太平洋プレートの運動の精密決定とプレートの内部変形の検出(その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-10-09
著者
-
鷺谷 威
国土地理院
-
飯村 友三郎
国土地理院
-
宮崎 真一
京都大学理学研究科
-
宮崎 真一
国土地理院
-
多田 尭
国土地理院地理地殻活動研究センター
-
松坂 茂
国土地理院
-
多田 堯
国土地理院地理地殻活動研究センター
-
原田 靖
国土地理院
-
菊田 有希枝
国土地理院
-
和田 敏彦
国土地理院
-
宮崎 孝人
国土地理院
-
多田 堯
地理地殻活動研セ
-
多田 堯
国土地理院
関連論文
- 1996年10月,12月日向灘地震の地震時すべり・余効すべり・余震領域の比較(3)
- 電波無反射室におけるGPS測量用アンテナの位相特性の測定(続報)
- 全国GPS連続観測システムの運用
- GPSアンテナの位相特性の測定
- 限られた期間のデータを用いたプレート境界面の摩擦パラメタ範囲の拘束
- アムールプレートの運動の再決定
- GPS連続観測による長町-利府線断層帯の地殻変動 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)
- GPS連続観測による長町-利府断層帯およびその周辺(東北地方中部)の地殻変動
- 稠密GPS観測アレイによる断層深部すべり過程の解明 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化)
- 東北地方のプレート間相互作用の時空間変動 -5年間のGPS連続観測から-
- 陸域震源断層の深部すべりのモデル化 -GPS観測と数値モデル-
- 2003年十勝沖地震の余効すべりの時空間発展 (総特集 いま北海道東部で何が起こっているのか?)
- GPSによる最近数年間の西南日本の地殻変動 (総特集 西日本の地震活動) -- (2章 西日本のテクトニクス)
- GPS連続観測による地殻変動観測の地震・火山研究への応用
- ゆっくり地震--地震像がかわる
- 中央構造線トラバースGPS稠密観測 -断層の深部構造とすべり分布を探る-
- 西南日本の速度場を読み解く
- GPS連続観測より得られた日本列島の地殻水平変動のブロック・断層モデル
- GPS連続観測から明らかになった現在の日本列島の地殻変動 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (2部 GPS地殻変動学)
- アムールプレートの運動 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (2部 GPS地殻変動学)
- 西南日本の地殻変動--プレートの沈み込みと島弧の衝突 (特集 日本列島の6Ma以降のテクトニクス)
- GPSで見た日本列島の変形 (総特集 大陸形成場の構造とダイナミクス)
- GPS観測に基づくフィリピン海プレートの相対運動と西南日本のテクトニクス
- 九州東部・四国西部地域の地殻変動とテクトニクス
- GPSによる日本の非地震時地殻変動
- 太平洋プレートの運動の精密決定とプレートの内部変形の検出(その1)
- 岩手山とその周辺地域の地殻変動と地震活動
- 1. GPSでみたひずむ日本列島
- 国土地理院の全国GPS連続観測網がとらえた前線に伴う可降水量の動態
- 国土地理院GPS解析結果から取り出した可降水量変動の可視化
- GPS気象学による水蒸気情報とGPSの精度向上
- GPS連続観測システムとその応用
- 国土地理院GPS連続観測システムの概要 (GPS気象学〔付 略語表・用語索引〕)
- 2000年鳥取県西部地震に伴う地殻変動と断層モデル
- 東海地震をめぐる最近の研究について--地殻変動の立場から (総特集 東海地震--新たな展開) -- (1章 プレート境界のスロースリップ)
- 「多田堯さんの業績を振り返りつつ最先端の地殻変動研究を議論するシンポジウム : 日本列島の地震・火山・テクトニクス」開催報告
- 国際測地学協会学術総会2009 (ブエノスアイレス) 報告
- 1968年十勝沖地震の北側アスペリティ近傍に発生した地震(2001年8月14日,Mw 6.4 )の余効すべり
- O-211 日本海東縁の地質学的歪み集中帯
- GPS連続観測システムとその応用
- PV11 1993 年 5 月以降の伊豆半島東部における地殻変動
- A45 1993 年 5∿6 月の伊豆東方沖群発地震活動にともなう地殻変動
- 14 1986 年伊豆大島噴火に伴う地殻変動のインヴァージョン解析
- 1989年12月東京湾サイレント・アースクェイクの可能性
- 1989年12月9日東京湾サイレント・アースクェイク
- セールロンダーネ山地地学調査報告1988(JARE-29)
- 日本列島の地殻変動モデリング(1) -プレートの定常沈み込みによる変動-
- 1918年大町地震の震源断層モデル : 水準測量データの再検討と関連データの総合的解釈に基づく新たなモデル
- 中部日本のプレート境界と東海地震 (総特集 東海地震--新たな展開) -- (4章 広域変動)
- 東海地方における非地震性滑りの最近の状況と房総沖における太平洋プレートとフィリピン海プレート間のカップリング変化の可能性 (総特集 東海地震--新たな展開) -- (4章 広域変動)
