西部北太平洋(WNPN)と東南アジア(SEAM)における夏のモンスーンの比較
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P368 東南アジア地域における降水極値の長期変化傾向
-
2002年度春季大会専門分科会報告
-
第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(3)
-
2003年度春季大会専門分科会報告
-
P379 水蒸気の起源解析によるインドシナ半島の夏季モンスーンの定義
-
1991年梅雨期の中国淮河流域における水蒸気収支解析
-
P220 GAME-Tレーウィンゾンデ集中観測データからみたインドシナ半島内陸部における乾季の気温逆転層(ポスターセッション)
-
P128 海大陸域における赤道越え北風サージと降水量の季節内変動(ポスターセッション)
-
第3回国際モンスーンワークショップ(IWM-III)参加報告
-
P176 東南アジアの多地域に適用できるレーダー・雨量計データ統合技術の開発
-
梅雨と東南アジア・西太平洋モンスーン
-
OLRの赤道対称成分による熱帯における対流活動の年変化
-
C302 インドネシア・ジャカルタ広域首都圏における豪雨発生環境について : HARIMAU2010集中観測結果速報(熱帯大気,口頭発表)
-
41631 吹き抜けを持つ戸建住宅におけるシーリングファンの室内温熱環境改善効果に関する研究 : その1 ファン気流および室内空気撹拌効果の把握と予測(実測評価,環境工学II)
-
41632 吹き抜けを持つ戸建住宅におけるシーリングファンの室内温熱環境改善効果に関する研究 : その2 夏期実測による室内温熱環境の把握(実測評価,環境工学II)
-
B104 中部ベトナム降水の発生に及ぼす熱帯擾乱と冬季アジアモンスーンの影響(気候システムI,口頭発表)
-
第1回日本・中国・韓国気象学会共催国際シンポジウム報告
-
5.「亜熱帯・熱帯東アジアの降水活動と陸面過程」(2002年度春季大会専門分科会報告)
-
亜熱帯・熱帯東アジアの降水活動と陸面過程(専門分科会の概要紹介)
-
モンゴルにおける夏季降水特性の特徴とその長期変化
-
P202 モンゴルにおける夏季降水特性の特徴とその長期変化
-
モンゴルにおける夏季降水特性の特徴とその長期変化
-
5772 アルヴァ・アールトの住宅作品における建物による囲みと設えからみた屋外住空間の性格(外部空間の計画,建築計画II)
-
P344 赤道越え北風サージ発生時のジャワ島周辺における日周期降水活動(ポスター・セッション)
-
中国東部における積乱雲群出現の日変化と総観場の解析(1979年6〜8月)
-
3. 東アジア乾燥地域周辺の水循環
-
インドシナ半島におけるモンスーンオンセット前の対流活動
-
モンスーンオンセット : グローバルな様相とインドシナ半島の特性
-
バングラデシュにおける夏季モンスーン期の降水の季節内変動
-
タイ内陸部における雨季のオンセットのメカニズム
-
華南における5月中旬の降水量変動とモンスーン
-
1998年HUBEX-IFO年における大陸上の梅雨前線の振舞い
-
GAME IOP期間のアジアモンスーン域の大規模場の概況(速報)
-
日本における豪雨の分布と経年変化(豪雨と海況)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
-
北半球夏季西部太平洋の熱帯・中緯度45日周期擾乱
-
擾乱と平均モンスーン循環との順圧相互作用
-
夏季モンスーン循環と45日周期擾乱とのインタラクション
-
東南アジアと西部北太平洋における夏のモンスーンの共通点と相違点
-
P134 関東地方における暖候季の強雨の出現頻度経年変化
-
A107 関東地方における夏季対流性降雨の降雨強度の経年変化(気候システムI)
-
ネパールにおけるモンスーン季の降水の地域特性
-
1997/98エル・ニーニョに関係したインド洋上の東西非対称偏差の誘発過程
-
降水量の季節推移パターンからみた日本の気候区分
-
P314 インドシナ半島の降水の季節内変動 : 30-60日変動と10-20日変動の卓越性
-
