各種有機性汚泥からの活性炭の製法および処理廃液中の重金属除去
スポンサーリンク
概要
著者
-
松永 和義
岡山県環境保健センター
-
斉藤 巧
川崎製鉄(株)
-
森 忠繁
岡山県環境保健センター
-
森田 啓次郎
岡山県環境保健センター
-
近藤 基一
岡山県環境保健センター
-
板谷 勉
岡山県環境保健センター
-
日向 博久
岡山県環境保健センター
-
森 忠繁
岡山県環境保険センター
-
森田 啓次郎
岡山県環境保健セ
関連論文
- 多環芳香族炭化水素類の試料保存時の安定性について
- 高速道路におけるトンネルダクト堆積粉じんの多環芳香族炭化水素組成とその酸化体の生成
- ミネラルウォーター及び水道水中のニトロフェノール系農薬のUV吸収及び電気化学検出HPLCによる同時分析
- 相対保持時間指標を用いるキャピラリーガスクロマトグラフィー/質量分析法による大気粉じん中の多環芳香族炭化水素の分析
- 1Cp-11 Achromobacter xylosoxidansのチトクロムc'
- 各種有機性汚泥からの活性炭の製法および処理廃液中の重金属除去
- 土壌より分離したPCE分解混合微生物系の継代培養とその諸性質
- 下水汚泥からの金属溶出除去実験 - 鉄酸化細菌,溶出液pHおよび鉄添加の影響 -
- 鉄酸化細菌Thiobacillus ferrooxidansの高濃度培養とその鉄酸化活性
- ZrO2/Fe3+/H2O2/UV系による水溶存の難生物分解性有機物と実廃水の分解処理法
- 好気ろ床ろ材に廃アルミニウム缶を用いた硝化液循環方式による有機物,窒素,リンの同時除去法
- ポリビニルアルコール(PVA)凍結法による粒状固定化脱窒菌ゲルの作製条件と脱窒菌の脱窒活性
- 有機性汚泥を原料とする活性炭の製造方法
- Photodegradation of Polychlorobiphenyls by Titanium Dioxide/Ferric Ion/Hydrogen Peroxide/UV Light System
- 油汚染時における化学成分のスクリ-ニング分析 (小特集「日本海重油汚染」)
- 岡山県内の地下水について
- 各種有機性汚泥からの活性炭製造と洗浄廃液の中和凝集処理沈殿物の組成(第2報)
- いわゆる健康食品中の食物繊維含量について(資料)
- 尿素包接化合物形成によるn-アルカンの改良定量法
- ガスクロマトグラフ-質量分析計法 (GC-MS) による畜産食品中のジメチルスルホンの同定
- 除草剤オキサジアゾンの児島湖の湖水およびフナにおける挙動
- 除草剤オキサジアゾンの魚介類への残留
- FPDガスクロマトグラフィ-による畜産食品中のトリクロルホン(ディプテレックス)の分析
- 魚肉,低質および水質中の有機リン酸トリエステル類の分析法
- 児島湖における植物プランクトンの種構成と季節的消長
- 埋立処分場浸出水中の高濃度無機塩類の蒸発濃縮方式による回収処理
- 岡山県における緊急輸入米検査結果について
- 中学生用簡易健康調査質問紙票の作成の試み-8-児童相談所クライエントの場合
- 岡山県における新生児マス・スクリーニング : 20年間の成績とその評価
- 岡山県におけるクレチン症スクリーニングの精度管理
- 地方公害研究所における環境教育の取り組みに関する調査
- 陰膳法によるラジウム摂取量について
- 陰膳法による微量金属の一日摂取量について
- α線スペクトロメトリによる^Ra の迅速簡易測定法
- 3H1230 ローボリュームエアサンプラーとガーゼ法による環境大気中の水溶性イオン量の推移の比較
- 生分解試験 (シミュレーション試験) における植種源細菌数の影響 - TOC Die - Away 法の修正と界面活性剤生分解率の変動について -
- 大気常時監視システムのメタン濃度データの評価法について
- ゲルクロマトグラフィーによる児島湖流域におけるE_発現成分の挙動評価
- 砂場の病原細菌および寄生虫卵による汚染状況
- ゲルクロマトグラフィーによる児島湖の溶解性COD流入量について
- 野ネズミ等の Rickettsia tsutsugamushi保有調査におけるポリメラーゼ連鎖反応法の応用
- 環境水および淡水魚からのエルシニア,カンピロバクタ-,プレジオモナスおよび***モナスの分離状況について
- 溶媒抽出-黒鉛炉原子吸光法による血中アンチモン及びセレンの定量
- 食品廃棄物からの水素・メタン回収
- バイオ技術による廃棄物の再資源化に関する調査研究--水素・メタン2段発酵法による食品廃棄物処理の検討
- バイオ技術による廃棄物の再資源化に関する調査研究--水素生成菌の分離とその性質及び廃棄物処理への応用
- 水素生産菌を用いる食品廃棄物からの水素生産に関する研究(1)
- 児島湖底泥の含有汚濁物質の濃度分布とその特性
- 鉄酸化細菌の高濃度大量培養法の検討とその鉄酸化活性
- ダム湖における植物プランクトンの種構成
- 蒸発濃縮方式による浸出水中ホウ素除去
- マツの樹冠雨に及ぼす乾性沈着の影響
- 茶葉中に残留する含イオウ多環芳香族炭化水素の定量
- いわゆる健康食品中の食物繊維含量について
- ス-パ-オキサイドによる脂質過酸化反応に対するジブチルヒドロキシトルエン,ブチルヒドロキシアニソ-ルの作用
- 児島湖の水質シミュレーション
- 油汚染時における化学成分のスクリーニング分析
- Estimation on adsorption concentrations of 238U and 226Ra in the river-bed soil.
- Comparison of relationships between radon-222 concentration in outdoor air and some meteorological elements at different hights of the ground above sea level.
- 児島湖流域の水質シミュレーション