- 日本列島周辺で発生した大地震の静的断層モデル--多田堯先生の業績と1918年大町地震の断層モデル (総特集 日本列島の地殻変動と地震・火山・テクトニクス(上)多田堯先生を偲ぶ)
- GPSで見た2000年鳥取県西部地震 (総特集 西日本の地震活動) -- (3章 2000年鳥取県西部地震)
- 国土地理院GPSデータから求めた1996年7月九州地方の可降水量変動
- 三宅島2000年噴火前後の地殻変動と変動源の推定ー1983年噴火後から2001年5月までの収縮・膨張源ー
- 南関東地域の地殻変動に関する諸問題 (総特集 南関東の直下地震--その切迫性と被害想定) -- (第3章 観測・地盤構造)
- 東海地方におけるプレート境界の動態と東海地震 (総特集 東海地震--その新知見) -- (第3章 プレート境界の形状・動態および地震発生モデル)
- 東海地方周辺のGPS観測--最近の成果 (総特集 東海地震--その新知見) -- (第2章 地殻変動・地殻歪観測とその成果)
- A10 2000 年 7 月の新島・神津島近海におけるダイク貫入と非地震性すべり
- 地殻活動予測シュミレーションと地殻変動データ同化
- 三次元DFEMプロトタイププログラムの開発
- 新潟-神戸地震帯(応力集中帯)の提唱
- 微小地震の活動度と地殻変動
- 1948年福井地震(M=7.1)に伴う地殻変動と震源断層モデル
- 南海トラフ沿いのプレート間カップリングと九州南部の南東向き運動について
- 1996年の日向灘地震後の余効変動 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (2部 GPS地殻変動学)
- 四国における地殻変動サイクルとプレート間相互作用 (昭和の南海地震)
- 1948年福井地震に伴う地殻変動と震源断層モデル
- 1996年の日向灘地震後の九州南部のゆっくりとした南東向き地殻変動
- 1998年4-5月の伊豆半島北東部の地殻変動と断層モデル
- GPS連続データから推定されるフイリピン海プレート北端部におけるプレート間相互作用とテクトニクス (邦文)
- 1994年三陸はるか沖地震断層面の治癒現象
- ブロック・断層モデルによる西南日本GPS速度場のインバージョン
- 1994年北海道東方沖地震の余効変動
- 日本列島のひずみの動画
- 1秒サンプリングGPSデータによる地震動変位の検出(1996年12月3日日向灘地震への適用)
- GPS観測から求められるフィリピン海プレートの相対運動
- ブロック・断層モデルによる東北日本の地殻変動のモデル化と日本海東縁部のテクトニクスに対するその意味
- 南関東・東海地域におけるGPS連続観測とプレート間相互作用
- AGU 1997 SPRING MEETING報告
- 沖ノ鳥島における GPS 観測によって得られたフィリピン海プレートの運動について
- 糸魚川-静岡構造線断層帯北部における変形過程の有限要素モデル (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (3章 糸魚川-静岡構造線の調査)
- 長町利府断層帯における歪蓄積過程のモデリング (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)
- S-32 長町-利府断層帯における変形過程の総合モデル(シンポジウム : (4)内陸震源領域での断層帯の滑りと流動 : 地質学と地球物理学の統合研究)
- S-30 糸魚川-静岡構造線断層帯北部における地球物理学的観測とそのモデル化(シンポジウム : (4)内陸震源領域での断層帯の滑りと流動 : 地質学と地球物理学の統合研究)
- 地殻活動観測データ総合解析システムの開発
- P60 2000 年有珠山噴火にともなうマグマモデル : GPS 連続観測を主とする地殻変動データによる推定
- A43 JERS-1 の干渉 SAR により得られた有珠山周辺の 2000 年噴火以前の地殻変動
- A09 2000 年三宅島噴火にともなうマグマモデル : GPS 連続観測を主とする地殻変動データによる推定
- B17 1998 年 4-5 月の伊豆半島北東部の地殻変動とその解釈
- A09 岩手山火山周辺の地殻変動
- 太平洋プレートの運動とプレート内部変形 (総特集 全地球ダイナミクス)
- GPSデータのインヴァージョン解析から推定した東北日本におけるプレート間カップリングの推定 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (2部 GPS地殻変動学)
- GPSデータを用いた西南日本におけるプレート間カップリングの推定 (総特集 大陸形成場の構造とダイナミクス)
- 高密度電子基準点網の構築
- DFEMによる地殻変動解析
- 余効すべり人工データを用いたアジョイント法による摩擦パラメータ・初期値の推定
- RTK-GPSを利用する公共測量作業マニュアルの整備について
- 阪神・淡路地方の臨時電子基準点
- 擬似キネマティック法と高速スタティック法(ラピッドスタティック法)の基準点測量への応用利用
- 南極測地系と地球規模測地系との結合 (特集 南極--南極観測における測量50年の歩み)