スポンサーリンク
鹿児島大学教育学部 | 論文
- 複式学級における算数科授業デザインに関する研究 : 合同学習形態による算数科学習指導デザインに関する一考察
- 沖縄県の複式学級における算数科指導に関する基礎的研究
- A4 複式学級における算数科授業デザインに関する研究 : 合同学習形態による算数科学習指導デザインに関する一考察(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部)
- 複式学級における算数科指導の改善に関する研究(3) : 複式授業における教育機器の活用に関する調査分析
- A3 複式学級における算数科指導の改善に関する研究 : 対教師アンケートに見る複式学級算数科指導の現状(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部)
- a1 数学の学習における情意的特性に関する研究 : 数学教育における情意的側面と内容領域との関連(a.【カリキュラム(目標,評価)】,口頭発表の部)
- 総合的な学習への算数・数学科教育からのアプローチ
- 学校教育における住居領域の教材開発研究(II) : コンピュータを使った中規模住宅の住み方演習教材の有効性の検討
- 学校教育における住居領域の教材開発研究(I) : コンピュータを使った中規模住宅の住み方演習教材の組み立て
- 学校教育における住居領域の教材開発(II) : コンピュータを使った住み方シミュレーション教材の有効性の検討
- 学校教育における住居領域の教材開発(I) : コンピュータを使った住み方シミュレーション教材の組み立て
- 家庭科住居領域におけるコンピュータを導入した教材開発のための基礎的研究--高校生のコンピュータ環境について
- 学校教育における住居領域のコンピューターを導入した教材開発に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 乗り物における座り方に関する研究
- ノア画像による活動期の火山噴煙検出と大気環境データとの対比
- フィンランドの算数・数学教科書
- SPPによる物理と数学が連携した授業の提供 : 物理+数学=楽しく探究できる科学実験
- I-2-1.なぜ課題と問題を区別する? : 指導目標,問題意識,葛藤(I-2 問題解決の指導,第I部 問題解決の指導理論,授業研究のための日本の算数・数学教育理論)
- 境界密度を利用した火山噴煙・ガスの定量計測法
- c5 事象の変化とグラフをつなぐ数学的リテラシーを育成する教材に関する一考察 : 歩く様子とS-Tグラフとの関係を考察する教材開発(c.【問題解決2(数学的考え方・活動等)】,口頭発表の部)
スポンサーリンク