富士五湖地域の水の循環
スポンサーリンク
概要
著者
-
輿水 達司
山梨県環境科学研
-
戸村 健児
立教大学原子力研究所
-
河西 秀夫
山梨学院大学
-
酒井 陽一
大同工大
-
酒井 陽一
大同工業大学一般教養 化学教室
-
大下 一政
大同工業大学一般教養 化学教室
-
戸村 健児
立教大 原子力研
-
大下 一政
教養部 化学教室
-
酒井 陽一
大同工業大学工学部
関連論文
- 農作物中の元素の濃度分布に関する検討
- P05 甲府盆地における初冬季高濃度時のPM10及びPM2.5の状態分析
- 環境生物試料の放射化分析の精度
- 露頭データベースの設計について : 構造グラフ : グラフ理論を用いた露頭構造の数学的モデル
- 緩傾斜地域の傾斜量図表示プログラムの開発と地形の解析事例
- 2007年2月-4月に発生した雪崩事故状況調査報告
- Google EarthとKML(2)パス,ポリゴン,イメージオーバーレイの表示
- 2. 放射化分析法による毛髪中微量元素濃度通常値の検討 (第37回東北地方会集談会)
- Google EarthとKML(1)KMLの概要と目印の登録
- O-51 甲府盆地500mボーリングコアの地質年代と古環境(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- Google Earth とKML(2) : パス, ポリゴン, イメージオーバーレイの表示
- O-232 南部フォッサマグナ地域の地下水の地球化学特性と地質構造(27.環境地質,口頭発表,一般講演)
- 地下水・湧水中のリンおよびバナジウム濃度関係を基に推定された河川水における人為的影響によるリン濃度
- O-403 富士山北麓, 河口湖湖底ボーリングコアに認められる粗粒砕屑物の特徴
- O-296 2007年3月富士山南斜面で発生したスラッシュ雪崩堆積物 : 2004年12月北斜面の雪代堆積物との比較(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- P26 地震観測網で検出された富士山の雪代による振動(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 古文書による安政東海地震の甲府城下災害図の復元の試み(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 山梨県の震害予想(4) : 安政東海地震の甲府城下災害図の作成の試み
- 山梨県の震害予想(3) : 過去の大規模地震の震害資料による山梨県南部及び南北都留郡の被害の検討
- 山梨県の震害予想(2) : 過去の大規模地震の震害資料による甲府盆地北部の被害の検討
- 山梨県の震害予想(1) : 過去の大規模地震の震害資料による「災害場」の検討について
- 大地震時の大規模火災シュミレーション : 同時多発,自己増殖アルゴリズムの検討
- 同時多発. 自己増殖アルゴリズムの検討 -大地震時の大規模火災シュミレーションアルゴリズム-
- 地震データのクラスター分析
- 誘導結合プラズマ質量分析法及び中性子放射化分析法によるイカ内臓中の微量金属の定量
- 河口湖堆積物中のウラン・トリウム同位体組成とその変動 : 河口湖
- 15 樹木年輪を利用した重金属大気汚染の評価(関東支部講演会講演要旨)
- 中性子放射化法によるギプス用セッコウ中のウラン濃度の定量
- 多元素放射化分析用標準溶液の調製の簡略化及び保存性の検討
- 2004年12月5日富士山北斜面で発生した雪代とその被害(フォト)
- バナジウム濃度を指標とした富士川及び相模川水系河川水中多元素の地球化学的挙動
- B25 CRUSTAL ORIGIN OF CARBONADO (DIAMOND) : NOBLE GAS EVIDENCE
- 植物標準試料Orchard Leavesの乾式灰化に伴う元素の損失 : 加熱温度及び加熱時間と元素の損失との関係
- 植物試料の乾式灰化に伴う元素の損失
- 中性子放射化分析法による高純度セレン中の塩素,臭素,ヨウ素の定量
- 富士火山南西斜面の風祭川上流に見つかった直立炭化木群
- O-252 富士山北西麓本栖湖周辺のボーリングコアおよび水中映像からみた富士山起源溶岩類の活動史(32. 第四紀地質)
- 富士山西麓の古富士火山の溶岩について
- O-404 富士山北麓のボーリングコアによる湖の環境変遷史解析
- 富士山南麓・西麓の新富士火山の溶岩の分布と記載岩石学的研究
- 富士山西麓に分布する新富士火山旧期溶岩の層序の概要
- 富士山南西麓の古富士火山の溶岩について
- 蛍光X線分析法による湖底堆積物中炭素の簡易定量法
- 日本列島への黄砂飛来量の短周期変動と花粉飛散量の経年変化の関係を富士五湖湖底堆積物から探る(29.第四紀地質)
- 2004年12月5日富士山北斜面で発生した雪代について(29.第四紀地質)
