アイスランド北部沖における大西洋中央海嶺・トランスフォーム断層帯会合部の地震活動とテクトニクス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-15
著者
-
島村 英紀
北大地震火山研究観測センター
-
島村 英紀
北大理
-
渡邊 智毅
海洋研究開発機構
-
渡邊 智毅
北大理
-
渡邊 智毅
東大震研
-
上村 彩
東大震研
-
望月 将志
東大震研
-
金沢 敏彦
東大震研
-
STEFANSSON Ragner
アイスランド気象庁
-
GUDMUNDSSON Gunnar
アイスランド気象庁
-
STEFANSSON Ragnar
アイスランド気象庁
-
望月 将志
東大地震研
-
上村 彩
川崎地質(株)
-
望月 将志
東大 地震研
関連論文
- 稠密海底地震観測による2003年十勝沖地震の余震分布
- 伊豆・小笠原沈み込み帯における地殻構造の研究--沈み込みプレート境界に沿った蛇紋岩の存在可能性 (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (3章 沈み込み地震発生帯の物理的描像)
- 1998年東北合同観測 -北上・千屋断層系微小地震観測-
- エアガソ-海底地震計による奥尻海嶺北部の地震波速度構造
- 西南極Bransfield Straitにおける自然地震活動 ---1991年海底地震観測から---
- アイスランド北部沖における大西洋中央海嶺・トランスフォーム断層帯会合部の地震活動とテクトニクス
- 海底地震観測によるトカラ海峡-奄美大島北部海域の地震活動
- 海底地震観測による1990年7月のReykjanes Ridge の微小地震活動
- (1)高度即時的地震情報伝達網実用化プロジェクト((2)リーディングプロジェクト, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- 海底地震計を用いた甑島西方海域における地震観測
- (2) リアルタイム地震情報の伝達・利用に関する研究(独法成果活性事業含む)((3) 地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- OBS-エアガンによる地殻構造研究における高/低速度(挟み)層構造の影響評価と波群の解釈
- (2)リアルタイム地震情報の伝達・利用に関する研究((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
- 1996年8月の富山トラフ南部での地震活動
- 伊豆・小笠原沈み込み帯のプレート境界における蛇紋岩の存在可能性とFDMシミュレーションを用いたQ構造の推定 (沈み込み帯の科学と海洋観測技術) -- (1章 沈み込み帯の地球科学(地球物理))
- 沈み込み帯の非アスペリティとそれを生じる物質 (特集「断層帯の物質科学と地震の発生過程」)
- 三陸沖におけるプレート境界付近の地震波反射特性・速度不均質構造と大地震発生メカニズムにおける水の重要性 (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (3章 沈み込み地震発生帯の物理的描像)
- 水が描き変える日本列島のダイナミックな姿--新しい地震発生論の幕開け (特集 地球の中で水は何をしているのか--新しい地震像・火山像・地球進化論に向けて)
- 広帯域海底地震観測システムと深海底地震観測 (特集2:深海底観測を支える音響技術)
- 沈み込み境界における地震の発生への水の関与
- 緊急地震速報のための即時震源決定手法の開発と今後の課題
- 海底地震計による1995年奄美大島近海地震の余震観測
- 1995年奄美大島近海地震群の活動
- 津波波動方程式の解について : 平成15年十勝沖地震で明らかとなった現象
- (1)地震情報活用システム (2)知的所有権に基づく共同研究開発(次世代地震計など)((5)独法成果活用事業(リアルタイム地震情報の伝達・利用に関する研究), 1プロジェクト研究)
- プレート沈み込みにおける水の意義と伊豆・小笠原海溝のserpentineダイアピルを横切る速度構造
- 東太平洋海膨拡大軸を横断する海底圧力長期観測
- 海底地震観測研究の最前線と将来への展望
- 東太平洋海膨における海底圧力と音響測距の長期観測
- マグネシュム海水電池の特性について (邦文)
- 海半球ネットワ-ク計画:海底設置型の広帯域地震観測システムの開発 (総特集 地球内部を覗く新しい目--海半球ネットワ-ク(2))
- 海底地震計探査による北大西洋ノルウェー沖受動的大陸縁辺域における地殻構造(2)
- 海上爆破-陸上小スパンアレイ観測による三陸沖の地殻深部構造の推定
- 海の地震--最近の研究から (特集 海洋からのレポ-ト)
- 海底地震観測によるTjornes Fracture Zoneの地震活動
- 大西洋中央海嶺での海底地震観測
- 精密水温測定で地震前の地下水の動きを探る (地震予知--前兆現象を科学する)
- 東海沖でのフィリピン海プレートの詳細な沈み込み形態の解明 - エアガン-海底地震計探査による銭洲海嶺, 南海トラフ東部の地殻構造 -
- 海底地震計がとらえる震源分布 (地震--ここまできた予知・防災技術)
- 海底地震計用リリース : 臼尻実験所での浮上実験
- 海底地震計のためのカセットレコ-ダ-の時間精度
- 海底地震計のためのカセットレコーダー
- 日仏海溝計画で採集された火成岩について : 主に第一鹿島海山域において : コメント
- 3 日本海溝・千島海溝・襟裳海山
- 69. 火山活動と H_2 に富む Soil gas(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 協調と攻防の新しい波に洗われる南極--「南極条約」30年の現状を現地に見る
- プレ-ト動態論からホモ面の謎解きへ先端の関心が移行--深度0→100km〔地殻からマントルへ〕 (仮説=地球解体新書)
- 北欧で活躍する日本の海底地震計
- 日本海溝でプレ-トの動きを検証 (海を見直す)
- A05 三宅島 2000 年噴火でできた海底火口群の潜水艇観察
- 水晶発振式精密地下水温計の開発と観測
- 海底測距と圧力観測による中央海嶺拡大活動のモニタリング (総特集 海嶺の熱水活動と地下生物圏) -- (1章 海嶺活動の海底長期観測)
- 東京地学協会第9回海外巡検 : 「インド洋からビクトリア湖まで, リフトバレー横断の旅」報告初めて見たリフトバレー
- 沈み込み帯の非アスペリティとそれを生じる物質
- 海底で探る地震