析 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 33)循環器系の成人病集団検診(第2報) 異常者の5年以上追跡成績 : 第37回日本循環器学会九州地方会
- 虚血性心疾患における血小板抑制剤の臨床効果について : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 32.健常人、透析患者の血中鉛レベル
- 体系的産業保健活動の構築を目指して : 司会の言葉 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- プリン,ピリミジン代謝の研究(2) : 血中,尿中のオキシプリン濃度に対する検体処理と食事の影響
- プリン,ピリミジン代謝の研究(1) : 生体試料中のプリン,ピリミジン代謝産物とアロプリノール,オキシプリノールの測定法
- 20.末期腎不全患者の社会復帰 : その心理的検討
- 23.産業医科大学病院腎センターでの治療患者の概容
- 14.健診で発見される微少血尿
- スクアレン合成酵素阻害剤ER-27856の薬理作用
- 7. Pituitary Adenylate Cyclase Activating Peptide (PACAP)の視床下部ニューロン活性化作用機序の解析 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 13. ヒトオリゴデンドログリアKG-1C細胞に発現しているアドレノメデュリン受容体の性質 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 14. 腎メサンギウム細胞に影響を与える血管作動性ペプチドの情報伝達機構について (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 13. アンギオテンシンII及び浸透圧刺激による視索上核ニューロンへのシナプス入力の調節 (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 筋小胞体Ca^2+-ATPアーゼの2-メルカプトエタノールによる還元と失活 : (Na^+,K^+)ATPアーゼとの対比
- 異型狭心症における血小板凝集能 : 血中カテコールアミンとの関連
- 22) 健康成人におけるTiclopidineおよび少量Aspirinの血小板凝集能に及ぼす影響について : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 20) Nifedipineの血小板凝集に及ぼす影響 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 15)異型狭心症における血小板凝集能について : 日本循環器学会第51回九州地方会
- Dobutamine負荷心エコーによる虚血性心疾患診断の有用性について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 多彩な症状を呈し透析導入に至った巣状糸球体硬化症の1女児例
- 6. Proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP)による副腎髄質細胞におけるニコチン誘発性電流抑制 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 23.組織形態制御のためのファジィセットカオス理論(診断(2),一般講演,医療とヒューマンフレンドリーコンピュータ科学の接点を求めて-21世紀マルチメディア医療をむかえて-)
- 新しい機能蛋白発見のためのファジーセットクローニング法の考案(一般講演3,ファジィ理論、ニューロサイエンス、およびカオスの医療と健康への応用を考える)
- REDUCEによる腎機能コンパートメント解析
- PachydermoperiostosisのComplete Typeの1例
- 胃疾患の自動診断システム
- アドレノメデュリンと血液脳関門
- バゾプレッシンの産生,分泌機構
- PCRやRT-PCRやアンチセンスオリゴヌクレオタイドのファジィ推論による設計と組織培養細胞やラットに対する効果(複合領域)
- III-3.腹水濃縮再静注が著効したアルコール性肝硬変を伴った慢性腎不全の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第17回九州地方会抄録)
- 49. インテグリン活性化ペプチドPHSRNの従来型腹膜透析液による腹膜創傷治癒遅延軽減効果(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- タイトル無し
- 11. 腎不全患者における腹水濾過濃縮再静注療法導入の有効性(一般演題,日本アフェレシス学会第19回九州地方会抄録)
- 3. 当院におけるアフェレシス療法の現状(一般演題,日本アフェレシス学会第19回九州地方会抄録)
- 5.血漿交換が著効したStiff-person症候群の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第12回九州地方会抄録)