スポンサーリンク
鹿児島大学教育学部 | 論文
- 2P1-J3 ハンドヘルド・テクノロジーを活用した数学と物理の総合学習(5) : 物体の運動測定 記録タイマーvs.超音波距離センサー(インタラクティブセッション,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- i3 モバイル学習環境における実験・観察型の数理教材の開発について(i.【テクノロジー】,口頭発表の部)
- 2P1-O5 ハンドヘルド・テクノロジーを活用した数学と物理の総合学習(4)(インタラクティブセッション,転換期の科学教育)
- 1W3-L1 ハンドヘルド・テクノロジーを活用した数学と物理の総合学習(3)(ワークショップ,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- ハンドヘルド・テクノロジーを活用した数学と物理の総合学習(2)
- 6WC-2 ハンドヘルド・テクノロジーを活用した数学と物理の総合学習
- 1W9-21 簡易テクノロジーを活用した物理と数学との総合学習
- タンパク質繊維のキレート化による熱転写捺染
- ET2009-107 テレビ会議システムを活用した聴覚障害教育支援 : 離島・僻地の通級指導児を対象とした遠隔支援(障害者教育・特別支援教育/一般)
- 言論市場における「発言者」としての政府--「政府言論」を巡るアメリカでの議論を中心に
- 公的言論助成・パブリックフォーラム・観点差別--連邦最高裁判決の検討を中心に
- 身体活動時における尿中一酸化窒素化合物(NOx)での動態とその生理的意義の解明 (第23回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- 大腿骨にみられる身体運動抑制の影響 : 下腿を切断した高齢男性の一例
- 総合的な学習用教材コンテンツの開発と評価
- B42 三宅島火山ガスと帰島防災
- 鹿児島県下の高校生の環境問題意識と家庭科
- 鹿児島県下の高校生の環境問題に関する認識(第2報) : 環境を守る活動の経験と地域環境についての認識および日常の生活様式
- 鹿児島県下の高校生の環境問題に関する認識(第1報)環境問題に関する一般的関心と知識および地球環境に関する認識
- 鹿児島県下の高校生の環境問題に関する認識(第3報) : 知識の情報源,環境問題の授業の評価,環境を守るために必要な事項および今後の課題
- モーション・オフェンスの有効性に関する一考察