ノア画像による活動期の火山噴煙検出と大気環境データとの対比
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-01
著者
-
鵜野 伊津志
国立環境研究所
-
木下 紀正
鹿児島大学教育学部
-
森 淳子
長崎県衛生公害研究所
-
飯野 直子
鹿児島大学工学部
-
飯野 直子
鹿児島大学 工学部
-
飯野 直子
鹿児島大学
-
木下 紀正
鹿児島大学
-
鵜野 伊津志
九州大
関連論文
- 日本海低次生態系モデリング(シンポジウム:沿岸域の数値モデリング-海洋関連各分野での取り組み)
- A41 日本の火山におけるSO_2ガス放出の紫外線カメラ観測(火山の物質科学(4),日本火山学会2008年秋季大会)
- 2007年春季に発生した東アジア域スケールの広域的越境汚染の化学輸送モデルCMAQによる解析
- P131 化学輸送モデルCMAQを用いた沖縄県辺戸岬における越境大気汚染の解析 : 2008年春季のW-PASS集中観測をもとに
- P345 領域物質輸送モデルを用いたCentral East China域における大気汚染物質の変動解析
- 1C1006 中国華北地方におけるバイオマスバーニングによる大気質への影響(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- P110 全球エアロゾル輸送モデルへの四次元変分同化手法の導入(ポスターセッション)
- 2007年5月8-9日に発生した広域的な光化学オゾン汚染 : 観測データ解析
- 局地循環モデルの相互比較 : 昼間の海風の場合
- P392 黄砂エアロゾルと上層雲の関係に関する微物理的粒子追跡モデルを用いた解析
- 地域気象モデルと結合した黄砂輸送モデルの開発と1998年4月の黄砂シミュレーション
- 大学初年級物理教育のモジュール化 : 日本物理学会第51回年会物理教育分科(本学会共催)シンポジウム報告(学会報告)
- P140 地上/衛星搭載ライダーと化学物質輸送モデルにより示された東アジア域における球形エアロゾル分布の季節変動
- P140 日本の春季オゾン濃度年々変動に対する気象場の影響
- 三宅島島内の火山ガス高濃度事象と八丈島高層風の特徴(情報の広場)
- 三宅島噴煙のNOAA画像と火山ガス高濃度事象 : 2002年1月〜9月
- P141 日本上空のエアロゾル層鉛直分布の季節変化
- 構成子カスケードモデルによる Kp 及び πp 衝突におけるチャームハドロンの生成
- 1B1730-2 ライダーネットワークとCALIPSO衛星搭載ライダーによる黄砂の観測(リモートセンシング手法による大気汚染研究,2.酸性雨分科会,分科会)
- P192 衛星搭載ライダーCALIOPとWRFから得られた夏季タクラマカンダストと混合層の鉛直構造
- B205 ライダー搭載衛星CALIPSOデータと4次元変分法を用いた黄砂発生量の逆推定(エアロゾル)
- P47 西南日本とマヨン火山における噴煙自動観測(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 梅雨期の東アジアスケールの長距離輸送の解析
- 九州北部地域におけるエアロゾル濃度の変動と高濃度エピソードの解析
- ノア画像による活動期の火山噴煙検出と大気環境データとの対比
- P377 東アジア域におけるエアロゾル光学的厚さの経年変化に関する研究(ポスター・セッション)
- P180 キラウエア火山起源粒子の大気への影響(ポスター・セッション)
- A163 2010年春に北米を連続的に覆ったアジア起源ダスト(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- A158 地上/衛星搭載ライダーにより示された東アジア域における非球形エアロゾル分布の季節変動(スペシャル・セッション「黄砂とバイオエアロゾル:発生-輸送-分布-沈着-影響評価へのモデル化-」,口頭発表)
- 1C0942 立山・室堂平における粒子体積濃度の年々変化 : 微細粒子濃度の冬春季増加傾向(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- P173 領域物質輸送モデルを用いた長崎県福江島における大気汚染解析(ポスター・セッション)
- 館野における地表面放射への雲とエアロゾルの影響の見積
- 境界密度を利用した火山噴煙・ガスの定量計測法
- 1E1336 4次元変分法と衛星データによるデータ同化を利用した中国東部NO_x排出量の逆推計(2手法-5シミュレーション,一般研究発表)
- 1A1030 東アジアにおける春季オゾンの年々変動とその気象要因(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- ネスト版RAMS/CMAQ連携モデルによる2007年5月8,9日に発生した広域的な光化学オゾン汚染の解析
- B42 三宅島火山ガスと帰島防災
- CCDカメラネットワークと衛星データによる大気エアロゾルの解析(2.1.1.3 第3プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- 三宅島における高濃度火山ガス事象の地域特性
- 三宅島における高濃度火山ガス事象の地域特性
- P135 Streakline analysis of the 18 August 2000 eruption cloud of Miyakejima
- 赤外域衛星データを用いた越境汚染物質の移流解析(熱工学(計測・環境・工学教育))
- 研究課題 鉱物質エアロゾルの衛星データ解析(2.2.一般研究)([2]共同利用研究)
- 研究課題 黄砂と火山性エアロゾルの衛星データ解析(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 研究課題 黄砂と火山性エアロゾルの衛星データ解析 課題番号A2000-2(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- NOAA/AVHRRデータと可降水量
