不安定な無限次元プラントのH^∞問題に対するskew Toeplitz解法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 計測自動制御学会の論文
- 1997-11-30
著者
-
平田 健太郎
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
山本 裕
京都大学大学院
-
片山 徹
京都大学大学院情報学研究科
-
平田 健太郎
大阪府立大学工学部
-
Tannenbaum Allen
Department Of Electrical Engineering University Of Minnesota
-
平田 健太郎
京都大学大学院工学研究科
-
山本 裕
京都大学情報学研究科複雑系科学専攻
関連論文
- 「比叡山の山麓に30余年」京都大学名誉教授片山徹先生(研究者の横顔)
- 逆問題の外科手術への応用
- 切除平面法によるインターポレータのサンプル値設計
- サンプル値制御理論によるディジタル信号処理の新展開-連続時間信号の性能評価と最適化設計
- ディジタル制御と信号処理(アイサイ50年とシステム・制御・情報)
- サンプル値制御理論を用いた圧縮オーディオ向け高域補正技術
- 術中変形を伴う臓器内腫瘍位置の実時間内視鏡画像合成システム
- ネット上の主観情報を獲得して利用する意思決定過程における知識獲得精度
- DSIU : ネットユーザのための意思決定支援 : 研究の進捗と数理モデル構築へ向けたチャレンジを中心に
- 磁場誘導方式による胸腔鏡手術用ナビゲーションシステムの開発
- システム制御理論 : 20 世紀から 21 世紀へ(システム/制御/情報の最前線-研究交流会トピックス特集号)
- 制御,世界がフィールド!特集号を企画して
- 視覚フィードバックとロバスト制御による大道芸「くわえ撥」の実現
- 状態依存むだ時間系の非線形モデル表現とSOS解析
- リファレンスガバナを用いた高圧蒸気コンデンサの制御
- EMアルゴリズムに基づく異常値を含む線形システムの同定法
- EMアルゴリズムに基づく異常値を含む線形システムの同定法
- 出力に異常値を含む線形システムの部分空間同定法
- 出力に異常値を含む線形システムの部分空間同定法
- 直交分解に基づく実現理論と部分空間同定法
- 線形行列方程式によるインプリシットシステムの安定条件
- 線形フィルタリング理論 : H_2からH_∞へ
- δオペレータモデルによる連続時間システムの部分空間同定法
- システム同定理論の回顧と展望
- フェノール樹脂とポリシランの共炭化によるSi/C複合材の作製とLi^+電池用負極材への応用
- パネル討論「21世紀のAIのための数理モデル」 : 議論集(「21世紀のAIのための数理モデル」)
- むだ時間系の安定解析再訪 : -受動歩行の遅延フィードバック制御まで-(2)
- 2次元Recursiveフィルタリング
- ソフトセンサを用いた調理家電のモデルベース温度制御
- 不安定な無限次元プラントのH^∞問題に対するskew Toeplitz解法
- 無限次元2ブロックH_∞問題に対する解法-安定プラントの場合-
- H^∞感度最適化問題の解法間の同値性
- 一方向に結合した非線形システムの時空安定性
- 最適速度交通流モデルに生じる渋滞現象とその抑制
- 一方向開放流モデルに発生する空間分岐の分散遅延制御
- 一方向開放流モデルにおける空間分岐現象のメカニズム
- 一方向開放流モデルにおける空間分岐現象のメカニズム
- 最適速度関数を有する離散時間交通流モデルの解析とその制御
- 一方向開放流モデルに発生する空間分岐の分散遅延制御
- 一方向開放流モデルにおける空間分岐現象のメカニズム
- 一方向CMLの分散時間遅れ制御
- 両方向CMLの分散時間遅れ制御
- 特集号を編集して (未来を探るシステムズアプローチ特集号)
- 年頭のご挨拶
- 2自由度系を用いた構造系と制御系の同時設計
- 主緩和双対法によるBMI問題の大域的解法
- Semidefinite Programmingによる不確かなシステムの感度解析
- 最小2乗法を用いたSemicausalモデルのパラメ-タ同定
- 分離形自己共分散関数をもつ2次元確率場の推定
- 環境汚染制御のための最適投資政策
- Minimax最適化によるロバスト制御系の設計手法