- O-402 音波探査からみた富士五湖西湖の湖底堆積物
- O-30 河口湖湖底ボーリングコアの層序および年代
- 食事から摂取する人工放射性核種および微量元素濃度について
- 放射化分析--信頼性の高い微量元素分析法 (最新の分析技術) -- (方法編)
- 中性子放射化分析による礼文島浜中2遺跡出土黒曜石の産地推定 (特定研究 アイヌ文化の成立過程について2)
- 中性子応用計測 放射化分析
- 埼玉県南部における大気中ClおよびBr濃度の温度依存および元素の季節変動
- 1I23 浮遊粒子状物質中元素濃度の長期変動 : 埼玉県南部, '97/4〜'98/12
- 地球環境変化の健康への影響--地球科学より (特集:地球環境変化と健康)
- 第9回 放射化分析の最近の動向に関する国際会議印象記
- 還暦からのフルマラソン
- 富士五湖地域の水の循環
- 天然水,飲料水中のバナジウムの定量
- 前分離濃縮/中性子放射化分析による水試料中のバナジウムの定量
- 放射化分析を行う人への手引き
- 放射化分析のこれから
- 放射化分析のための核データ/放射化分析の種類
- 前分離濃縮と中性子放射化分析による天然水中のセレン(IV)とセレン(VI)の分別定量
- 前分離濃縮と中性子放射化分析による天然水中のセレン(4)とセレン(6)の分別定量
- 放射化分析
- 機器分析法の基礎知識--放射化分析法
- 国設大気監視網と環境大気調査
- 中性子ラジオグラフィ-
- 微量ウランの迅速放射化分析
- 放射化分析に支えられて
- 河口湖表層堆積物中の有機汚染物質の挙動
- 1-(2-ピリジルアゾ)-2-ナフトールによる生物試料中の微量のカドミウムの吸光光度定量 : 生体内における無機成分の研究(第17報)
- 中性子放射化分析による岩石中のインジウムの定量
- 化石貝殻中の微量元素の分布型
- 5-クロロ-7-ヨード-8-キノリノールによる海水中のモリブデンの吸光光度定量
- 現世二枚貝貝殻中におけるナトリウム,塩素,マンガンおよびストロンチウムの分布型について〔貝殻化石中の化学成分の研究-7-〕
- 人体結石中の微量元素含有量〔生体内における無機成分の研究-18-〕
- 現世および化石殻中の微量元素含有量〔貝殻化石の化学成分の研究-6-〕
- CRT前面ガラス中のウラン濃度の定量
- 富士山麓及び甲府盆地周辺に位置する地下水及び湧水中のリン起源
- 富士山太郎坊御殿場口駐車場付近の溶岩について
- O-402 富士五湖本栖湖・河口湖・山中湖ボーリングコアのテフラ層序と花粉分析(34. 第四紀,口頭発表,一般講演)
- O-89 群馬県北東部,片品川流域に分布する中新世火砕流堆積物の層序と放射年代(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- O-116 北部フォッサマグナ西縁部、大峰帯に分布する火砕流堆積物の放射年代および層序(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- P-260 富士五湖湖底堆積物中の最近1万年間の黄砂フラックスとオリビン化学組成変化(34. 第四紀,ポスター発表,一般講演)
- O-401 富士五湖湖底ボーリングコアの層序およびコア中の富士火山噴出物の化学組成(34. 第四紀,口頭発表,一般講演)
- P-228 河口湖湖底堆積物中の個々の石英粒子のアルカリ元素組成から見た黄砂フラックスの変動(33. 第四紀地質,ポスターセッション,一般発表)
- O-373 富士山麓本栖湖畔のボーリングコアの層序(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- MTAA-9(研究会報告)
- 放射能分析および放射線源利用分析 (進歩総説(特集))
- IV. 研究用原子炉の照射設備の現状(講座 原子炉施設の中性子照射装置)
- O-374 富士五湖本栖湖・河口湖・山中湖ボーリングコアの岩相とテフラ層序(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- II. 放射化学的中性子放射化分析(RNAA)(講座 放射化分析のはじめに)
- O-383 富士五湖河口湖湖底ボーリングの火山灰層序と編年(38. 第四紀,口頭発表,一般発表)
- II. 立教炉における中性子束の変動について(1)(中性子放射化分析に利用される照射孔の中性子束変動)
- II. 前濃縮中性子放射化分析(講座 化学操作を伴う中性子放射化分析)
- 湖底堆積物から探る地球と山梨の将来(やまなし学シリーズ(4)「やまなし学研究2006 : 山梨の将来/甲斐の国人物伝」の記録)
- CRT前面ガラス中のトリウム濃度の定量
- 中性子放射化法によるコンクリート中のウランおよびトリウム濃度の定量
- 山梨の地下水 (やまなし学シリーズ 6 : 「やまなし学研究2008 : 甲斐の国人物伝/山梨の安全と安心」の記録)