- P341 タクラマカン砂漠起源ダストの大陸間輸送 : CALIPSOと数値モデルを組み合わせた3次元解析
- C206 地球を一周するアジア起源ダストの輸送について(物質循環・放射)
- 東アジア域の黄砂の発生・輸送予測モデルの新展開 (特集 緑化とそれをとりまく問題)
- P395 全球エアロゾルモデルとアンサンブルカルマンフィルタを用いた2波長エアロゾル光学的厚さの同化実験
- 3.2.4 観測とモデルの統合研究 : 地球を一周するアジアダストの発見(3.2 分野横断的研究,3.大気環境研究の新展開,創立50周年記念号)
- 1C1018 沖縄辺戸岬における越境汚染物質濃度の観測とCMAQ化学物質輸送モデルとの比較解析(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- B108 関東平野におけるGOME観測による対流圏NO_2と大気環境常時監視測定による地表NO_2の比較(微量気体・GOSAT)
- P26 三宅島における火山性SO_2の大気拡散(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- ASTERデータを利用した火山観測手法の検討
- A4-4ビデオカメラによる近赤外リモートセンシングと理科教育
- 物理科学教材 Web 配信の諸問題
- 近赤外線タイムラプス撮影による雲の動画教材(実践で結ぶ科学教育システム)(日本科学教育学会第2回研究会(インタレスト部会I)日本科学教育学会九州沖縄支部大会)
- ビデオカメラによる近赤外画像の利用研究
- 熱赤外画像に見る鹿児島湾北部河川水の広がり
- 光化学オキシダント・シミュレーションモデルの構築と検証
- 関東・関西地域における光化学オキシダントの経年動向に関する解析
- ニューラルネットワークを利用した気孔コンダクタンスの非線形重回帰モデル
- 大阪市における C_2-C_5 炭化水素成分の長期観測
- 春季の移動性高気圧通過時の九州地域での二次汚染物質と火山性 SO_2 の挙動
- 房総前線出現時の局地気流とNO_2高濃度汚染の数値シミュレーション
- 九州福江島における通年PM_質量濃度測定値の大気環境短期基準超過
- 細密地理情報にもとづく都市気候数値シミュレーション地表面境界条件の高精度化
- 地域気象モデルRAMSを用いた長距離輸送シミュレーション
- 房総前線出現時の局地気流と高濃度大気汚染の数値シミュレーション
- メソスケール大気汚染の数値シミュレーション
- コンピューターグラフィックスによる大気環境の可視化
- 桜島からの火山ガスプリュームの輸送・拡散過程の解析
- 関西地域での航空機による大気中炭化水素および一酸化炭素の垂直濃度分布の検討
- D310 2000-2010年の東アジア域におけるエアロゾル光学的厚さの経年変化(エーロゾル,一般口頭発表)
- 都市の立地や風系が都市熱環境に与える影響 : 甲府盆地を対象として
- 細密地理情報にもとづく都市気候数値シミュレーション地表面境界条件の高精度化(第2報) : 省エネルギーによる都市の熱環境緩和効果の検討
- D172 グリーン関数法を用いた一酸化炭素排出量の逆推定(微量気体,一般口頭発表)
- P374 データ同化ダスト輸送モデルによる秋季大規模黄砂の解析(ポスター・セッション)
- D171 東アジアスケールの対流圏オゾンとその前駆体のソース・リセプター解析手法の新展開(DDM-3D)(微量気体,一般口頭発表)
- CSU-RAMSによる東アジア領域の気候再現実験(その1)
- 広域大気環境予測への地域気象モデルの応用
- 理想化した領域モデル実験における積雲対流と陸面過程の相互作用
- 領域モデルを用いた 乱流-放射-雲-地表面 相互作用の予備的解析
- 大気擾乱が日本海低次生態系に与える影響 (シンポジウム 東アジア縁辺海における大気海洋相互作用と海洋生態系への影響)
- 丹沢山地における高濃度オゾンの広域移流現象の数値解析
- グリーン関数法を用いた一酸化炭素排出量の長期間逆推定
- 東アジアにおける人為起源エアロゾルによる光学的厚さの近年のトレンドの解析
- 2008年W-PASS沖縄辺戸岬集中観測時の越境汚染の数値シミュレーションによる解析
- 感度解析手法HDDMの東アジアスケールのソース・リセプター解析への応用
- D310 HDDMを用いた東アジアスケールの対流圏オゾンとその前駆体のソース・リセプター解析(境界層II,一般口頭発表)
- 4284 キヤノピー層内外の乱れの垂直分布観測
- 2D1126 東アジアにおける硫黄沈着量の経年変動に関するモデル解析(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
- 2A1100 感度解析手法HDDMを用いた東アジア域光化学オゾンの発生源寄与の季節変動(2手法-5シミュレーション,一般研究発表)
- 2E1126 福江島でのオゾン・PM_、前駆物質の通年観測のモデル解析(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- 2012年度秋季大会スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」報告(研究会報告)
- A154 化学物質輸送モデルの東アジア域光化学オゾンの夏季過大評価に対する考察 : 感度解析手法HDDMとGreen関数最適法をもとに(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
- A360 SCIAMACHY,OMI,GOME-2の対流圏NO_2カラム濃度を複合利用したCMAQモデルの評価(物質循環,口頭発表)
- P355 四次元同化黄砂輸送モデルによるダスト発生源の検証(ポスター・セッション)
- A160 SALSAプロジェクトにおける夏季関東領域での大気微量物質シミュレーション(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)