スポンサーリンク
近畿大学医学部第1内科学教室 | 論文
- 6.急性心筋炎後の重症心不全に対してβ遮断剤が有効であった1例
- 急性心筋梗塞発症翌日に施行するPTCAの左室壁運動改善効果
- 43)急性心筋梗塞急性期のウロキナーゼ急速大量全身投与と局所投与との比較 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 2.降圧薬の中断により高血圧性脳症をきたした1例(一般演題抄録,第62回近畿大学医学会学術講演会)
- 長期間外科的治療を行わずに経過した収縮性心膜炎の1例
- β遮断剤による心房性Na利尿ペプチド(ANP)の分泌亢進は降圧に関与するか? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- c-mycアンチセンスオリゴヌクレオチドによるラット血管平滑筋細胞肥大作用の抑制 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- M-SHRSPのジルチアゼム, カプトプリル長期投与による血圧, ANPの変化について
- ラット新生児培養心筋細胞におけるtaurineの心肥大抑制作用
- M-SHRSPとWKYの腎糸球体α_1受容体の比較
- HMG-CoA還元酵素阻害薬の心筋梗塞二次予防効果
- 後大脳動脈と上小脳動脈の両血管系に同時発症した脳梗塞の1例
- 高血圧自然発症ラットの頚動脈内膜傷害モデルにおける各種薬剤の新生内膜形成に対する効果
- 広範囲肺塞栓症を生じた右房内血栓の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- つくば高血圧マウスの腎障害の進展には,TGF-β mRNAとICAM-1 mRNAの発現亢進を伴う
- Amlodipine besilate がつくば高血圧マウスの生存率に及ぼす影響
- つくば高血圧マウスの腎糸球体硬化病変では,コラ-ゲンの形質転換は生じていない
- レニン・アンジオテンシン系の亢進はつくば高血圧マウスの心肥大と腎障害を促進する
- 血管内視鏡下にガイドワイヤー操作, アテレクトミーに成功した総腸骨動脈閉塞の1例
- 165)bFGF投与時期におけるラット梗塞部心筋の副血行流量の変化