近年19年間(1979-1997)における秋雨前線の季節内変動と経年変化について
-
東アジアにおける秋雨前線の経年変動とその推移について
-
長江・淮河流域における梅雨期降水量の年々変動と1991年の大雨
-
長江・淮河流域における梅雨期の降水量 年々変動と1991年の大雨
-
「モンス-ンに関する国際シンポジウム」に参加して
-
インドシナ半島におけるモンスーンのオンセット
-
タイ ・ カンボジアにおける雨季のオンセット
-
ガンジス・ブラマプトラ川流域における気候変動の稲作への影響
-
バングラデシュにおける稲の生産変動と洪水
-
2.世界における最近の降水現象の特徴(2006年度春季大会シンポジウム「異常気象に挑む-極端な降水現象の理解と予測を目指して-」の報告)
-
バングラデシュを対象とした地形・地質研究
-
華南における夏の雨季開始期の降水量変動
-
はじめに(2005年度春季大会シンポジウム「地球環境の進化と気候変動」(地球環境問題委員会共催)の報告)
-
赤道対称および非対称OLRデータによるモンスーンの南北両半球間季節移動
-
OLRの赤道対称成分による熱帯における対流活動の年変化
-
西部北太平洋(WNPN)と東南アジア(SEAM)における夏のモンスーンの比較
-
西部北太平洋におけるモンスーンの気候学的季節内変動と擾乱活動
-
アジア大陸と西部北太平洋における夏のモンスーン
-
大規模網状砂床河川の流路形状変化 : GISとリモートセンシングによるバングラデシュ, ブラマプトラ川の研究
-
P418 ベトナム・フィリピン豪雨集中観測2010 (VPREX2010)(ポスター・セッション)
-
日本における原因別豪雨分布とその変動(降水システムと降水変動)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
-
A303 過去100年間の西部北太平洋域の台風経路の変化(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う台風変化の理解に向けて」,一般口頭発表)
-
B155 中部ベトナムの持続的豪雨に及ぼす季節内変動の影響(熱帯大気,一般口頭発表)
-
P334 ALERA2を用いたVPREX2010ゾンデデータの同化インパクト(ポスター・セッション)
-
特集号「グローバル気候変動 (Part III)」序説
-
D107 スマトラ島の対流活動による西沖上部対流圏の夜間加湿効果(熱帯大気,一般口頭発表)
-
D105 インドネシア・スマトラ沿岸豪雨帯の形成過程について : HARIMAU2011集中観測結果速報(熱帯大気,一般口頭発表)
-
B154 インドネシア・スマトラ沿岸豪雨帯の形成過程について : HARIMAU2011集中観測結果概要(第2報)(スペシャル・セッション「インド洋におけるMJO研究-CINDY2011」,口頭発表)
-
P186 赤道越え北風サージの北西ジャワ降水経年変動への寄与(ポスター・セッション)
-
P182 VPREX2010集中観測で捉えられた中部ベトナム東岸における対流活動の特徴(ポスター・セッション)
-
P129 フィリピンLaoagでの地表面日射量・放射量観測(ポスター・セッション)
-
B208 MJOと赤道越え冬季アジアモンスーンによるジャカルタ豪雨(熱帯大気,口頭発表)
-
B210 白鳳丸太平洋上ゾンデ観測で捉えられた2012年12月の寒気吹き出し(熱帯大気,口頭発表)
-
B-1-50 ELF・VLF帯の電磁波計測に基づいた関東圏落雷観測網の構築(B-1.アンテナ・伝播A,(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
-
27pBB-10 低速多価イオン衝突における硫化カルボニル分子の解離ダイナミクス(原子分子(多価イオン,イオン-分子反応),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
P326 フィリピン Laoagでの地表面日射量・放射量観測(続)(ポスター・セッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク