岩盤の「割れ目」に対応した水封評価法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The first rock caverns for oil storage in Japan have been constructed in Kuji, Kikuma and Kushikino. Although many phenomena could not maintain the necessary ground water level through some cracks and fractures which occurred during the process of actually constructing the rock caverns, we were able to complete the storage facilities into service by the various measures to render water-sealing effective. As a result, it was confirmed that the observation of the flow trends through water passage is most important to secure the water-sealing system. For this reason, we made the classification and evaluation system to be composed mainly of "Evaluating Water Passages" and "Geological Conditions such as Joint Spacing etc.", how to evaluate jointed rock masses with respect to water-sealing. This paper describes the outline of such classification for aiming and helping the development of water-sealing technology.
- 社団法人 資源・素材学会の論文
- 1998-01-25
著者
-
小島 圭二
東京大学工学部
-
小島 圭二
東京大学工学部資源開発工学科
-
小島 圭二
東京大学工学系研究科地球システム工学
-
長谷川 誠
清水建設(株)
-
岡本 明夫
日本地下石油備蓄(株)
-
小島 圭二
東大
-
中澤 保延
三井串木野鉱山(株)
-
長谷川 誠
清水建設(株)土木事業本部
-
小島 圭二
東京大学工学系研究科
関連論文
- 東京湾岸地域における地質工学 : 50年の実績(論説(設立50周年記念))
- 断層密度および規模の分布とその予測の試み
- 岩盤割れ目のフラクタル(その2) : フラクタル特性と分布のばらつき
- 岩盤割れ目のフラクタル(その1) : フラクタル分布
- 岩盤中の割れ目系にみられるフラクタル
- FLEM-DEM結合解析の積層導坑トンネルの応力・変形解析への適用
- 気象・潮汐を考慮した水封式岩盤タンク周辺地下水位の変動評価
- 水封式岩盤タンクにおける岩盤を対象とした水封分類法
- 準三次元浸透流解析による地表流出量と空洞湧水量の評価法
- 座談会「応用地質を語る」 : 20周年記念記事
- 建設工事における風化・変質作用の取扱い方 : 2.建設工事における風化・変質作用の認識
- 日本の活断層 : 分布図と資料, 活断層研究会編(1980), 東大出版会, B4版, 363頁, 15000円
- 2. 地学英語, 太田良平(1979), 地学英語研究会, pp. 270, A5版, 2,200円
- IAEG第3回国際会議報告(その2) : POST CONGRESS TOURS
- 2. Engineering Geological Maps-A guide to their preparation, (The Commission on Engineering Geological Maps of IAEG (1976), Earth sciences no. 15, the Unesco Press, Paris, p.p. 79)
- 土木地質の教育・研修の現状と展望
- 写真地質, 松野久也著, 実業公報社, 1965 初版, p.284., 1976, 第2版
- 燃料の地下貯蔵-原油岩盤タンク
- 地震による岩盤水理挙動-地下石油備蓄串木野基地の事例-
- 2519 地下石油蓄空洞の情報化施工における逆解析の適用
- 岩盤の「割れ目」に対応した水封評価法
- 大規模地下空洞(8)事例 石油地下備蓄
- 石油地下備蓄基地建設における鉱業技術に基づく意思決定
- 未固結堆積物の定方位連続地層採取方法の開発とその応用
- 地層抜取り装置による軟弱地盤における定方位連続地層採取方法
- 多成分多相型移流拡散モデルによる包括的な地下水汚染解析
- 堆積盆シミュレーションにおける石油の二次移動とそのモデル化
- 底置式海底ボーリングによる地質情報について : 簡易装置を用いた調査法の開発
- 底置式海底ボーリングによる地質情報について : 簡易装置を用いた調査法の開発
- セグメント構造を考慮した断層破砕帯の形態解析 : 久慈地下石油備蓄基地の断層破砕帯データを例として
- 多点非定常圧力とその時間変化率の同時自動マッチングによる岩盤水理特性逆解析 -3次元基本アルゴリズムの開発-
- 実用的な三次元堆積盆シミュレーションに向けて : 新潟沖堆積盆地を例とした検討
- 地表流と地下水流を結合した3次元陸水シミュレーション手法の開発
- 岩の性質(第21回土質工学研究発表会)
- 一般、土木地質
- 地盤工学における物理探査の市民権 : 物理探査技術の地盤工学への利用/研究委員会の活動概説
- 現場を見る目 : 応用地質の目
- 秋田に450万kl石油備蓄基地完成間近-世界最大容量の地中式原油タンク基地建設-
- 会長就任にあたって
- 地中の可視化
- 建設工事における風化変質作用の取扱い方 : 12.講座を終えるにあたって
- 建設工事における風化・変質作用の取扱い方 : 1.講座を始めるに当たって
- 論文賞を受賞するに当って : いきさつのつけたし
- ジオトモグラフィーによる岩盤の画像化(その2) : 岩盤内の地下水の流れの画像化
- ジオトモグラフィーによる岩盤の画像化(その1) : 岩盤の物性分布の画像化
- 軟岩の膨潤・スレーキング特性(その1) : 簡易試験による評価
- 北欧の花崗岩・日本の花崗岩 : 地下空洞に関する特徴
- スペインの"地下ダム" : SIAMOS会議とExcursion
- 軟岩の軟弱化の簡易試験法
- 固結過程からみた堆積物の工学的性質とその微視的背景 : 昭和49年度研究発表会講演論文
- 803.軟岩の調査法と問題点(軟岩地帯の土工・基礎工)
- 186 三次元堆積盆シミュレータを用いたケーススタディ : 新潟沖地域の例(堆積)
- ハイドロパルストモグラフィ-技術による多孔質媒体不均質性の逆同定
- 153. 堆積盆内における過剰間隙水圧の発生は何によっておこるか : 数値実験による検討
- 165. 長期堆積盆内流体移動に与える絶対浸透率の影響評価
- 長期油田形成プロセスのモデリングと3次元堆積盆シミュレ-タの開発
- 480. 熱・流体移動を考慮した二次元堆積盆圧密シミュレーション
- 写真地質解析のための水系パターンの定量化と多変量判別
- 赤石鉱山の2次採掘について
- 超微粒子セメントを用いたグラウト材の粒子径と注入性評価方法の改良
- まとめ
- 亀裂を有する鋼繊維・PET繊維補強コンクリートの塩水噴霧試験による耐久性評価
- 地下石油備蓄基地建設に伴う水文・水理挙動の数値シミュレーション