1Cp-11 Achromobacter xylosoxidansのチトクロムc'
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物生理学会の論文
- 1987-03-28
著者
-
中原 昭次
阪大・教養・化学
-
設楽 惣助
広大・総合科学
-
岩崎 秀一
名大・理・生物
-
吉村 哲彦
兵庫公害研
-
鈴木 晋一郎
阪大・教養・化学
-
板谷 勉
岡山環境保健センター
-
板谷 勉
岡山県環境保健センター
-
設楽 惣助
広島大学・総合科学部
-
岩崎 秀一
名大・理・分子生物
関連論文
- 生体系における銅の存在様式と役割 (微量元素と生物圏)
- 無機化学--高原子価マンガンの複核錯体 (1979年の化学-3-)
- 1Cp-11 Achromobacter xylosoxidansのチトクロムc'
- 2Bp-7 Achromobacter xylosoxidansのチトクロム c__-^'
- 2Cp-9 脱窒菌Alcaligenes sp.の亜硝酸還元酵素 : 性質と凍結融解による活性化
- マルチ銅タンパク質"ラッカ-ゼ"の最近の研究 (1983年の化学-9-)
- 酵素の運搬--ヘモシアニン (バイオミメティック・ケミストリ---生体に学ぶ新しい化学) -- (バイオミメティック・ケミストリ-と補酵素機能)
- 銅タンパク質の活性部位の構造と機能
- 無機化学--核酸関連物質のPt(2),Pd(2)錯体 (1978年の化学-8-)
- ATPのモデル反応--ATPと金属イオンの相互作用 (酵素類似機能をもつ有機反応-1-)
- 各種有機性汚泥からの活性炭の製法および処理廃液中の重金属除去
- 11 植物根と微生物との相互作用に関する研究 : 第17報 走査型電子顕微鏡による根の観察(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 10 植物根と微生物との相互作用に関する研究 : 第16報 根内微生物の定量法について(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 9 植物根と微生物との相互作用に関する研究 : 第15報 有機物施用が微生物相に及ぼす影響(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 下水汚泥からの金属溶出除去実験 - 鉄酸化細菌,溶出液pHおよび鉄添加の影響 -
- 鉄酸化細菌Thiobacillus ferrooxidansの高濃度培養とその鉄酸化活性
- ZrO2/Fe3+/H2O2/UV系による水溶存の難生物分解性有機物と実廃水の分解処理法
- 好気ろ床ろ材に廃アルミニウム缶を用いた硝化液循環方式による有機物,窒素,リンの同時除去法
- ポリビニルアルコール(PVA)凍結法による粒状固定化脱窒菌ゲルの作製条件と脱窒菌の脱窒活性
- 有機性汚泥を原料とする活性炭の製造方法
- 食品廃棄物からの水素・メタン回収
- バイオ技術による廃棄物の再資源化に関する調査研究--水素・メタン2段発酵法による食品廃棄物処理の検討
- バイオ技術による廃棄物の再資源化に関する調査研究--水素生成菌の分離とその性質及び廃棄物処理への応用
- 水素生産菌を用いる食品廃棄物からの水素生産に関する研究(1)
- 4-2 果樹園土壌の生物性の改善 : 果樹園の土壌微生物相(4.土壌生物)
- 鉄酸化細菌の高濃度大量培養法の検討とその鉄酸化活性
- ダム湖における植物プランクトンの種構成
- 3B-14 化学合成細菌 Thiobacilli の生育に及ぼす aeration の影響
- 1C-12 イオウ酸化細菌Thiobacillus thiooxidansにおける固体イオウと細胞の付着結合について
- 2Da12 脱窒菌の生育に対する可視光の影響
- 1Dp-12 脱窒菌___- sp.の亜硝酸塩還元酵素活性化に対するCl^-の影響
- 児島湖の水質シミュレーション
- 複核金属錯体が関与する配位子反応 (1985年の化学-10-)
- イミダゾ-ルおよびその誘導体が橋かけした多核銅(2)錯体 (1981年の化学-9-)
- 生物無機化学とは? : その起源と特色(化学とその境界領域)
- 無機化学遊歩道--学術雑誌ではよめない無機化学談義-8-無機化学における"用語と表現"を洗う
- 児島湖流域の水質シミュレーション