- Minimax最適化によるロバスト4輪操舵システムの設計
- 一般化ISEを評価規範としたロバストI-PDコントローラのMinimax最適化による設計
- コーナリングパワー変動に対する四輪操舵系の二次安定化制御
- フィードバック制御とArrow of Time
- Dear students, おもしろい仕事, あります
- タイムスタンプを用いた切替え型オブザーバによるネットワーク上の複数機器の連動
- 時間遅れシステムに関連したある種のたたみ込み積分作用素のスペクトルの数値計算について
- サンプル値H^∞遅延フィードバック制御器の一設計法
- 補間を用いたサンプル値遅延フィードバック制御器の一設計法
- 予見を考慮したコークス炉温制御システムの設計
- 線形離散時間系に対するミニマックス推定問題
- むだと言わないで(アイ・サイ問答教室)
- 一般化代数リカッチ方程式による有理行列の標準J-スペクトル分解
- ディスクリプタシステムのLQ制御問題に対する消散不等式と一般化代数リカッチ方程式
- 制御におけるRiccati方程式 リレー解説 《第5回》ディスクリプタシステムに対するLQ制御と一般化代数Riccati方程式
- ディスクリプタシステムとH_∞制御
- 単位円周上の制約条件を満たす離散時間H_∞フィルタの設計
- 重みつき H_∞ 誤差規範に基づく同一次元推定器の設計
- むだ時間系の安定解析再訪 : -受動歩行の遅延フィードバック制御まで-(1)
- 状態にジャンプを有する線形システムの遅延フィードバック制御
- 状態にジャンプを有する線形システムの周期運動 : Compass Walking のモデリング, 安定解析, フィードバック制御
- 状態にジャンプを有する線形システムの周期解の安定解析とフィードバック制御の効果について
- ネットワーク化制御に関連した安定化問題の漸近的性質についての考察
- サンプル値制御理論-VI : ディジタル信号処理への応用
- 連続むだ時間システムのパラメータ誤差限界の推定とそのロバストI-PDコントローラの設計への応用
- λ変換による連続時間システムのパラメータ同定に関する一手法
- ネットワーク化制御に関連した安定化問題の漸近的性質についての考察
- ロバスト性を考慮した仮想ネットワークのトポロジ設計法と受付制御技術の提案(NWシステム(信頼性))
- サンプル値制御理論-V : 実システムへの応用と数値計算法
- サンプル値制御理論-IV : 最適制御問題の一般化
- 現代制御理論での数理モデル(「21世紀のAIのための数理モデル」)
- ハーディ空間と制御理論-II
- ハーディ空間と制御理論-I
- サンプル値制御理論-III : 最適制御問題とその解法
- サンプル値制御理論-II : 周波数応答とその計算
- サンプル値制御理論 : システムとその表現I
- カメラ設置誤差を許容するバランスタスクの視覚フィードバック安定化
- Topology Design of Physical Networks for Network Virtualization with Semidefinite Programming (ネットワークシステム)
- 加圧炊飯プロセスの数理モデル化に関する検討
- 遷移沸騰領域における冷却制御のモデリングと安定性解析
- 周期運動に対するエネルギ効率に優れたパワーアシスト制御法の検討
- 入力むだ時間系に対するオブザーバ併合型状態予測制御の安定解析
- 仮想ネットワークの構築に適した物理ネットワークの設計技術の検討(ネットワークソフトウェア(ソフトウェアアーキテクチャ、ミドルウェア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング、グリッド,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般)
- 入力むだ時間系に対するオブザーバ併合型状態予測制御の安定解析
- 遷移沸騰領域における冷却制御のモデリングと安定性解析
- 周期運動に対するエネルギ効率に優れたパワーアシスト制御法の検討
- カメラ設置誤差を許容するバランスタスクの視覚フィードバック安定化
- 半正定値計画問題によるネットワーク仮想化に適した物理ネットワークのトポロジ設計法(網設計)
- 規則向波中を航行する船舶における低燃費フィードバックエンジン回転数制御